NIMSであなたのキャリアを活かしてみませんか
このコーナーでは、任期付き雇用となる「任期制職員」の募集情報を公開しています。
※ご応募の際の履歴書は、指定のものをお使いください。
任期制職員の募集 情報
- 2021.01.21 NEW 任期制 研究職
-
研究業務員
機能性材料研究拠点・光機能分野, サイアロングループ研究補助 セラミックスの合成及び光学特性評価の実験補助 実験データの整理
- 2021.01.21 NEW 任期制 エンジニア職
-
NIMSエンジニア職
安全・基盤施設部門, IT室機構ネットワーク基盤における次期認証基盤システムの要件策定及び基本設計に係る業務 (※機構側の要件取りまとめ及び構築事業者との調整・依頼等に係る業務) システム導入における要求要件の整理、要件定義、仕様書の作成、導入進捗管理 機構ワークフローシステムを用いた、各種申請業務の電子化 (Java実装等含む) 業務系補助ツール (又はWebサービス) の改修 (VB.NET、C#、Java) 組織マスタデータの管理及び当該管理ツールの維持管理 (SQL Server管理含む) 上記に係る、設計資料等の作成並びに機構内外関係者との調整・打合せ IT室...
- 2021.01.20 NEW 任期制 事務職
-
事務業務員
国際ナノアーキテクトニクス研究拠点 (MANA) 事務部門, 企画・アウトリーチチームプロジェクトのスケジュール管理・メール対応 制作物全般に係る補助業務 (取材補助・入力補助・編集補助等) MANA公式ホームページの更新作業 (CMSを導入しています) 各種イベント等での広報活動、運営補助 訪問者・見学者への対応
- 2021.01.20 NEW 任期制 事務職
-
事務業務員
国際ナノアーキテクトニクス研究拠点 (MANA) 事務部門, 拠点長秘書MANA事務部門において拠点長秘書業務及び研究グループの事務アシスタントを行う。
- 2021.01.15 任期制 研究職
-
NIMSポスドク研究員
エネルギー・環境材料研究拠点, 全固体電池グループ固体電池材料の研究開発
- 2021.01.14 任期制 事務職
-
事務業務員
統合型材料開発・情報基盤部門, データ駆動高分子設計グループ事務業務一般 予算、勤怠管理 各種出張手続き 人事、総務関係 HP等の更新作業 その他、上長の指示による業務
- 2021.01.13 任期制 エンジニア職
-
研究業務員
材料データプラットフォームセンター, 材料データ解析グループソフトウェア開発支援 材料研究データのフォーマット変換プログラムの製作 材料研究データのデータベースへの登録プログラムの製作
- 2021.01.13 任期制 エンジニア職
-
研究業務員
材料データプラットフォームセンター材料研究データの収集・整理の補助作業とその関連作業 材料研究データの収集・整理・データベース化の補助作業 材料研究データの入力テンプレートの作成 関連する一般事務
- 2021.01.12 任期制 エンジニア職
-
NIMSエンジニア
エネルギー・環境材料研究拠点, 二次電池材料グループリチウム空気電池セルの作成、および、電池特性の評価 電池劣化構解明に関する分析実験
- 2021.01.12 任期制 研究職
-
研究業務員
機能性材料研究拠点, バイオポリマーグループ医療用材料の研究開発に関する研究補助業務
- 2021.01.07 任期制 事務職
-
事務業務員 (障害者雇用)
事務部門 (人事室、技術開発・共用部門事務統括室等)一般事務業務 データ作成、入力、管理 電話対応 (可能な場合に) パソコンを利用した伝票入力等の経理補助事務 郵便物の取扱い業務 その他職員に指示された事務作業
- 2021.01.05 任期制 研究職
-
NIMSポスドク研究員
磁性・スピントロニクス材料研究拠点, スピントロニクスグループスピントロニクス分野の薄膜材料・素子の研究開発に従事するポスドク研究者を募集。 最新のスパッタ成膜による原子レベルで構造制御されたヘテロ構造 (磁気トンネル接合等) の創製。 電圧トルクMRAMに関する新機能・新規材料の探索。 放射光による磁気物性評価
