メインコンテンツへ移動
国立研究開発法人
物質・材料研究機構
ENGLISH
文字サイズ
縮小
拡大
アクセス
お問い合わせ
NIMS概要
NIMS概要 トップ
組織・事業に関すること
法人概要
理事長挨拶
組織
事業・活動
沿革
事業所・拠点
人に関すること
役員
NIMSフェロー
研究者
(別ウィンドウで開きます)
名誉役員
運営に関すること
情報公開
個人情報保護
公正な研究活動の推進
男女共同参画活動
NIMS Alumni Network
(別ウィンドウで開きます)
調達情報
ニュース・広報
ニュース・広報 トップ
ニュース・プレス
ニュース
プレスリリース
受賞情報
お知らせ
広報
広報誌 NIMS NOW
NIMSの刊行物
メールマガジン
ムービーライブラリ
イベント・セミナー
名義の使用許可依頼について
NIMSのFAQ
研究
研究 トップ
NIMSの研究内容に関すること
研究成果(プレスリリース)
代表的な研究成果
公募型研究事業への参加
研究体制に関すること
研究センター / 研究系部門
研究組織一覧
研究者情報(SAMURAI)
(別ウィンドウで開きます)
研究データに関すること
研究データベース
ファンディング事業に関すること
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)
共用設備・技術
共用設備・技術 トップ
設備の整備と基盤技術開発に関すること
共用設備の利用
物質・材料研究のハブ機能に関すること
中核的ハブ拠点
事故等調査
物質・材料の知的基盤に関すること
科学情報発信
図書館利用案内
企業 / 大学連携
企業 / 大学連携 トップ
企業連携に関すること
大学・大学院・人材育成に関すること
学術連携に関すること
NIMS発ベンチャー企業情報
寄付金等の受付
採用情報
採用情報 トップ
定年制職員の募集
任期制職員の募集
特別公募
障害者雇用
職員からのメッセージ
NIMSで研究する魅力
サイト内検索
サイト内検索
検索
プレスリリース
ホーム
>
ニュース・広報
> プレスリリース
ニュース・広報
ニュース
プレスリリース
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
受賞情報
プレスリリース 情報
2023.09.26
長周期・長時間地震動に有効なブレース型FMS合金制振ダンパーの適用範囲を拡大
~中日ビルに初適用~
2023.09.25
AIと材料研究者のコラボで耐熱材料を強くする
~AIの一見奇抜な「手」から納得の熱処理法を考案~
2023.09.01
国立研究開発法人物質・材料研究機構役員人事
2023.07.20
自律自動実験のための汎用ソフトフェア : NIMS-OSを開発
~ロボット実験と材料探索用AIの連携プラットフォーム~
2023.07.12
NIMS Award受賞者にDierk Raabe氏が決定
2023.07.07
神経系の動作をマネする世界最高速度の電気二重層トランジスタ
~汎用性AI端末機器の高速化に期待~
2023.06.16
元職員による架空業者への不正発注について
2023.06.14
再生可能な接着剤、光で制御
~水中でのリモート接着作業も可能に~
2023.06.02
ハニカム構造のフォトニック結晶が起こす光渦の不思議な反転現象
2023.06.02
分子の自己集合プロセスを多段階で制御することに成功
—分子を集めて数百ナノメートルの高次構造を精密合成—
2023.05.31
NIMSとウエスタンデジタル、「NIMS-Western Digital ストレージフロンティアセンター」の設置に関する覚書を締結
2023.05.22
戦略的イノベーション創造プログラム (SIP) 第3期課題の研究推進および新規公募の開始
~マテリアル分野でのユニコーン企業の創出を支援~
2023.05.16
マグネシウム金属蓄電池をドライルームだけで作製可能にする基盤技術の開発
~酸素の透過を抑制する人工亜鉛被膜が鍵~
2023.04.28
高分子のモノマー配列を質量分析とAIで決定する解析手法を開発
~新たな素材開発やプラスチックのリサイクル・劣化評価のツールに~
2023.04.25
レーザー焼き入れで使用済みの歯車を修復し、寿命を新品と同等以上に延長
2023.04.19
高強度ゲル電解質被膜がリチウム金属負極の寿命を延ばす
~リチウム二次電池のエネルギー密度大幅増に期待~
2023.04.13
素子「界面」の高度な制御で世界最高の磁気抵抗特性を達成
~超高感度磁気センサー・超大容量磁気メモリへの期待~
2023.04.01
国立研究開発法人物質・材料研究機構役員人事
2023.03.31
千現地区研究本館標準実験棟火災事故原因の報告
2023.03.24
オキサイドとNIMS、スタートアップ支援に向けて連携覚書を締結
2023.03.22
粘土が出合いのチャンスを広げる
~触媒とは異なる反応加速手段~
2023.01.31
高エネルギー密度なリチウム空気電池の劣化反応機構を解明
~軽量保護膜の利用によりサイクル寿命の大幅向上に成功~
2023.01.24
FAST材を適用した熱電発電モジュールで小電力路車間通信に成功
—照明器具などの排熱を利用した自立電源の実用化と普及に見通し—
2023.01.17
材料データプラットフォーム「DICE」のデータ収集・蓄積機能を大幅強化
~クラウド化等によりマテリアルデータの戦略的な収集・蓄積・流通・利活用を推進~
このページの先頭へ