※受賞者の所属・役職は受賞当時のものです。
- 2020.12.15
-
The American Ceramic Society【ACERS Journal Reviewer Award】
打越 哲郎 (機能性材料研究拠点/光機能分野/微粒子工学グループ グループリーダー)
- 2020.12.11
-
国際バイオマテリアル学会連合【Fellow, Biomaterials Science and Engineering (FBSE)】
陳 国平 (機能性材料研究拠点/ポリマー・バイオ分野/生体組織再生材料グループ グループリーダー)
- 2020.11.18
-
公益社団法人電気化学会電池技術委員会【電池技術委員会賞】
「弱配位性アニオンを有するMg系電解液の電気化学特性」の講演に対し、Mg金属二次電池の研究開発を劇的に進展させる業績と認められ受賞した。万代 俊彦 (エネルギー・環境材料研究拠点/二次電池材料グループ 主任研究員)
- 2020.11.18
-
電気化学会電池技術委員会【電池技術委員会賞】
弱配位性アニオンを有するMg系電解液の電気化学特性万代俊彦 (エネルギー・環境材料研究拠点/二次電池材料グループ 主任研究員)
- 2020.11.06
-
日本バイオマテリアル学会【2020年度日韓バイオマテリアル学会若手研究者交流AWARD】
西口昭広 (機能性材料研究拠点/ポリマー・バイオ分野/バイオポリマーグループ 主任研究員)
- 2020.12.23
-
Science and Technology of Advanced Materials【The STAM Best Paper Award 2020】
「Thermoelectric materials and applications for energy harvesting power generation」by Ioannis Petsagkourakis et al.,Sci.Technol. Adv.Mater.Vol.19(2018)p.836.森 孝雄 (MANA/ナノマテリアル分野/熱エネルギー変換材料グループ グループリーダー)
- 2020.12.15
-
文部科学省【科学技術への顕著な貢献2020(ナイスステップな研究者)】
論文から過去の実験データを集めることで大規模材料物性データベースStarrydataを構築ー材料科学にデータ科学を取り入れたマテリアルズ・インフォマティクスに貢献ー桂 ゆかり (統合型材料開発・情報基盤部門/材料データプラットフォームセンター/材料データベースグループ 主任研究員)
- 2020.12.12
-
公益社団法人日本金属学会【第3回第7分野講演会 最優秀ポスター賞】
Zr の耐食性を向上させる電気化学的表面処理法の検討真中 智世 (研修生) 堤祐介(構造材料研究拠点/解析・評価分野/腐食特性グループ 主席研究員)
片山 英樹 (構造材料研究拠点 副拠点長) 塙 隆夫(構造材料研究拠点/解析・評価分野/腐食特性グループ 客員研究者)
- 2020.12.04
-
INDIAN SCIENTISTS ASSOCIATION IN JAPAN【BEST PRESENTATION AWARD】
Manpreet Kaur (MANA/ナノシステム分野/ナノ光制御グループ NIMSポスドク研究員)
- 2020.12.04
-
日本電子材料技術協会【奨励賞】
YUAN Dongsheng (グローバル中核部門/若手国際研究センター/ICYS - NAMIKI ICYS研究員)
- 2020.12.03
-
日本材料学会【貢献賞】
澤田 浩太 (構造材料研究拠点/構造材料試験プラットフォーム プラットフォーム長)
- 2020.12.02
-
エヌエフ基金【研究開発奨励賞】
松本 道生 (国際ナノアーキテクトニクス研究拠点(MANA) 独立研究者)
- 2020.12.02
-
茨城県科学技術振興財団【つくば奨励賞(実用化研究部門)】
内藤 昌信 (統合型材料開発・情報基盤部門/データ駆動高分子設計グループ グループリーダー)
- 2020.12.02
-
茨城県科学技術振興財団【つくば奨励賞 (若手研究者部門) 】
佐々木 泰祐 (磁性・スピントロニクス材料研究拠点/磁性材料解析グループ 主幹研究員)
- 2020.11.26
-
茨城県高圧ガス保安協会【自家消費製造事業所部会 優良保安係員賞】