- 2021.01.05 任期制 研究職
-
研究業務員
機能性材料研究拠点・光機能分野, サイアロングループ焼成炉および合成装置の運転、またはデータ処理を担当する。
- 2021.01.05 任期制 研究職
-
NIMSエンジニア
機能性材料研究拠点・光機能分野, サイアロングループ蛍光体の合成及び特性評価を担当する。
- 2021.01.04 任期制 エンジニア職
-
研究業務員
磁性・スピントロニクス材料研究拠点, 磁性材料解析グループ金属材料の特性・組織評価(SEM/FIB,TEM)、および試作 (熱処理、溶解・鋳造等) に関する研究支援
- 2020.12.28 任期制 事務職
-
事務業務員
先端材料解析研究拠点, 光電子分光グループグループ内事務業務一般 グループ内予算管理、会計業務 物品の発注・検収作業 グループ内職員の勤怠、外勤・出張などの手続き その他、上長の指示による業務当グループは、2021年4月1日に発足します。
- 2020.12.28 任期制 研究職
-
NIMSエンジニア
国際ナノアーキテクトニクス研究拠点, フロンティア分子グループ「ソフトエレクトロニクスのデバイス作製」に関連した以下の業務 ソフトエレクトロニクス素子 (例えば ; ストレッチャブルエレクトレットセンサ・アクチュエータ) の開発に関連する業務。 分析装置のメンテナンス補助 その他、上長の指示による業務
- 2020.12.28 任期制 研究職
-
NIMSポスドク研究員
構造材料研究拠点耐熱金属への耐酸化表面改質法の開発 耐熱材料の評価、特に酸化特性など
- 2020.12.28 任期制 研究職
-
NIMSポスドク研究員 (任期制)
構造材料研究拠点, 振動制御材料グループ構造用鋼・合金の双晶、相転移、塑性、疲労に関する研究
- 2020.12.25 任期制 事務職
-
事務業務員
総務部門調達室一般事務業務 (総務部門調達室における事務補助業務)
- 2020.12.25 任期制 事務職
-
事務業務員
グローバル連携室 , グローバル人材支援係グローバル人材支援係における事務支援業務 (若手国際研究センター所属研究員の購買手続き・出張手続き・勤怠管理業務、外国人研究者支援業務、翻訳、その他庶務業務 等)
- 2020.12.25 任期制 研究職
-
NIMSポスドク研究員
国際ナノアーキテクトニクス研究拠点 (WPI-MANA), ナノチューブグループ透過電子顕微鏡法 (TEM) による高速ナノスケール熱計測
- 2020.12.25 任期制 研究職
-
NIMSポスドク研究員
国際ナノアーキテクトニクス研究拠点 (WPI-MANA), ナノチューブグループ透過電子顕微鏡法 (TEM) による熱電材料のナノスケール熱・電気計測
- 2020.12.24 任期制 研究職
-
ポスドク研究員
磁性・スピントロニクス材料研究拠点, 磁性材料解析グループHDD用再生ヘッドや生体磁場センサーへの応用を目指した新規GMR素子の開発に向けて、材料開発者と連携しながら微細構造解析に関する研究を行います。具体的には、透過電子顕微鏡 (TEM) を用いて、ホイスラー合金薄膜、およびそれを用いたGMR素子の原子レベル構造解析、および放射光施設における構造解析を行います。TEMを用いた研究経験のある方を優遇します。磁性・スピントロニクス分野の経験の有無は問いません。
- 2020.12.23 任期制 研究職
-
ポスドク研究員
先端材料解析研究拠点, 表界面物理計測グループ水素顕微鏡を用いた水素放出測定とその解析 超高真空装置の設計及び操作
- 2020.12.23 任期制 研究職
-
ポスドク研究員
機能性材料研究拠点, 超高圧グループ窒化物半導体結晶合成に関する以下の研究新規窒化物・カルコゲナイド半導体結晶合成 / Synthesis of novel nitrides and chalcogenides semiconductors.
