メインコンテンツへ移動
国立研究開発法人
物質・材料研究機構
文字サイズ
縮小
拡大
アクセス
お問い合わせ
NIMS概要
NIMS概要 トップ
組織・事業に関すること
法人概要
理事長挨拶
組織
事業・活動
沿革
事業所・拠点
人に関すること
役員
NIMSフェロー
研究者
(別ウィンドウで開きます)
名誉役員
運営に関すること
情報公開
個人情報保護
公正な研究活動の推進
男女共同参画活動
NIMS Alumni Network
(別ウィンドウで開きます)
調達情報
ニュース・広報
ニュース・広報 トップ
ニュース・プレス
ニュース
プレスリリース
受賞情報
お知らせ
広報
広報誌 NIMS NOW
NIMSの刊行物
メールマガジン
ムービーライブラリ
イベント・セミナー
名義の使用許可依頼について
NIMSのFAQ
研究
研究 トップ
NIMSの研究内容に関すること
研究成果(プレスリリース)
代表的な研究成果
公募型研究事業への参加
研究体制に関すること
研究センター / 研究系部門
研究組織一覧
研究者情報(SAMURAI)
(別ウィンドウで開きます)
研究データに関すること
研究データベース
ファンディング事業に関すること
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)
共用設備・技術
共用設備・技術 トップ
設備の整備と基盤技術開発に関すること
共用設備の利用
物質・材料研究のハブ機能に関すること
中核的ハブ拠点
事故等調査
物質・材料の知的基盤に関すること
科学情報発信
図書館利用案内
企業 / 大学連携
企業 / 大学連携 トップ
企業連携に関すること
大学・大学院・人材育成に関すること
学術連携に関すること
NIMS発ベンチャー企業情報
寄付金等の受付
採用情報
採用情報 トップ
定年制職員の募集
任期制職員の募集
特別公募
障害者雇用
職員からのメッセージ
NIMSで研究する魅力
サイト内検索
サイト内検索
検索
調達情報
ホーム
>
NIMS概要
> 調達情報
NIMS概要
法人概要
理事長挨拶
組織
事業・活動
沿革
事業所・拠点
役員
NIMSフェロー
研究者
(別ウィンドウで開きます)
名誉役員
情報公開
個人情報保護
公正な研究活動の推進
男女共同参画活動
NIMS Alumni Network
(別ウィンドウで開きます)
調達情報
契約等に当たっての注意事項
誓約書の提出について
検収体制の変更について
電子入札システム
入札情報公開システム
調達情報メールマガジン
随意契約情報・落札情報
特例随意契約
次期「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)」の課題候補「マテリアルプロセスイノベーション基盤技術の整備」に係るフィージビリティスタディ(FS)実施に関する調査研究の公募について
過去のお知らせ
環境配慮契約法について
グリーン調達について
障害者優先調達推進法について
調達に関する規程
中小企業者に関する契約の方針について
女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に係る公表資料
債主登録
法規制対象案件チェックリスト (Excel)
契約監視委員会
競争入札・落札・随意契約・公募情報とグリーン調達方針や調達規程についてのご案内
2023.08.01 更新
重要なお知らせ
2023.08.01
入札公告等の紙による掲示の廃止について
2023年8月21日より、構内掲示板への入札公告等の紙による掲示を廃止いたします。
2023.04.17
検収体制の変更について
2023年度より、すべての調達案件に検収を実施いたします。
2023.01.16
取引停止措置について
国立研究開発法人物質・材料研究機構契約に係る取引停止等の措置要領に基づき、取引停止措置を講じました。
2022.08.09
委託研究公募に関する情報
次期「戦略的イノベーション創造プログラム (SIP) 」の課題候補「マテリアルプロセスイノベーション基盤技術の整備」に係るフィージビリティスタディ (FS) 実施に関する調査研究 個別テーマの技術実現性等調査の公募について
2021.12.27
2022年度履行開始調達予定案件一覧
2022年度 (主に4月) に履行開始となる調達予定案件の一覧を掲載いたしました。
手続きは2021年度中に行いますのでご注意ください。
2021.04.30
独占禁止法の改正に伴う契約条項の読み替えについて
私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律の一部を改正する法律 (令和元年法律第45号) が令和2年 (2020年) 12月25日に施行されたことに伴い、各種契約書の「談合等の不正行為に係る違約金等」の条項について、「独占禁止法第7条の2第18項又は21項」とあるのは、「独占禁止法第7条の4第7項又は第7条の7第3項」と読み替えて適用するものとします。
