臨時増刊号
2019.02.19 発行
今号の内容
NIMS『使える ! メールマガジン』臨時増刊号
◆GREEN International Symposium 2019 (第20回 GREENシンポジウム) 開催
急速なEVシフトや再生エネルギー活用が進む中、その中核となる二次電池や
燃料電池、太陽電池等の開発競争が激化しています。日本におけるこれらの技
術開発を牽引し、革新的な成果を生み出し続けてきたGREENは、事業最終年度
を迎えるあたり、10年を総括する国際シンポジウムを開催します。
本シンポでは、全固体電池、ペロブスカイト太陽電池およびリチウム空気電
池などGREEN10年を代表する成果をご紹介するとともに、米国、韓国、中国の
電池研究をリードする研究者を招待し、その最新成果を披露していただき、今
後の電池開発の方向性を議論いたします。
日本と米中韓の次世代電池開発の現状を俯瞰できる、またとない機会です。
21日 (木) が事前登録の締め切りです。お申し込みをお忘れなく !
----------------------------------------------------------------------
日時 : 2019年2月25日(月) 9:45-17:30 (懇親会 17:30-19:00)
場所 : NIMS並木地区 NanoGREEN/WPI-MANA棟1F Auditorium
言語 : 英語
参加費 : 無料
----------------------------------------------------------------------
シンポジウム詳細はこちらから
https://www.nims.go.jp/GREEN/event/2019/20190204.html
事前参加登録は明後日2/21まで。ご登録をお忘れなく !
https://www.iqform.jp/green/pc/enquete/20th_GREENsymposium/
急速なEVシフトや再生エネルギー活用が進む中、その中核となる二次電池や
燃料電池、太陽電池等の開発競争が激化しています。日本におけるこれらの技
術開発を牽引し、革新的な成果を生み出し続けてきたGREENは、事業最終年度
を迎えるあたり、10年を総括する国際シンポジウムを開催します。
本シンポでは、全固体電池、ペロブスカイト太陽電池およびリチウム空気電
池などGREEN10年を代表する成果をご紹介するとともに、米国、韓国、中国の
電池研究をリードする研究者を招待し、その最新成果を披露していただき、今
後の電池開発の方向性を議論いたします。
日本と米中韓の次世代電池開発の現状を俯瞰できる、またとない機会です。
21日 (木) が事前登録の締め切りです。お申し込みをお忘れなく !
----------------------------------------------------------------------
日時 : 2019年2月25日(月) 9:45-17:30 (懇親会 17:30-19:00)
場所 : NIMS並木地区 NanoGREEN/WPI-MANA棟1F Auditorium
言語 : 英語
参加費 : 無料
----------------------------------------------------------------------
シンポジウム詳細はこちらから
https://www.nims.go.jp/GREEN/event/2019/20190204.html
事前参加登録は明後日2/21まで。ご登録をお忘れなく !
https://www.iqform.jp/green/pc/enquete/20th_GREENsymposium/
———————————————————————————————————
※本メールマガジンに関するお問合せはこちら。
inquiry=nims.go.jp ([ = ] を [ @ ] にしてください)
※メルマガ登録解除は下記アドレスに【空メール】をお送りください。
nims.unsubscribe=fofa.jp ([ = ] を [ @ ] にしてください)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
国立研究開発法人 物質・材料研究機構 経営企画部門 広報室
〒305-0047 茨城県つくば市千現1-2-1 TEL. 029-859-2026 (広報室直通)
URL:https://www.nims.go.jp/
※掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright (c) NIMS. All rights reserved.
※本メールマガジンに関するお問合せはこちら。
inquiry=nims.go.jp ([ = ] を [ @ ] にしてください)
※メルマガ登録解除は下記アドレスに【空メール】をお送りください。
nims.unsubscribe=fofa.jp ([ = ] を [ @ ] にしてください)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
国立研究開発法人 物質・材料研究機構 経営企画部門 広報室
〒305-0047 茨城県つくば市千現1-2-1 TEL. 029-859-2026 (広報室直通)
URL:https://www.nims.go.jp/
※掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright (c) NIMS. All rights reserved.
メールマガジンのご購読
-
以下のメールアドレスに空メールをお送りください。送信後、ご登録完了メールをお送りいたします。
nims.mailmag=fofa.jp ([ = ] を [ @ ] にしてください)