- 2020.12.22 任期制 事務職
-
事務業務員
機能性材料研究拠点, バイオセラミックスグループグループ内事務業務一般 グループ内予算管理 物品の発注・検収作業 外勤・出張など旅費手続き 研究者等の受入手続き その他、上長の指示による業務
- 2020.12.21 任期制 事務職
-
NIMS特別専門職
外部連携部門 企業連携室組織ミッションに沿って研究成果の国内外への普及をより一層促進させるために、民間企業及び大学・公的機関とのライセンス及び共同研究契約につながる技術マーケティングに基づいた技術シーズの情報発信を主とする。具体的には下記の5点。 当機構主催の技術移転のためのマッチングイベントの企画・運営並びに参加すべき外部イベント選定及びそこでの情報発信企画。 民間企業による技術シーズ探索を意識した企業連携サイトのコンテンツの質・量拡充とアクセスデータ解析等に基づく戦略的な運営。 外部からの技術問合せへの初期対応、内容分析、フィードバック。 (専門技術・契約に関しては当室連携コーディネータ...
- 2020.12.21 任期制 事務職
-
事務業務員
国際ナノアーキテクトニクス研究拠点 (MANA) , ソフト化学グループ事務業務一般 会計業務 人事関係 (勤怠関連、研究者等の受入招聘業務含む) 外勤・出張手続き その他 上長の指示による業務
- 2020.12.21 任期制 研究職
-
研究業務員
技術開発・共用部門, ナノファブリケーショングループクリーンルーム内での光/電子線リソグラフィ、成膜、エッチング、及びダイシングや関連する各種観察・測定を含む微細加工による研究支援業務 上記設備類の操作説明等の利用者補助業務 共用実験室及びクリーンルーム内の一般業務の補助
- 2020.12.21 任期制 研究職
-
NIMSポスドク研究員
構造材料研究拠点, 高強度材料グループ構造材料を対象としたプロセス・材料組織・特性・性能連関モデリング
- 2020.12.16 任期制 研究職
-
ポスドク研究員
国際ナノアーキテクトニクス研究拠点, フロンティア分子グループ「機能性液体材料を基材とするソフトエレクトロニクス」に関連した以下の研究 アルキル化π共役系分子液体/ポリマーフルイドを基材とするソフトエレクトロニクス素子 (例えば ; ストレッチャブルエレクトレットセンサ・アクチュエータ) の開発
- 2020.12.15 任期制 研究職
-
研究業務員
技術開発・共用部門, ナノファブリケーショングループSEM、FT-IR、UV-Vis、蛍光分光計、XRD、DSC/DTA、ゼータ電位計、粒径測定装置を含む各種分析装置の利用者 (外国人を含む) への使用方法の説明 上記装置および共用実験室の管理、トラブル対応 上記作業に伴うデータ整理、レポートの作成
- 2020.12.11 任期制 研究職
-
ポスドク研究員
エネルギー・環境材料研究拠点, 二次電池材料グループ実験自動化ロボットと機械学習を用いた新規電解液開発に関する研究に従事。 次世代蓄電池 (リチウム空気電池や金属リチウム電池) に適した電解液組成を具体的に明かにする。
- 2020.12.11 任期制 研究職
-
ポスドク研究員
エネルギー・環境材料研究拠点, 二次電池材料グループリチウム空気電池用の新規材料開発、および、反応機構解明に関する研究に従事。 電解液、正極、負極の材料改良を中心に、電池セルの作成、充放電特性評価などを通じて、高エネルギー密度とサイクル数を両立するような材料群を具体的に明らかにする。
- 2020.12.09 任期制 研究職
-
研究業務員
エネルギー・環境材料研究拠点,液体水素材料研究センター, 強磁場計測グループ各種強磁場低温装置および周辺装置の維持管理、実験補助 試料加工、計測環境開発、物品購入などの補助業務 実験室の整理清掃、共同利用の対応などの補助業務
- 2020.12.09 任期制 研究職
-
研究業務員
技術開発・共用部門, 低温応用ステーション実験室の整理清掃、各種低温実験装置の維持管理 予算管理、物品購入などの補助業務 PC等による資料作成、HP管理など
- 2020.12.02 任期制 研究職
-
ポスドク研究員
磁性・スピントロニクス材料研究拠点, 磁性材料グループトンネル磁気抵抗効果や巨大磁気抵抗効果を利用した高感度磁気センサの研究。NIMS交付金および企業との共同研究によるプロジェクトで、微小磁界検出用磁気センサを開発する。実験には (1) 薄膜・センサ素子の作製、 (2) 電気特性評価、 (3) 構造評価を含む。