2020.09.04
電子入札システム脱Java方式移行のお知らせ
電子入札システムでは脱Java方式への移行が行われています。
現在のシステム (Java方式) は2020年10月から使用できなくなるため、新システム (脱Java方式) に対応するようパソコンの設定を行ってください。
2016.04.01
研究費の不正防止に関する協力依頼
誓約書の提出にご協力をお願いいたします。
2015.01.30
名称変更のお知らせ
平成27年4月1日より、当機構は独立行政法人物質・材料研究機構から国立研究開発法人物質・材料研究機構へと名称を変更いたします。
2012.08.20
平成24年8月20日から調達情報メールマガジンの配信を開始
2011.04.28
平成23年5月9日から電子入札システムの運用を開始
同日から入札情報公開システムの利用も開始します。
契約等に当たっての注意事項
契約等に当たっての注意事項
当機構との取引に際しての注意事項です。
研究費の不正防⽌に関する協⼒依頼
誓約書の提出について
「研究機関における公的研究費の管理・監査のガイドライン (実施基準) (平成19年2月15日文部科学大臣決定) 」による。
検査・検収に関する情報
検収体制の変更について
入札・落札に関する情報
電子入札システム
電子入札の運用基準・利用者登録・操作方法等の情報です。
入札情報公開システム
平成23年5月9日以降に公示された案件の入札公告・公募・落札結果等の情報です。
調達情報メールマガジン
一般競争入札等に関する公告 (又は公募) がWebページに掲載されたことをメールでお知らせするサービスです。
随意契約情報・落札情報
平成18~の随意契約情報および落札情報を公表しています。
特例随意契約
委託研究公募に関する情報
次期「戦略的イノベーション創造プログラム (SIP) 」の課題候補「マテリアルプロセスイノベーション基盤技術の整備」に係るフィージビリティスタディ (FS) 実施に関する調査研究の公募について
次期SIP課題に係るFS実施に関する調査研究 (個別テーマの技術実現性等調査) 委託研究公募の開始及びPD候補による個別メンタリング (木場道場) について
その他の調達に関する情報
過去のお知らせ
これまでに掲載されたお知らせ情報を掲載しています。
環境配慮契約法について
環境性能を含めた評価により契約者を決定
グリーン調達について
環境負荷低減に資する製品・サービスの調達
障害者優先調達推進法について
障害者就労施設等からの調達の推進
調達に関する規程
契約情報の公表・随意契約について定めた規程の条文を掲載しています。
中小企業者に関する契約の方針について
中小企業・小規模事業者の受注機会の増大のための契約の方針等を掲載しています。
女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に係る公表資料
平成29年度女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針第2の1 (2) に基づくスケジュール
債主登録
支払条件及び債主登録依頼書について
法規制対象案件チェックリスト (Excel)
法令等に基づき手続きが必要な設備などをチェックします。
契約監視委員会に関する情報
契約監視委員会
公正な調達活動のために
他法人の調達情報
国立研究開発法人防災科学技術研究所
(別ウィンドウで開きます)
国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構
(別ウィンドウで開きます)
国立研究開発法人科学技術振興機構
(別ウィンドウで開きます)
国立研究開発法人理化学研究所
(別ウィンドウで開きます)
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構
(別ウィンドウで開きます)
国立研究開発法人海洋研究開発機構
(別ウィンドウで開きます)
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構
(別ウィンドウで開きます)
調達情報に関する問い合わせ先
契約手続き全般に関して
国立研究開発法人物質・材料研究機構 財務部門調達室 審査係
TEL. 029-859-2392
FAX. 029-859-2092
一般競争入札・企画競争(個別案件)に関して
各入札公告・公募情報に掲載されている連絡先へお問い合わせください。
納入実績の照会に関して
国立研究開発法人物質・材料研究機構 財務部門調達室 審査係
FAXにてお問い合わせください。
FAX. 029-859-2092
このページの先頭へ