Vol.25 No.1
2025年02月27日
[技術開発・共用部門]
最高の研究環境がここにある
ーDX時代の研究支援サービスー

〈収録内容〉
技術開発・共用部門
部門長: 出村 雅彦
MISSION
[#1] 材料創成・評価プラットフォーム
Platform Director 川田 哲
[#2] 材料データプラットフォーム
Platform Director 源 聡
Platform Director 川田 哲
[#2] 材料データプラットフォーム
Platform Director 源 聡
【材料創成・評価プラットフォーム】
装置×技
- 電子ビーム描画装置 × 渡辺英一郎 (微細加工ユニット)
- 1500t鍛造シミュレータ × 本橋功会 (マクロ材料加工ユニット)
- Spectra Ultra S/TEM × 埋橋 淳 (電子顕微鏡ユニット)
- 強磁場低温物性自動遠隔測定システム × 二森茂樹 (強磁場計測ユニット)
- 液体クロマトグラフ質量分析計 × 服部晋也 (バイオ分析ユニット)
- 耐熱材料作製 × 高田裕治 (材料溶解創成ユニット)
- 誘導結合プラズマ発光分光分析装置 × 藤井 湧 (表面・バルク分析ユニット)
【材料データプラットフォーム】
〈特別座談会〉
マテリアルDXへの挑戦
源 聡
材料データプラットフォーム プラットフォーム長/
データ活用ユニット ユニットリーダー
門平 卓也
材料データプラットフォーム 副プラットフォーム長/
データ基盤ユニット ユニットリーダー
桑島 功
データ収集ユニット ユニットリーダー
材料データプラットフォーム プラットフォーム長/
データ活用ユニット ユニットリーダー
門平 卓也
材料データプラットフォーム 副プラットフォーム長/
データ基盤ユニット ユニットリーダー
桑島 功
データ収集ユニット ユニットリーダー
TOPICS
- 低温・高圧が再現可能な「水素環境下材料試験施設」が完成
- クリープデータシート事業に関わる3件が「未来技術遺産」に登録