- 2020.11.30 任期制 研究職
-
NIMSポスドク研究員
エネルギー・環境材料研究拠点, 界面計算科学グループ本研究室で行われている文部科学省 (富岳電池課題、元素戦略拠点、プロセスサイエンス) 、科学研究費 (「蓄電固体界面科学」) 、JST (次世代蓄電池) 等のプロジェクトにおいて二次電池または触媒に関する計算・データ科学研究を遂行する。具体的には、DFT計算をベースとするサンプリング・反応速度論手法の確立・適用による二次電池の電気化学反応・界面反応や不均一系触媒反応の微視的機構解明を行い、学理構築に取り組む。詳細は https://www.nims.go.jp/group/cs/ を参照のこと。
- 2020.11.25 任期制 研究職
-
NIMSポスドク研究員
国際ナノアーキテクトニクス研究拠点 (WPI-MANA), 量子物性シミュレーショングループ下記の研究テーマの一つ (複数も可) に従事する。 大規模第一原理計算手法の開発とナノスケール物質への応用。 データ科学手法と第一原理計算手法の融合による材料研究。 「超秩序構造」に対する大規模第一原理計算手法を用いた理論研究
- 2020.11.19 任期制 研究職
-
研究業務員
国際ナノアーキテクトニクス研究拠点 (WPI-MANA) , メソスケール物質化学グループJST・ERATO山内物質空間テクトニクス拠点における業務 (実験補助、研究サポート) に係る研究業務員を募集致します。
- 2020.11.13 任期制 研究職
-
研究業務員
エネルギー・環境材料研究拠点実験データ取得と整理
- 2020.11.13 任期制 研究職
-
NIMSポスドク研究員
エネルギー・環境材料研究拠点, 全固体電池グループ全固体電池への応用に向けた酸化物セラミックス材料に関する研究開発。特にリチウムイオン伝導性活物質・電解質材料を対象として、粒界におけるイオン伝導性の向上を図り、抵抗の支配因子解明に取り組む。二次イオン質量分析などの解析技術を用いた拡散機構の解明にも取り組む。
- 2020.11.10 任期制 エンジニア職
-
エンジニア
構造材料研究拠点 設計・創造分野, 超耐熱材料グループ実験補助 試験片加工 SEM観察など
- 2020.11.05 任期制 事務職
-
事務業務員
統合型材料開発・情報基盤部門, データ駆動高分子設計グループグループ内事務業務一般 予算管理 勤怠管理 各種出張手続き 人事関係 総務関係 HP等の更新作業 その他、上長の指示による業務
- 2020.11.04 任期制 エンジニア職
-
研究業務員
統合型材料開発・情報基盤部門, データ駆動高分子設計グループ研究補助あるいは実験アシスタント(専門知識不問) 塗料や接着剤の合成や特性評価における実験サポート 実験結果の整理のサポート その他上長の指示による業務を行っていただきます。
- 2020.10.30 任期制 研究職
-
研究業務員
国際ナノアーキテクトニクス研究拠点 (MANA) , フロンティア分子グループ実験補助業務 簡単な有機系実験作業 (サンプル調整・吸収スペクトルの測定など) 、経験不問。 薬品、装置、ガラス器具、データなどの整理。 その他、受入担当者の指示による業務。
- 2020.10.12 任期制 研究職
-
NIMSエンジニア職またはNIMSポスドク研究員 (材料データベース)
統合型材料開発・情報基盤部門 材料データプラットフォームセンター, 材料データベースグループ材料データプラットフォームセンターは、材料データの入り口 (収集) から出口 (サービス) までを一貫して取り扱うシステムの構築により、材料開発の加速に資する材料データバンク構想の実現に取り組んでいます。この構想のもと、材料データベースグループは(1) ビッグデータ時代でも持続可能な材料データベースの作成と品質管理、(2) 取得した大量のデータの整理と統合、 (3) データ取得現場と材料データベースの直結による対話式のデータ駆動、 (4) 人工知能による客観的解析によるラボデータの共有財産化を研究課題としています。このたびデータベースグループのエンジニア職 (またはポスドク研究員) を、以下の...