二森 茂樹 (技術開発・共用部門/低温応用ステーション 主幹エンジニア)
- 2020.11.24
-
Surface Analysis Society of Japan【Powell Prize (2nd prize)2020】
山下 良之 (機能性材料研究拠点/電気・電子機能分野/ナノ電子デバイス材料グループ 主幹研究員)
- 2020.11.24
-
Royal Society of Chemistry【In the top 5% of highly cited authors with RSC Journals in 2019】
Frontiers of solvent-free functional molecular liquids中西 尚志 (MANA/ナノマテリアル分野/フロンティア分子グループ グループリーダー)
- 2020.11.23
-
Asian Union of Magnestics Societies【AUMS Young Resarcher Award】
介川 裕章 (磁性・スピントロニクス材料研究拠点/スピントロニクスグループ 主幹研究員)
- 2020.11.19
-
日本表面真空学会【女性研究者賞(若手女性研究者優秀賞)】
放射光軟X線分光によるグリーンデバイスのナノ表界面電子状態評価に関する研究永村 直佳 (先端材料解析研究拠点/極限計測分野/表面化学分析グループ 主任研究員)
- 2020.11.18
-
Clarivate Web of Science【Highly Cited Researcher 2020 (Materials Science)】
渡邊 賢司 (機能性材料研究拠点/電気・電子機能分野/電子セラミックスグループ 主席研究員)
- 2020.11.18
-
Clarivate Web of Science【Highly Cited Researcher 2020 (Physics)】
渡邊 賢司 (機能性材料研究拠点/電気・電子機能分野/電子セラミックスグループ 主席研究員)
- 2020.11.18
-
Clarivate Web of Science【Highly Cited Researcher 2020(Cross-Field)】
Jonathan Hill (MANA/ナノマテリアル分野/光機能分子材料グループ グループリーダー)
- 2020.11.18
-
Clarivate Web of Science【Highly Cited Researcher 2020(Chemistry)】 【Highly Cited Researcher 2020(Materials Science)】
葉 金花 (国際ナノアーキテクトニクス研究拠点(MANA) MANA主任研究者)
- 2020.11.18
-
Clarivate Web of Science【Highly Cited Researcher 2020(Chemistry)】
有賀 克彦 (国際ナノアーキテクトニクス研究拠点(MANA) MANA主任研究者)
- 2020.11.14
-
株式会社リバネス【第4回茨城テックプラングランプリNOK グループ ユニマテック賞 】
液体エレクトレット : 液体エレクトレットを基材とする伸縮・折り曲げ自由自在な振動発電素の開発中西 尚志 (MANA/ナノマテリアル分野/フロンティア分子グループ グループリーダー)
- 2020.11.06
-
本多記念会【第61回本多記念賞】
ナノ構造制御による先進金属材料の開発宝野 和博 (フェロー 理事)
- 2020.11.06
-
本多記念会【本多記念研究奨励賞】
微小温度差発電を可能とする新規熱電材料の研究高際 良樹 (エネルギー・環境材料研究拠点 独立研究者)
- 2020.10.24
-
日本銅学会【論文賞】
CALPHAD法による銅合金の結晶粒界偏析計算大沼 郁雄 (構造材料研究拠点 上席研究員)
- 2020.10.24
-
株式会社リバネス【第4回マリンテックグランプリ 最優秀賞】 【第4回マリンテックグランプリ ニッスイ賞】 【第4回マリンテックグランプリ 商船三井賞】
海運からのCO₂削減の切り札 : 超撥水コーティング内藤 昌信 (統合型材料開発・情報基盤部門/データ駆動高分子設計グループ グループリーダー)
- 2020.10.23
-
MDPI【Nanomaterials 2019 Outstanding Reviewer Awards 】
