イベント情報
今年度開催予定イベント
DSO相互参加イベント (DSO参加機関に所属する方は皆様ご参加いただけます)
■ 理化学研究所 ■ シンポジウム 「ダイバーシティの推進に向けて -無意識の偏見(アンコンシャス・バイアス)の視点」 【日時】2018年2月14日(水) 10:00-12:00 ※終了後に交流会を行います(12:00-13:00 広沢クラブ) 【場所】理化学研究所 脳科学池之端研究棟 3階大会議室 (埼玉県和光市広沢2-1) 【対象】一般/ 研究者 |
■ 千葉大学 ■ 平成29年度 ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ (連携型) 「第3回ダイバーシティCHIBA研究環境促進コンソーシアム連絡会~無意識のバイアスとダイバーシティ推進~」 「共同研究推進のためのポスター発表・交流会」 【日時】2018年2月14日(水) 10:00-12:00 ※終了後に交流会を行います(12:00-13:00 広沢クラブ) 【場所】理化学研究所 脳科学池之端研究棟 3階大会議室 (埼玉県和光市広沢2-1) 【申込】ダイバーシティの推進に向けて 登録フォーム 【対象】一般/ 研究者 |
講演会 (エンカレッジ推進セミナー) および DSO懇話会 【日時】 2018年2月15日 (木) 13 : 30~17:15 (13 : 30-14 : 30は、森林総研主催の講演会です。ぜひご参加ください。) 【場所】国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所 本館2階 大会議室 【申込】出席者ご氏名と各出欠席 (講演会/DSO懇話会/交流会)をメールでDSO事務局までお知らせ下さい。 【対象】DSO参加機関限定 【当日スケジュール】 13 : 30-14 : 30 森林総研 講演会 河野禎之先生 (筑波大学ダイバーシティ・アクセシビリティ・キャリアセンター) (仮) LGBTに関する筑波大学の取組について 14 : 45-17:15 DSO懇話会 (1) 各機関における定年後のキャリア支援について (2) 女性管理職の現状と今後の増加に向けた取組み 17:20-18:20 DSO交流会 (費用はお一人1,000円予定) |
■大阪大学■ 【日時】2018年2月5日(月) 14:00~17:30 鳥井 信吾 サントリーホールディングス (株) 代表取締役副会長 ・基調講演2 : IBMの100年にわたるダイバーシティの取り組みと課題 福地 敏行 日本IBM (株) 取締役 専務執行役員 ・基調講演3 : 産学官共創による好循環で実現する男女協働 西尾 章治郎 大阪大学総長 ・パネルディスカッション : 私たちが創るダイバーシティの未来 -意識改革と実践ビジョン 【場所】グランキューブ大阪 (大阪府立国際会議場) 12階特別会議場 大阪府大阪市北区中之島5丁目3 - 51 【申込】上記URLの申込フォームにて 【主催】大阪大学 【対象】 DSO参加機関以外も対象 |
■筑波大学■ 【日時】平成29年12月6日 (水) 前半 13:00~14:20、後半 14:30~17:00 【講演】平成29年度 TIDEシンポジウム「チャレンジ – 未来を拓く一歩」 |
■土木研究所■ ワークライフバランス講習会 多様な人材が活躍できる職場づくり~イクボスの存在が組織を変えます~ 【日時】 平成29年12月11日(月) 14時30分~16時00分 【講演】 宮原淳二氏 (東レ経営研究所(株)) ダイバーシティ&ワークライフバランス推進部長) 【場所】 国立研究開発法人土木研究所ICHARM棟1階講堂 【申込】 H29.12.6(水)までに、件名:「【所属機関名】12/11ワークライフバランス 講習会 参加申込」とし、①氏名②所属③連絡先をメールにてお申し込み下さい。 【問合】 総務部総務課関TEL 029-879-6700 E-mail : seki=pwri.go.jp ([ = ] を [ @ ] にしてください) 【主催】 国立研究開発法人土木研究所 【対象】 DSO参加機関のみ対象 |
関連ファイル・リンク
【 平成29年度男女共同参画セミナー 】 Pythonではじめるプログラミング ~プログラミング言語の使いみち、言語の基本からデータ解析まで~ | |
---|---|
日時 | 平成29年11月28日 (火) 15:00~17:00 |
場所 | NIMS千現地区第一会議室 |
内容 | Pythonとは、Pythonの基本とデータ解析入門 ポスターpdf、セミナー申込詳細 |
講師 | 国立研究開発法人 農業 ・食品産業技術総合研究機構 (NARO) 農業環境変動研究センター 片柳 薫子 氏 「PythonユーザのためのJupyter [実践 ]入門 」著者 |
主催 | 物質 ・材料研究機構 人材部門人材開発・大学院室 男女共同参画係 |
共催 | 同機構 統合型材料開発 ・情報基盤部門 (MaDIS) 材料データプラットフォームセンター |
申込 | 申込登録、お問い合わせは以下のメールアドレスまで。(11/21締切) kyodosankaku=nims.go.jp ([ = ] を [ @ ] にしてください) |
対象 | DSO参加機関限定 |
平成29年度つくば男女共同参画会議 「つくば男・女(みんなの)つどい 2017」 | |
---|---|
日時 | 平成29年11月25日 (土)10:00~13:00 |
場所 | つくばカピオ (つくば市竹園1-10-1) |