- 2020.10.12 任期制 研究職
-
研究業務員 (材料データベース)
統合型材料開発・情報基盤部門 材料データプラットフォームセンター, 材料データベースグループ材料データプラットフォームセンターは、材料データの入り口 (収集) から出口 (サービス) までを一貫して取り扱うシステムの構築により、材料開発の加速に資する材料データバンク構想の実現に取り組んでいます。この構想のもと、材料データベースグループは(1) ビッグデータ時代でも持続可能な材料データベースの作成と品質管理、(2) 取得した大量のデータの整理と統合、(3) データ取得現場と材料データベースの直結による対話式のデータ駆動、(4) 人工知能による客観的解析によるラボデータの共有財産化を研究課題としています。このたびデータベースグループの研究業務員を、以下の要項で募集します。具体的には ...
- 2020.10.08 任期制 研究職
-
研究業務員
構造材料研究拠点 , 構造材料試験プラットフォーム, クリープグループ金属の強度試験業務 (クリープ試験、引張試験) 試験機への金属試験片取付、取外し作業 試験業務の補助 その他
- 2020.10.07 任期制 研究職
-
ポスドク研究員
国際ナノアーキテクトニクス研究拠点, ナノ光制御グループ光エネルギー変換、特に太陽光や赤外線のエネルギー変換デバイスやそのための材料開発を担当して頂きます。表面界面の原子レベル現象からリソグラフィーによるデバイス開発、薄膜合成、あるいは、ナノ分析や理論解析への意欲のある方の応募を歓迎します。大学、国研、企業経験者など広く募集を致します。
- 2020.10.05 任期制 研究職
-
NIMSポスドク研究員
磁性・スピントロニクス材料研究拠点, スピンエネルギーグループ誘電体材料や磁性材料を用いた熱エネルギー変換の基礎原理・応用技術に関する実験研究。
- 2020.09.30 任期制 研究職
-
ポスドク研究員
エネルギー・環境材料研究拠点電気化学活性Metal-Organic Frameworks (MOFs) の合成およびその電気化学特性や反応機構の解析に関する基礎研究に従事。*JSPS 拠点形成事業A. 先端拠点形成型“二次元共役ポリマー「配位ナノシート」の化学と物理” (http://www.chem.s.u-tokyo.ac.jp/~inorg/core2core.html) に双方およびコーディネーターの同意の下に参加可能。**JSPS特別研究員 (PD) への応募希望する者は、積極的に支援する。***成果の如何によっては、ICYS (https://www.nims.go.jp/ic...