有賀 克彦 (国際ナノアーキテクトニクス研究拠点(MANA) MANA主任研究者)
- 2020.10.15
-
全米医学アカデミー(NAM)【Catalyst Award】
病原細菌の発電能力を利用した歯周病細菌センサーによる健康年齢の長寿化岡本 章玄 (国際ナノアーキテクトニクス研究拠点(MANA) 独立研究者)
〈共同研究者〉
西原 達次 (九州歯科大学 歯学部歯学科 特任教授)
今村岳 (国際ナノアーキテクトニクス研究拠点(MANA) 独立研究者)
- 2020.10.10
-
株式会社リバネス【第3回メドテックグランプリKOBE 最優秀賞】 【第3回メドテックグランプリKOBE KYOWA KIRIN賞】
スマートポリマー : 高度インフラに依存しない血液透析デバイスをつくる荏原 充宏 (機能性材料研究拠点/ポリマー・バイオ分野/スマートポリマーグループ グループリーダー)
- 2020.10.01
-
経済産業省【産業標準化事業表彰】
西島 元 (機能性材料研究拠点/電気・電子機能分野/高温超伝導線材グループ 主幹研究員)
- 2020.09.28
-
日本熱電学会【日本熱電学会学術賞】
高温熱電材料および高性能化原理の開発森 孝雄 (MANA/ナノマテリアル分野/熱エネルギー変換材料グループ グループリーダー)
- 2020.09.28
-
SSDM【SSDM Award】
長谷川 剛 (早稲田大学先端理工学部 教授)
寺部 一弥 (国際ナノアーキテクトニクス研究拠点(WPI-MANA) MANA主任研究者)
中山 知信 (国際ナノアーキテクトニクス研究拠点(WPI-MANA) MANA主任研究者)
青野 正和 (国際ナノアーキテクトニクス研究拠点(WPI-MANA) エグゼクティブアドバイザー)
- 2020.09.24
-
発明協会【未来創造発明奨励賞】
人工嗅覚に資する超高感度膜型表面応力センサの発明吉川元起 (機能性材料研究拠点/電気・電子機能分野/嗅覚センサグループ グループリーダー)
- 2020.09.15
-
日本粘土学会【学会賞】
粘土鉱物層間にはたらく力の精密制御に基づく機能性粘土複合材料の研究田村 堅志 (機能性材料研究拠点/ポリマー・バイオ分野/機能性粘土材料グループ グループリーダー)
- 2020.09.15
-
日本金属学会【村上記念賞】
土谷浩一 (グローバル中核部門/若手国際研究センター センター長)
- 2020.09.09
-
The American Ceramic Society【ACerS Global Ambassador】
島村清史 (機能性材料研究拠点/光機能分野 分野長)
- 2020.09.08
-
応用物理学会【フェロー表彰】
分極反転非線形光学デバイス・材料の研究栗村 直 (機能性材料研究拠点/光機能分野/光学単結晶グループ 主幹研究員)
- 2020.09.08
-
応用物理学会【フェロー表彰】
ナノイオニクスによる原子スイッチなどの創製の先駆的研究寺部一弥 (国際ナノアーキテクトニクス研究拠点(MANA) MANA主任研究者)
- 2020.07.26
-
Prince Sultan Bin Abdulaziz International Prize for Water(PSIPW)【Creativity Prize】
EL-SAFTY Sherif (機能性材料研究拠点 独立研究者)
- 2020.06.29
-
Journal of Vacuum Science &Technology A【Best ALD Paper Award】
Correlation between SiO2 growth rate and difference in electronegativity of metal-oxide underlayers for plasma enhanced atomic layer deposition using tris(dimethylamino)silane precursor前田瑛里香 (技術開発・共用部門/ナノテクノロジー融合ステーション/ナノファブリケーショングループ NIMSジュニア)
生田目俊秀 (技術開発・共用部門/ナノテクノロジー融合ステーション/ナノファブリケーショングループ グループリーダー)
廣瀨雅史 (技術開発・共用部門/ナノテクノロジー融合ステーション/ナノファブリケーショングループ NIMSジュニア)