主催 | つくば市男女共同参画室 |
内容 | 「自分らしいワーク&ライフを実現するまちづくり」 講演: 堀江 敦子 (スリール株式会社代表取締役)
|
申込 | http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/14271/14654/021577.html チラシPDF |
対象 | DSO参加機関以外も対象 |
女子大学院生・ポスドクのための産総研所内紹介 在職女性研究者との懇談会 | |
---|---|
日時 | 平成29年11月20日(月) 14:00~17:00 (一日目)、21日(火) 10:00~17:00 (二日目) |
場所 | 産業技術総合研究所 つくばセンター つくば中央 共用講堂 ( 茨城県つくば市東1-1-1) |
内容 |
|
主催 | 産業技術総合研究所総務本部ダイバーシティ推進室 |
申込 | 応募フォームに入力後、イベント事務局までメール添付で お申し込みください。 産総研女性研究者との懇談会イベント事務局 2017=aist.go.jp ([ = ] を [ @ ] にしてください) https://unit.aist.go.jp/diversity/ja/event/171120form.pdf (応募フォーム) https://unit.aist.go.jp/diversity/ja/event/171120_AIST_leafj.pdf (案内情報pdf) |
対象 | DSO参加機関以外も対象 |
JIRCAS国際シンポジウム 「国際農業・⾷料・栄養研究における⼥性研究者の活躍推進」 | |
---|---|
日時 | 平成29年11⽉2⽇ (木)10:00~14:45 (受付開始 9:30) |
場所 | 国連⼤学ウ・タント国際会議場 (東京都渋⾕区神宮前5-53-70、最寄り駅「表参道」 |
内容 | 基調講演 世界の⾷料安全保障のために、何故さらなる⼥性研究者の⼒が必要なのか Ismahane Elouafi (国際塩⽔農業センター/ICBA) 栄養強化作物の開発による健康な⾷⽣活の実現 Howarth Bouis (国際⾷料政策研究所/IFPRI) 次世代の健康と地域の発展のための⼥性の栄養の重要性 須藤紀⼦ (お茶の⽔⼥⼦⼤学) |
主催 | 国立研究開発法人 国際農林水産業研究センター |
申込 | https://www.jircas.go.jp/ja/event/2017/intl_symp (締切 10/27) geneq=ffpri.affrc.go.jp ([ = ] を [ @ ] にしてください) |
対象 | DSO参加機関以外も対象 |
筑波大学 ダイバーシティ・アクセシビリティ・キャリアセンターFD研修会 「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」「イクボス宣言」セミナー | |
---|---|
日時 | 平成29年11月01日 (水) 15:00~17:00 |
場所 | 筑波大学 総合研究棟A 107 〒305-8577 茨城県つくば市天王台1-1-1 |
内容 | 自分ごとで考える ダイバーシティ&インクルージョン ~自分らしく、一歩前に~ |
講師 | 村松 邦子 (NPO法人GEWEL (ジュエル) 代表理事(株)ウェルネス・システム研究所代表取締役(公社) 日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)理事 |
主催 | 国立研究開発法人 国際農林水産業研究センター | JIRCAS |
共催 | つくば女性研究支援協議会 |
申込 | 当日参加も可能ですが、資料準備のため出来る限り申込フォームより事前の申し込みをお願いします。 https://diversity.tsukuba.ac.jp/?p=14854 (締切 10/30) 筑波大学 ダイバーシティ・アクセシビリティ・キャリアセンター ダイバーシティ部門 Tel: 029-853-8504 Fax: 029-853-8505 diversity=un.tsukuba.ac.jp ([ = ] を [ @ ] にしてください) |
対象 | DSO参加機関以外も対象 |
過去のイベント (2018年~)
DSO相互参加イベント (DSO参加機関所属)
■ 千葉大学 ■ ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ (連携型) 「共同研究推進のためのセミナー・合同研究発表会」 【日時】平成30年7⽉27⽇(金) 13:00〜17:00 【場所】量子科学技術研究開発機構 放射線医学総合研究所(千葉市) 重粒子治療推進棟 2Fホワイエ 【申込】量子科学技術研究開発機構 ダイバーシティ推進室(千葉大学共催) E-mail nirs-diversity_ss=qst.go.jp ([ = ] を [ @ ] にしてください) http://www.gakuzyutsu.chiba-u.jp/diversity/info/houiken_h300727.html 【対象】DSO参加機関, 一般 【概要】“千葉大学では、東邦大学と量子科学技術研究開発機構 放射線医学総合研究所と連携し、 共同研究推進に取り組んでいます。このたび、以下の合同研究発表会の開催に先立ち、 発表者を募集いたします。 性別、専門分野を問わず、東邦大学、放医研との共同研究に関心のある方は どなたでも発表できます。大学院生による発表も歓迎いたします。また同日に、共同研究推進のための セミナーを開催します。 共同研究で代表者を務めた経験を持つ研究者による経験談の紹介や、 科研費・外部資金等の獲得のために必要な伝えるスキルに関する講演が行われます。 ぜひ合わせてご参加ください。 ” |
