2025年07月07日

NIMSポスドク研究員 (電気化学)

任期制職員:エネルギー・環境材料研究センター, 電気化学スマートラボチーム

#任期制職員#研究職
募集分野(職種) NIMSポスドク研究員 (電気化学)
募集人数 2~3名
所属 エネルギー・環境材料研究センター
電気化学スマートラボチーム
業務・研究内容
次世代蓄電池材料、電極触媒材料に関する材料開発・性能評価に関する研究を実施。特に、自動実験技術を用いたデータ駆動型材料開発や、先端分析手法を用いたセル劣化機構解明に関する研究に従事。
業務内容の変更の範囲 上記の職種に応じた業務全般
応募資格
博士号取得者、または着任までに取得見込みの方。
着任時期 2025年9月1 日以降 (応相談)
任期 2026年3月31日まで (プロジェクトの継続状況にもよるが、審査により1年毎の更新可能)
契約更新基準・最長雇用期間 契約の更新は、業務実績、勤務態度、従事している業務の進捗状況、契約期間満了時の業務量、予算状況等により判断する。最長雇用期間は5年を上限とする。(ただし、就業規則等の改正により最長雇用期間は変更となる可能性がある)
勤務地 国立研究開発法人物質・材料研究機構 並木地区(茨城県つくば市並木)
勤務地の変更の範囲 機構の各地区事業所のほか、機構が別途許可する場所
勤務時間 1日7時間45分 週5日 (裁量労働制を適用する場合のみなし時間は1日あたり8時間15分)
休日・休暇 土・日・祝祭日 及び 当機構の定める休日・休暇
給与・待遇
月額 376,380円~446,210円
NIMS任期制職員給与規程に基づき、能力・経験に応じて支給。
  • 通勤手当 (自宅からの距離が2km以上の場合) 支給。※支給額の上限あり
  • 固定残業代含む (任期制職員給与規程10条第3項参照)
試用期間 2カ月間
社会保険等 健康保険(文部科学省共済組合短期)、厚生年金保険及び雇用保険並びに労災保険の適用有り(各種保険は法令の定める要件を満たす場合に加入)
雇用者の名称 国立研究開発法人物質・材料研究機構 ・ 理事長
受動喫煙防止対策
敷地内禁煙 (喫煙場所あり)
参考情報
応募方法
応募方法 : 以下の応募書類を送付のこと (E-Mailでの送付を推奨)。
  1. 履歴書 (NIMS指定書式、写真貼付) 
  2. 業績リスト
  3. 主要論文別刷り (3編以内、コピー可) 
  4. これまでの研究業績の概要
  5. 照会可能な方2名の氏名と連絡先
※ご提出いただいた書類については返却できませんのでご了承ください。尚、応募に際して頂いた情報は選考目的以外には一切使用致しません。
書類送付先 下記問い合わせ先
応募締切 適任者が見つかり次第終了
選考方法 書類選考後、面接を実施
お問い合せ先 松田 翔一 (まつだ しょういち)
〒305-0044
茨城県つくば市並木1-1
国立研究開発法人物質・材料研究機構
エネルギー・環境材料研究センター
電気化学スマートラボチーム

E-Mail: MATSUDA.Shoichi=nims.go.jp ([ = ] を [ @ ] にしてください)

関連ファイル・リンク