井上万里 (技術開発・共用部門/ナノテクノロジー融合ステーション/ナノファブリケーショングループ 研究業務員 )
大井暁彦 (技術開発・共用部門/ナノテクノロジー融合ステーション/ナノファブリケーショングループ 主任エンジニア)
池田直樹 (技術開発・共用部門/ナノテクノロジー融合ステーション/ナノファブリケーショングループ 主任エンジニア)
- 2020.06.18
-
日本接着学会【奨励賞】
生体組織接着を実現する疎水化微粒子の設計と創傷被覆材への応用西口 昭宏 (機能性材料研究拠点/ポリマー・バイオ分野/バイオポリマーグループ 主任研究員)
- 2020.06.12
-
Mission Innovation 【The 2nd Mission Innovation Champion】
高際 良樹 (エネルギー・環境材料研究拠点 独立研究者)
- 2020.06.09
-
APDIC 【APDIC Best Paper Award】
Experimental Determination and Thermodynamic Evaluation of Low-Temperature Phase Equilibria in the Fe-Ni Binary System大沼 郁雄 (構造材料研究拠点 上席研究員)
- 2020.06.05
-
The Ceramic Society of Japan【Award of the Outstanding Papers Published in the JCS-Japan in 2019】
Understanding diffraction patterns of glassy,liquid and amorphous materials via persistent homology analyses小野寺陽平 (先端材料解析研究拠点/光・量子ビーム応用分野/シンクロトロンX線グループ 客員研究者)
小原真司 (先端材料解析研究拠点/光・量子ビーム応用分野/シンクロトロンX線グループ 主幹研究員)
増野敦信 (先端材料解析研究拠点/光・量子ビーム応用分野/シンクロトロンX線グループ 客員研究者)
土谷浩一 (グローバル中核部門/若手国際研究センター センター長)
尾原幸治 (機能性材料研究拠点/電気・電子機能分野/超高圧グループ 客員研究者)
坂田修身 (技術開発・共用部門/高輝度放射光ステーション ステーション長)
- 2020.06.05
-
日本セラミックス協会【国際交流奨励賞21世紀記念個人冠賞倉田元治賞】
辻本吉廣 (MANA/ナノマテリアル分野/量子物質創製グループ 主任研究員)
- 2020.06.05
-
日本セラミックス協会【フェロー】
鈴木 達 (機能性材料研究拠点/光機能分野/セラミックスプロセッシンググループ グループリーダー)
- 2020.06.05
-
日本セラミックス協会【学術賞】
無機有機界面相互作用を利用したリン酸カルシウム系人工骨の開発菊池 正紀 (機能性材料研究拠点/ポリマー・バイオ分野/バイオセラミックスグループ グループリーダー)
- 2020.06.04
-
日本熱処理技術協会【技術賞 (粉生賞)】
江村 聡 (構造材料研究拠点/設計・創造分野/振動制御材料グループ 主幹研究員)
- 2020.06.03
-
IEEE ELECTRONICS PACKAGING SOCIETY【69th ECTC Best Intel Student Paper】
A Single Bonding Process for Diverse Organic-Inorganic Integration in IoT Devices重藤 暁津 (構造材料研究拠点/接合・造型分野/表面・接着科学グループ 主幹研究員)
- 2020.06.01
-
The Physical Society of Japan【JPSJ Papers of Editors' Choice】
Maximum Separated Distribution with High Interpretability Found Using an Exhaustive Search Method -Application to Magnetocrystalline Anisotropy of Fe/Co Films-木野 日織 (統合型材料開発・情報基盤部門/デバイス材料設計グループ 主任研究員)