■ 産総研 ■ ひとりひとりが輝くダイバーシティ・マネジメント ~変化の早い時代を生き抜く多様性とイノベーション~ 講師 : 内永ゆか子 氏 【日時】平成30年7⽉6⽇(金) 14:30- 16:30 (14:00受付開始) 【場所】産業技術総合研究所 つくばセンター中央 共用講堂 【申込】 E-mail div-sec-ml=aist.go.jp ([ = ] を [ @ ] にしてください) https://unit.aist.go.jp/diversity/ja/event/180706_div_event.html 【対象】DSO参加機関, 一般 【概要】“本講演会は、文部科学省 平成28年度科学技術人材育成費補助事業 「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ (牽引型) 」の事業として行います” 同時に、全国の産総研地域センターへTV会議配信を予定しております。 ※産総研外の方、お問い合わせください。 お近くの会場をご案内いたします。 ” |
■森林総研 ■ 第26回エンカレッジ推進セミナー 「個人も組織も成長するワークライフバランス戦略」 “宮原 淳二 氏 (株式会社東レ経営研究所) の講演会になります。 ライフ・ワークバランスについてご講演いただく予定です” 【日時】平成30年7⽉5⽇(木) 13:30〜15:30 (13時受付開始) 【場所】森林総合研究所本館2階 大会議室 直接会場にお越しください。 【申込】https://www.ffpri.affrc.go.jp/info/access.html 国立研究開発法人森林研究・整備機構森林総合研究所 【対象】DSO参加機関, 一般 |
■ 筑波大学 ■ セミナー : SOGI (性指向・性自認) /LGBT+と大学 【日時】6⽉6⽇ (水) 15:00〜17:00 【場所】筑波大学 総合研究棟A 110公開講義室 【申込】https://goo.gl/forms/SwW5F06HtrfRQaWu2 【対象】DSO参加機関, 一般 |
■ 物質・材料研究機構 ■ 「仕事と介護の両立セミナー ~初動編~」 講師: 和氣美枝 氏 【日時】3⽉16⽇ (金) 14:00〜15:30 【場所】NIMS千現地区 第2会議室 【申込】kyodosankaku=nims.go.jp ([ = ] を [ @ ] にしてください) 【対象】DSO参加機関、NIMS全職員 |
■ 千葉大学 ■ 平成29年度 ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ (連携型) 「第3回ダイバーシティCHIBA研究環境促進コンソーシアム連絡会~無意識のバイアスとダイバーシティ推進~」 および 「共同研究推進のためのポスター発表・交流会」 【日時】平成30年3月16日 (金) 13 : 30-15 : 00 ミニレクチャー 『無意識のバイアス - Unconscious Bias - とダイバーシティ推進』 (参加事前申込制) 15 : 00-17 : 00 共同研究推進のためのポスター発表・交流会 (事前申込不要・途中入退場自由) 【場所】千葉大学 西千葉キャンパス アカデミックリンクセンターI棟1F ミニレクチャー : コンテンツスタジオ (ひかり) 共同研究ポスター発表 : セミナールーム (まなび) 【申込】お名前、所属・身分、連絡先 (電話・E-mail) をご記入いただき、 E-mailまたは、TEL、FAXにてお申し込みください。 【対象】大学教職員、企業関係者、その他本テーマに興味・関心のある方 |
■ 筑波大学 ■ セミナー : 「ファシリテーション講座 ~問いが変われば会議が変わる~ 」 【日時】3⽉13⽇ (⽕) 13:30〜17:00 【場所】筑波大学 本部アネックス棟1 【申込】http://ura.sec.tsukuba.ac.jp/archives/15184 【対象】筑波⼤学関係者、DSO参加機関 |
■ 科学技術振興機構 ■ 平成29年度 科学技術人材育成費補助事業フォーラム 「研究力強化に向けた女性研究者の活躍」 主催 : 国立研究法人科学技術振興機構 科学技術プログラム推進部 【日時】平成30年3月2日 (金) 13:00〜17:00 (17:30~ 19:00 情報交換会 ) 【場所】ベルサール神田2階イベントホール 〒101 -0053 東京都千代田区神田美土代町 7 住友不動産神田ビル 2・3F 【申込】http://www.jst.go.jp/shincho/sympo/2017/index.html 【対象】一般、DSO参加機関 |
DSO参加機関担当者向けイベント
- 平成30年度第2回DSO懇話会 (平成31年1月15日 産総研にて開催)
- 平成30年度総会、第1回DSO懇話会 (平成30年9月28日 産総研にて開催)
本事業に関するお問い合わせ先
- 人材開発・大学院室 男女共同参画係
-
〒305-0047 茨城県つくば市千現1-2-1
TEL:029-859-2204
FAX:029-859-2799
E-Mail: kyodosankaku=nims.go.jp([ = ] を [ @ ] にしてください)