第60号
2016.09.14 発行
今号の内容
国立研究開発法人 物質・材料研究機構 (NIMS) より
■—————————————————————————————————■
NIMS『使える ! メールマガジン』 第60号 2016.9.14
■—————————————————————————————————■
1. 最新研究ニュース
「ナノ粒子が同心円パターンに並ぶ デバイス作成の省エネ化に期待」
2. 最大級の成果発表イベント「NIMS WEEK」 詳細決定&参加申込開始 !
3. シリーズ最新研究映像 NIMSの力 23
「厚さ100分の1を実現 ! ナノ構造太陽電池」
4. 広報誌『NIMS NOW』最新号
───────────────────────────────────
◆1 : 最新研究ニュース ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『超薄膜内にナノ粒子を同心円パターン状に配列させる新技術を開発』
[2016.9.6]
ナノスケールの小さな物質を規則的に並べることは、最先端のデバイス開発
で非常に重要な技術です。
NIMSの研究グループは、ゼラチンに金属イオンを含む水溶液を滴下すると同
心円の縞模様が自然にできる現象を応用して、これまでの技術では困難だった、
超薄膜の中でナノ粒子を同心円状に配列させることに成功しました。
自然現象を応用しているので、省エネルギーでデバイス作成が可能になると
期待される今回の成果。鍵となったのは、温度と水蒸気量のコントロールです。
詳しくはこちらをご覧ください↓↓
◆2 : 世界のNIMS 最大級の成果発表イベント「NIMS WEEK」 詳細決定 ━━
世界の材料研究をリードするNIMSが、最新成果の数々を2日間にわたって一
挙公開するイベント「NIMS WEEK」。その詳細が決まりました。
そこで、NIMS WEEKの主な見どころをダイジェストでご紹介 !
—— 1日目のテーマは「Innovative NIMS」
材料研究に革新を起こすトップ研究者や、材料の革新を産業に活かし続ける
企業トップらの講演など、「材料の革新」をテーマにお届けします。
《主なプログラム》
・特別講演 : 内山田 竹志 氏 (トヨタ自動車株式会社代表取締役会長)
・招待講演 : Jean-Charles Guibert 氏 (仏・産官学連携拠点 MINATEC所長)
・革新的材料技術の国際賞「NIMS Award」受賞者による講演
—— 2日目のテーマは「Interactive NIMS」
産業化が有望視されるNIMSの最新成果およそ70を発表。企業との個別連携相
談室も開設。企業との連携を強化するためのプログラムです。
《主なプログラム》
・課題解決、新商品開発を重視して厳選した70の最新成果のポスター発表
・日米気鋭の研究者によるマテリアルズ・インフォマティクス最前線の講演
・企業向け個別連携相談イベント
すでに参加登録を開始しています。今年も満席必至ですので、ぜひお早めに
ご登録ください。
《NIMS WEEK 2016 「あなたは見る ! 材料大進化」》
日時 : 2016年10月20日 (木) 、21日 (金)
場所 : 東京国際フォーラム
NIMS WEEKの詳細、参加登録は以下のサイトから !
◆3 : シリーズ最新研究映像 NIMSの力 23 ━━━━━━━━━━━━
~厚さ100分の1を実現 ! ナノ構造太陽電池~
既に普及が進んだ太陽電池パネルですが、
NIMSはその先を見据えた改良を続けています。
ナノサイズで形状をコントロールすることで、
太陽電池の厚さを従来の100分の1にすることに成功しました。
使用するシリコンの量を大幅に減らすことができます。
まるでブラシか、絨毯か。
その形状の顕微鏡写真を見て驚くと思いますが、作り方もおもしろいんです。
さらには、ナノの粒子を太陽電池の表面に塗ると、こんな効果も !
世界中に広がった太陽電池に対しても、
NIMSは独自の視点で研究を進めていきます。
◆4 : 広報誌『NIMS NOW』最新号予告 ! ━━━━━━━━━━━━━━━━━
10月発行予定の次号は「センサ」特集です。
センサが今、社会に再度大変革を起こそうとしています。急速に進む自動運
転技術。すべてのものをインターネットで結ぶIoT。つい数年前まで夢物語だ
った技術が、ふと気づけば手の届くところに。その立役者こそセンサです。
NIMSからも、超小型・超高感度の匂いセンサや、湿度の質まで見分けるモイ
スチャーセンサなど、魅力的なセンサが次々と登場しています。健康から安
心・安全まで、あらゆる分野での活躍が期待されるNIMS発のセンサ。それらを
生み出した画期的な発想と、その可能性に迫ります。ご期待ください !
———————————————————————————————————
※本メールマガジンに関するお問合せはこちら。
pr=nims.go.jp ([ = ] を [ @ ] にしてください)
※メルマガ登録解除は下記アドレスに【空メール】をお送りください。
nims.unsubscribe=fofa.jp ([ = ] を [ @ ] にしてください)
———————————————————————————————————
本メールマガジンはエクスペリアンジャパン社の「FormFactory」を利用し
て配信します。登録されたデータを本メールマガジンの配信以外に使用するこ
とはありません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
国立研究開発法人 物質・材料研究機構 経営企画部門 広報室
〒305-0047 茨城県つくば市千現1-2-1 TEL. 029-859-2026 (広報室直通)
URL:http://www.nims.go.jp/
※掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright (c) NIMS. All rights reserved.
メールマガジンのご購読
-
以下のメールアドレスに空メールをお送りください。送信後、ご登録完了メールをお送りいたします。
nims.mailmag=fofa.jp ([ = ] を [ @ ] にしてください)