- 2020.09.29 任期制 研究職
-
ポスドク研究員
国際ナノアーキテクトニクス研究拠点, ナノシステム物性理論グループトポロジカルフォトニクス、トポロジカル現象とトポロジカル物質による革新的量子機能開発の理論研究。JST-CRESTトポロジーとNIMS量子マテリアル研究プロジェクトの実験研究者との連携が想定される。
- 2020.09.29 任期制 研究職
-
ポスドク研究員
エネルギー・環境材料研究拠点新規電子伝導性Metal-Organic Frameworks (MOFs) の合成及びその構造-電子特性相関の検討。
- 2020.09.29 任期制 研究職
-
研究業務員
国際ナノアーキテクトニクス研究拠点 (WPI-MANA)研究グループにおける実験補助(主に、微生物を用いた生化学実験や電子顕微鏡を行います)
- 2020.09.29 任期制 研究職
-
研究業務員
機能性材料研究拠点, 医療応用ソフトマターグループ医薬品の製剤調製および評価に関する研究 (補助) 。単純なルーチン作業から論文執筆も可能な業務など、本人の立場や希望を尊重して内容を決定します。
- 2020.09.18 任期制 研究職
-
ポスドク研究員
国際ナノアーキテクトニクス研究拠点, 超薄膜エレクトロニクスグループ有機・無機原子膜を基材としたハイブリッド素子作製と評価
- 2020.09.15 任期制 研究職
-
ポスドク研究員
先端材料解析研究拠点, 表面化学分析グループ二次電池・燃料電池材料の構造・物性観察に基づき、高性能材料の創出を目指した研究に従事 X線吸収微細構造法、X線回折法、X線光電子分光法あるいは原子間力顕微鏡といった多様な計測技術を駆使して、電池材料の構造・物性を観察 試料調製・電気化学計測を通して、高性能化への知見を実証
- 2020.09.08 任期制 事務職
-
外部連携部門長 (企業連携及び知的財産に関わるNIMS特別専門職)
外部連携部門 企業連携室外部連携部門長としてNIMSの研究成果の効果的な社会還元を目指した技術移転戦略、特許戦略の立案・実行を行う。主な業務は下記の4つ 国内外の民間企業等他機関との新規連携開拓、契約業務及び特許ライセンスに関する技術営業並びに技術マーケティング指揮・管理 NIMSで創出された知的財産の権利化、維持、管理、事業展開の統括 NIMS認定ベンチャー立ち上げ支援 上記1.2以外の外部連携部門における管理監督業務
- 2020.09.03 任期制 事務職
-
事務業務員
エネルギー・環境材料研究拠点 運営室拠点における事務業務全般。 物品の発注・検収作業、グループ内予算管理、外勤・出張・旅費手続き、出勤簿等の書類管理、研究者の受け入れ手続き、上長の指示等による事務業務。
- 2020.08.20 任期制 事務職
-
事務業務員
総務部門 競争的資金室機構の外部資金 (受託研究費または補助金等) に係る事務業務全般。具体的には研究者の外部資金執行管理の支援のほか、各種外部資金の制度に基づく資金の受入れ手続き、決算報告及び検査対応など。 その他、上長の指示による業務
- 2020.08.18 任期制 エンジニア職
-
NIMSエンジニア
統合型材料開発・情報基盤部門, エネルギー材料設計グループAIを用いた高分子材料設計を行う。具体的には、AI用ツールを利用あるいは必要に応じて手法開発を行い、高分子材料の高性能化に資する記述子抽出を行う。さらに実験へのフィードバックを行う。
- 2020.08.18 任期制 エンジニア職
-
NIMSエンジニア
統合型材料開発・情報基盤部門, エネルギー材料設計グループ画像データを用いた材料の物性予測をAIを用いて行う。具体的には、AI用ツールを利用あるいは必要に応じて手法開発を行い、 (顕微鏡) 画像の生データのみを用いて自動的に材料物性を予測する。
- 2020.08.18 任期制 研究職
-
ポスドク研究員
統合型材料開発・情報基盤部門, エネルギー材料設計グループ画像データを用いた材料の物性予測をAIを用いて行う。具体的には、AI用ツールを利用あるいは必要に応じて手法開発を行い、 (顕微鏡) 画像の生データのみを用いて自動的に材料物性を予測する。