- 2020.05.29
-
日本材料学会【疲労部門委員会奨励賞】
内部起点型疲労破壊における特異な破面領域の形成機構に関する実験的研究小熊 博幸 (構造材料研究拠点/接合・造型分野/高分子系ハイブリッド複合材料グループ 主幹研究員)
- 2020.05.28
-
高分子学会【高分子研究奨励賞】
玉手 亮多 (エネルギー・環境材料研究拠点 独立研究者)
- 2020.05.28
-
高分子学会【高分子学会学術賞】
リビング超分子重合の実現による分子合体の精密合成杉安 和憲 (機能性材料研究拠点/ポリマー・バイオ分野/分子機能化学グループ 主幹研究員)
- 2020.05.26
-
粉体粉末冶金協会【技術功績賞】
Nd-Fe-B永久磁石材料の開発量産化に係る基礎研究廣澤 哲 (磁性・スピントロニクス材料研究拠点/元素戦略磁性材料研究拠点 代表研究者)
- 2020.05.23
-
日本表面真空学会【講演奨励賞(若手研究者部門 )】
Efficient water desalination by using photoexcited TiN nanoheaters in nanoporous anodized aluminum oxideKaur Manpreet (MANA/ナノシステム分野/ナノ光制御グループ NIMSポスドク研究員)
- 2020.05.23
-
日本表面真空学会【講演奨励賞(若手研究者部門)】
原子層超伝導体Si(111)-(√7×√3)-Inのラシュバ効果と臨界磁場吉澤 俊介 (先端材料解析研究拠点/極限計測分野/ナノプローブグループ 主任研究員)
- 2020.05.23
-
日本表面真空学会【学会賞】
動的表面オペランドナノ計測によるナノ構造創製と機能発現藤田大介 (先端材料解析研究拠点 拠点長)
- 2020.05.12
-
高分子学会【広報委員会パブリシティ賞】
ポリマーインフォマティクスによるエポキシ系接着剤の力学特性最適化内藤 昌信 (統合型材料開発・情報基盤部門/データ駆動高分子設計グループ グループリーダー)
- 2020.05.08
-
日本材料学会【関東支部若手活動賞】
松永 哲也 (構造材料研究拠点/設計・創造分野/計算構造材料グループ 主任研究員)
- 2020.04.23
-
スガウェザリング財団【科学技術賞】
橋梁などの鋼製構造物各部位の腐食環境と耐食性評価に関する研究片山 英樹 (構造材料研究拠点/解析・評価分野 分野長)
- 2020.04.14
-
文部科学省【文部科学大臣表彰 研究支援賞】
X線回析法を用いた物質開発および人材育成支援に関する貢献松下 能孝 (技術開発・共用部門/材料分析ステーション 副ステーション長)
- 2020.04.14
-
文部科学省【文部科学大臣表彰 若手科学者賞】
高出力トンネル磁気抵抗素子のための新バリア材料の研究介川 裕章 (磁性・スピントロニクス材料研究拠点/スピントロニクスグループ 主幹研究員)
- 2020.04.14
-
文部科学省【文部科学大臣表彰 科学技術賞 研究部門】
ナノ構造を制御した先進磁性材料の研究宝野 和博 (理事)
- 2020.04.14
-
文部科学省【文部科学大臣表彰 若手科学者賞】
スピン流ー電流相互変換を介した磁気抵抗効果に関する研究中山 裕康 (グローバル中核部門/若手国際研究センター/ICYS - SENGEN ICYS研究員)
- 2020.04.13
-
文部科学省【文部科学大臣表彰 創意工夫功労者賞】
酸化ガリウムドライエッチング技術の考案大里 啓孝 (技術開発・共用部門/微細加工プラットフォーム NIMSエンジニア)
- 2020.04.01
-
NIMS【理事長賞(進歩賞)】
Intrinsic magnetic properties of Sm(Fe1-xCox)11Ti and Zr-substituted Sm1-yZry(Fe0.8Co0.2)11.5Ti0.5 compounds with ThMn12 structure toward the development of permanent magnetsTOZMAN KARANIKOLAS Pelin (グローバル中核部門/若手国際研究センター/ICYS - SENGEN ICYS研究員)
- 2020.04.01
-
NIMS【理事長賞(進歩賞)】
