NIMSの研究分野と内容、研究体制などに関する情報のご案内
NIMSは、物質・材料研究専門の公的機関として、国が定める科学技術基本政策とそれに基づいて定めた5か年の中期計画を達成し、物質・材料研究および科学技術向上に資することが期待されています。その科学技術基本政策や中期計画は、社会ニーズを勘案して決定されますが、近年は、環境・エネルギーや資源など、地球規模の課題を材料研究分野から解決につなげることが特に望まれています。
NIMSは、この社会ニーズに応える研究をはじめとした様々な物質・材料研究に取り組んでいます。
NIMSの研究内容に関すること
研究成果 (プレスリリース)
"ニュース・プレス" カテゴリのプレスリリースページへのリンク
代表的な研究成果
基礎・基盤研究から準備期間を経て生み出された革新的材料の実用化例
公募型研究事業への参加
公募型の各種研究開発事業に対する、NIMSの取り組みについて
研究者情報 (SAMURAI)
(別ウィンドウで開きます)
NIMSの研究者総覧データベース「SAMURAI」へのリンク
研究データに関すること
研究データベース
NIMSの研究者、論文情報、特許情報を収めたデータベースと研究関連情報
NIMSのレアメタル・レアアース特集
(別ウィンドウで開きます)
レアメタル・レアアースの基礎知識とレアメタル問題や都市鉱山について
新着情報
-
- 2023.03.06
-
表面量子相物質グループ
( 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点(MANA) )
- 2023.02.27
-
電池材料解析グループ
( エネルギー・環境材料研究拠点 (GREEN) )
- 2023.01.23
-
エネルギー・環境材料研究拠点 (GREEN)
( 研究拠点 / 研究系部門 )
- 2023.01.17
-
国際ナノアーキテクトニクス研究拠点(MANA)
( 研究拠点 / 研究系部門 )