- 2020.08.18 任期制 研究職
-
ポスドク研究員
統合型材料開発・情報基盤部門, エネルギー材料設計グループAIを用いた高分子材料設計を行う。具体的には、AI用ツールを利用あるいは必要に応じて手法開発を行い、高分子材料の高性能化に資する記述子抽出を行う。さらに実験へのフィードバックを行う。
- 2020.08.18 任期制 研究職
-
ポスドク研究員
国際ナノアーキテクトニクス研究拠点 (WPI-MANA), ソフト化学グループ燃料電池触媒のX線構造解析に関する研究。 (特に二体分布関数解析を通じた原子配置の解析に従事してもらいます)
- 2020.08.07 任期制 研究職
-
ポスドク研究員
国際ナノアーキテクトニクス研究拠点日本原子力研究開発機構「英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業」に関する研究であり、細菌による鉄腐食の機構解明ならびにその知見に基づいた新材料、センサー、リスク診断法の開発に関する研究。電気化学、細菌学、分子生物学、材料化学いずれかの経験を有していることが望ましい。
- 2020.08.07 任期制 研究職
-
ポスドク研究員
国際ナノアーキテクトニクス研究拠点国立研究開発法人日本医療研究開発機構 (AMED) の研究予算に関する医療機器開発の基礎研究であり、病原細菌と電極材料の相互作用を用いた新原理殺菌技術に関する生物電気化学実験を行う。電気化学、細菌学、分子生物学、材料化学いずれかの経験を有していることが望ましい。
- 2020.08.06 任期制 エンジニア職
-
プログラマー (NIMSエンジニア職)
国際ナノアーキテクトニクス研究拠点 (WPI-MANA), ソフト化学グループpythonベースのデータ解析プログラムの開発業務 (python 2.7→3.xへの移行、並列計算の導入、適宜モジュールの追加、こちらで作成するモジュールのパッケージへの組み込みなど)
- 2020.08.06 任期制 研究職
-
研究業務員
国際ナノアーキテクトニクス研究拠点 (WPI-MANA), ソフト化学グループ機器分析 (粉末X線回折や熱重量分析などの装置を使ったデータ収集。使用法のトレーニング有り。) データの整理 (エクセルとワードを使ったまとめ) 実験室の整理・整頓 研究備品の管理や調達の補助業務
- 2020.08.03 任期制 エンジニア職
-
研究業務員
材料データプラットフォームセンター, データサービスチームDPFCデータサービスチームにおけるサポート業務 材料データ収集・公開サービスの運用サポート 材料データ関連情報の調査・収集 その他、指揮命令者の指示による業務
- 2020.07.28 任期制 エンジニア職
-
研究業務員
技術開発・共用部門 材料創製・加工ステーション, 材料加工グループ 千現硝子工作室機構内に於いて研究者から作成依頼された理化学実験用硝子機器、装置の設計・試作や、各種試料の封入、精密研磨、共通設備の維持管理など幅広い作業の技術支援 その他、上長の指揮命令に基づく関連業務
- 2020.07.15 任期制 研究職
-
特別研究員
国際ナノアーキテクトニクス研究拠点, 熱エネルギー変換材料グループ運営統括のメンバー、関連研究機関・民間企業等と協力して、熱電材料・デバイスの実用化開発を推進している未来社会創造事業大規模プロジェクトの知財活用戦略を立案し、実践することおよびその関連する業務
- 2020.07.08 任期制 研究職
-
ポスドク研究員
構造材料研究拠点, 構造材料組織解析技術グループ強加工した金属材料の微細組織と特性評価 (ハイエントロピー合金、全固体電池正極用材料など)
- 2020.07.06 任期制 研究職
-
研究業務員
エネルギー・環境材料研究拠点化合物半導体デバイス作製のための一連のプロセスに関わる業務 (GaAs基板上に多層膜が製膜されたウエファーについて、試薬を使ったエッチング、スパッタによる製膜、フォトリソグラフィーなど) デバイス・材料評価に関わる業務 (測定器を使った電気特性の計測、フォトルミネッセンス計測、原子間力顕微鏡による構造観察など) 実験データ整理、レポート作成 その他、指揮命令者の指示による業務