Effects of oxygen pressure and chloride ion concentration on corrosion of iron in mortar exposed to pressurized humid oxygen gas土井康太郎 (構造材料研究拠点 独立研究者)
- 2020.04.01
-
NIMS【理事長賞(進歩賞)】
Unravelling the Impacts Induced by Organic and Inorganic Hole Transport Layers in Inverted Halide Perovskite Solar CellsKHADKA B.Dhruba (エネルギー・環境材料研究拠点/太陽光発電材料グループ 研究員)
- 2020.04.01
-
NIMS【理事長賞(進歩賞)】
Titanium Nitride Nanoparticles as Plasmonic Solar Heat Transducers石井智 (MANA/ナノシステム分野/ナノ光制御グループ 主幹研究員)
- 2020.04.01
-
NIMS【理事長賞(貢献賞)】
NIMS予算の大幅増額への貢献中田栄介 (経営企画部門経営戦略室 室長)
- 2020.04.01
-
NIMS【理事長賞(貢献賞)】
YouTube「まてりある’s eye」登録者10万人の達成根本祥子 (経営企画部門/広報室 主任エンジニア)
- 2020.04.01
-
NIMS【理事長賞(貢献賞)】
YouTube「まてりある’s eye」登録者10万人の達成小森和範 (機能性材料研究拠点/電気・電子機能分野/高温超伝導線材グループ 主幹研究員)
- 2020.04.01
-
NIMS【理事長賞(貢献賞)】
YouTube「まてりある’s eye」登録者10万人の達成小林隆司 (経営企画部門/広報室 室長)
- 2020.04.01
-
NIMS【理事長賞(知的基盤功績賞)】
1500トン鍛造シミュレータにおける操業基盤の確立本橋功会 (技術開発・共用部門/材料創製・加工ステーション/鍛造シミュレータグループ エンジニア)
- 2020.04.01
-
NIMS【理事長賞(知的基盤功績賞)】
1500トン鍛造シミュレータにおける操業基盤の確立黒田秀治 (技術開発・共用部門/材料創製・加工ステーション/鍛造シミュレータグループ 主任エンジニア)
- 2020.04.01
-
NIMS【理事長賞(研究奨励賞)】
先端材料評価のための新規シンクロトロンX線解析法の開発とその応用に関する研究坂田修身 (技術開発・共用部門/高輝度放射光ステーション ステーション長)
- 2020.04.01
-
NIMS【理事長賞(研究奨励賞)】
スマートポリマーを用いた新たな医療材料の開発荏原充宏 (機能性材料研究拠点/ポリマー・バイオ分野/スマートポリマーグループ グループリーダー)
- 2020.04.01
-
NIMS【理事長賞(研究奨励賞)】
生物を規範とした接着・コーティング材料の開発内藤昌信 (統合型材料開発・情報基盤部門/データ駆動高分子設計グループ グループリーダー)
- 2020.04.01
-
NIMS【理事長賞(研究功績賞)】
固体電池の実現に向けた材料研究高田和典 (エネルギー・環境材料研究拠点 拠点長)
- 2020.04.01
-
国立研究開発法人物質・材料研究機構【理事長賞 進歩賞】
Effects of oxygen pressure and chloride ion concentration on corrosion of iron in mortar exposed to pressurized humid oxygen gas土井 康太郎 (構造材料研究拠点 独立研究者)
- 2020.03.25
-
IOP Publishing【Outstanding Reviewer Awards 2019 】
伴野 信哉 (機能性材料研究拠点/電気・電子機能分野/高温超伝導線材グループ 主幹研究員)
- 2020.03.22
-
日本化学会【「若い世代の特別講演会」講演賞】
松本 道生 (国際ナノアーキテクトニクス研究拠点(MANA) 独立研究者)
- 2020.03.20
-
日本セラミックス協会【Journal of the Ceramic Society of Japan,the Editor-in-Chief Award of Distinguished Reviewer in 2019】
西村 聡之 (構造材料研究拠点/接合・造型分野/構造用非酸化物セラミックスグループ グループリーダー)
- 2020.03.18
-
日本物理学会【論文賞】
First-Principles Study of Magnetocrystalline Anisotropy and Magnetization in NdFe12,NdFe11Ti, and NdFe11TiN木野 日織 (統合型材料開発・情報基盤部門/デバイス材料設計グループ 主任研究員)
- 2020.03.17
-
日本金属学会【功績賞】
上路 林太郎 (構造材料研究拠点/設計・創造分野/塑性加工プロセスグループ 主幹研究員)
- 2020.03.17
-
日本鉄鋼協会【卓越論文賞】
大沼 郁雄 (構造材料研究拠点 上席研究員)
- 2020.03.17
-
日本鉄鋼協会【学術貢献賞(浅田賞)】
大沼 郁雄 (構造材料研究拠点 上席研究員)
- 2020.03.17
-
日本鉄鋼協会【澤村論文賞】
大村 孝仁 (構造材料研究拠点 副拠点長)
- 2020.03.17
-
日本鉄鋼協会【鉄鋼技能功績賞】
鉄鋼材料の創製・加工・解析技術の高度化および実験研究における周辺環境整備・教育活動への貢献中里 浩二 (技術開発・共用部門/材料創製・加工ステーション/材料加工グループ 主任エンジニア)
- 2020.03.17
-
日本鉄鋼協会【学術記念賞 (西山記念賞)】
鉄鋼材料の大気環境下腐食の研究片山 英樹 (構造材料研究拠点/解析・評価分野 分野長)
- 2020.03.17
-
日本鉄鋼協会【学術貢献賞 (三島賞)】
温間加工による超高強度鋼の開発木村 勇次 (構造材料研究拠点/設計・創造分野/塑性加工プロセスグループ 主席研究員)
- 2020.03.17
-
日本鉄鋼協会【学術功績賞】
耐熱鋼の長時間クリープ強度特性木村 一弘 (構造材料研究拠点 特命研究員)
- 2020.03.17
-
日本金属学会【谷川・ハリス賞】
御手洗 容子 (技術開発・共用部門/材料創製・加工ステーション/鍛造シミュレータグループ グループリーダー)
- 2020.03.17
-
日本金属学会【若手講演論文賞】
Microstructure Evolution and Creep Behavior of Near-αTi Alloy Produced by Thermomechanical Processing増山 晴己 (構造材料研究拠点/接合・造型分野/耐熱材料設計グループ NIMSジュニア)
- 2020.03.04
-
Royal Society of Chemistry【Physical Chemistry Chemical Physics Emerging Investigators】
坂牛 健 (エネルギー・環境材料研究拠点/ナノ界面エネルギー変換グループ 主任研究員)
- 2020.03.02
-
SCRIPTA MATERIALIA 2019【Certificate of Excellence in Reviewing】
GUTIERREZ URRUTIA Ivan (構造材料研究拠点/解析・評価分野/鉄鋼材料グループ 主任研究員)
- 2020.02.18
-
日本学術振興会【第16回日本学術振興会賞】
スピンカロリトロニクスの基盤原理構築と熱エネルギー制御技術への展開内田 健一 (磁性・スピントロニクス材料研究拠点/スピンエネルギーグループ グループリーダー)
- 2020.02.18
-
日本学術振興会【第16回日本学術振興会賞】
表面吸着分子の内部構造の計測と表面反応に基づいたナノ炭素薄膜の創製と評価川井 茂樹 (先端材料解析研究拠点/極限計測分野/ナノプローブグループ グループリーダー)
- 2020.02.04
-
井上科学振興財団【井上研究奨励賞】
自律的な構造変化を示す自励振動ベシクルおよびコロイドソームの創製玉手 亮多 (エネルギー・環境材料研究拠点 独立研究者)
- 2020.01.31
-
nano tech実行委員会【nano tech大賞 プロジェクト賞】
PZT匹敵する高性能非鉛圧電材料の創製任暁兵 (機能性材料研究拠点 上席研究員)
- 2020.01.21
-
日本機械学会【材料力学部門 優秀講演表彰】
低炭素鋼における切欠き底の微小疲労き裂の発生・進展挙動西川 嗣彬 (構造材料研究拠点/解析・評価分野/疲労特性グループ 主任研究員)