- 2020.06.15 任期制 研究職
-
ポスドク研究員
国際ナノアーキテクトニクス研究拠点, 量子物質特性グループ電子物性の理論的研究をグループメンバーと協力して実施する。
- 2020.06.05 任期制 事務職
-
事務業務員
機能性材料研究拠点事務業務
- 2020.06.03 任期制 事務職
-
事務業務員
国際ナノアーキテクトニクス研究拠点 (WPI-MANA)研究グループにおける事務支援業務(スケジュール管理、勤怠管理、各種出張・招へい手続き、外国人研究者等の採用・受入・対応業務、購買手続き、予算管理 等)
- 2020.06.02 任期制 エンジニア職
-
NIMSエンジニア
統合型材料開発・情報基盤部門, データ駆動高分子設計グループ高分子・有機材料の開発 (企業との共同研究やプロジェクト研究) 分析装置のメンテナンス補助 その他上長の指示による業務
- 2020.05.28 任期制 研究職
-
NIMSポスドク研究員(JST-CREST雇用)
統合型材料開発・情報基盤部門, データ駆動高分子設計グループ機械学習・AIを起点とする高分子材料・機能性材料の開発
- 2020.05.28 任期制 エンジニア職
-
研究業務員
統合型材料開発・情報基盤部門, データ駆動高分子設計グループ研究補助あるいは実験アシスタント(専門知識不問) 塗料や接着剤の合成や特性評価における実験サポート 実験結果の整理のサポート その他上長の指示による業務を行っていただきます。
- 2020.05.27 任期制 研究職
-
ポスドク研究員
[実験]機能性材料研究拠点 次世代半導体グループ, [理論]国際ナノアーキテクトニクス研究拠点 ナノシステム物性理論グループNIMSにおける量子マテリアルプロジェクト研究に従事。特に物質トポロジー探索と革新的フォトニクス量子機能開発の理論と実験研究。
- 2020.05.19 任期制 研究職
-
NIMSポスドク研究員
構造材料研究拠点, 超耐熱材料グループ耐熱材料及び自己治癒セラミックスの開発及び評価
- 2020.05.18 任期制 研究職
-
研究業務員
エネルギー・環境材料研究拠点, 二次電池材料グループリチウム空気電池セルの作成、および、電池特性の評価 電池劣化構解明に関する分析実験
- 2020.04.27 任期制 研究職
-
NIMSポスドク研究員
ニッケル基超合金及びその関連材料における再結晶・粒成長挙動の予測技術開発
- 2020.04.10 任期制 事務職
-
研究業務員
機能性材料研究拠点高分子化学実験、細胞を用いた生化学実験の補助業務。薬品・装置・器具・試料・データなどの管理業務。
- 2020.04.06 任期制 事務職
-
任期制事務職
統合型材料開発・情報基盤部門 運営統括室運営統括室における事務業務 物品購入手続き 予算管理補助 各種会議の企画や準備に関わる補助業務 打合せ等に関わる日程調整、資料準備などの補助業務 部門ホームページの更新作業 その他、指揮命令者の指示による業務
- 2020.04.06 任期制 研究職
-
ポスドク研究員
エネルギー・環境材料研究拠点, 二次電池材料グループリチウム空気電池用の新規開発、および、反応機構解明に関する研究に従事 電解液、正極、負極の材料改良を中心に、電池セルの作成、充放電特性評価などを通じて、高エネネルギー密度とサイクル数を両立するような材料群を具体的に明らかにする
- 2020.03.26 任期制 エンジニア職
-
研究業務員
先端材料解析研究拠点, 表面化学分析グループ研究の補助業務や実験室の維持管理 計測装置を利用した材料 (触媒・燃料電池・二次電池など) の測定 試料調製・器具洗浄 物品管理の補助など
- 2020.01.20 任期制 研究職
-
研究業務員
機能性材料研究拠点有機化合物の合成、核磁気共鳴 (NMR) 測定、赤外吸収 (IR) 測定、蛍光測定、電気化学測定などの研究業務支援
NIMS指定履歴書の利用のお願い
関連ファイル・リンク