あらゆる企業に門戸をひらく自由参加型オープン・イノベーション
TIA ナノグリーン、新たな研究の「場」における研究参画企業の募集を開始
つくばイノベーションアリーナ
TIAナノグリーンワーキンググループ
独立行政法人 物質・材料研究機構
独立行政法人 産業技術総合研究所
国立大学法人 筑波大学
つくばイノベーションアリーナ (TIA) の6 つのコア研究領域の一つであるTIA ナノグリーン (ナノテクノロジーを活用した環境・エネルギー材料技術研究) では、参画を希望されるあらゆる企業に門戸をひらき、会員制で運営するグローバル・オープン・イノベーションの「場」を新たに設置することになりました。その運用開始にあたり、参画企業を募集することとなりましたのでお知らせいたします。
概要
一企業や一機関単独で技術的なイノベーションを興すことは年々難しくなり、世界中から叡知を集めて課題解決を図るグローバル・オープン・イノベーションが世界の潮流となっています。つくばイノベーションアリーナ (TIA) は、つくばに位置する独立行政法人 産業技術総合研究所 (産総研) 、独立行政法人 物質・材料研究機構 (NIMS) 、国立大学法人 筑波大学 (筑波大学) と産業界が力を結集し、ナノテクノロジーの産業化と人材育成を一体的に推進する世界的なナノテクノロジー研究拠点を形成する為に設立されました。そのうち、TIA ナノグリーンはナノテクノロジー・材料技術を核として、革新的な環境・エネルギー技術の創出を目指しています。
この実践にあたり、TIA ナノグリーンでは、グローバル・オープン・イノベーション方式での連携を基本としつつ、参加企業の要望に応じて、様々な形態の連携を柔軟に提供する会員制のオープンな研究の「場」を開設します。
このオープン・イノベーションの「場」の最大の特徴は、参画を希望されるあらゆる企業の皆様に門戸をひらく点にあります。参画を希望される企業、および参画企業の皆様との対話を通じて、より社会のニーズに合致した研究領域やテーマを模索し続けることで、日本の将来の鍵を握る次世代技術の実現に不可欠な科学研究を中心に、ナノテクノロジーを活用した環境・エネルギー材料技術研究領域での革新的技術の創出を狙います。あわせて、この新たな自由参加型の「場」の運営にあたり、場で生まれた特許の無償実施、共用機器のディスカウント利用などをはじめとして、新たな仕組みや枠組みを検討してまいりました。
以上を背景として、本日開催いたしましたワークショップを皮切りとして、関心を持たれた企業に向けた問い合わせ窓口をNIMS内に開設いたします。今後、参画を希望される企業の皆様のご意見を丁寧にフィードバックしながら、平成24年4月よりの研究活動の本格的スタートに向けて制度の整備をさらに進めてまいります。 この新しいオープン・イノベーション方式の研究への参画をご検討される、環境・エネルギー技術開発に関わる企業におかれましては、是非、下記窓口まで、お問い合わせ下さい。
この実践にあたり、TIA ナノグリーンでは、グローバル・オープン・イノベーション方式での連携を基本としつつ、参加企業の要望に応じて、様々な形態の連携を柔軟に提供する会員制のオープンな研究の「場」を開設します。
このオープン・イノベーションの「場」の最大の特徴は、参画を希望されるあらゆる企業の皆様に門戸をひらく点にあります。参画を希望される企業、および参画企業の皆様との対話を通じて、より社会のニーズに合致した研究領域やテーマを模索し続けることで、日本の将来の鍵を握る次世代技術の実現に不可欠な科学研究を中心に、ナノテクノロジーを活用した環境・エネルギー材料技術研究領域での革新的技術の創出を狙います。あわせて、この新たな自由参加型の「場」の運営にあたり、場で生まれた特許の無償実施、共用機器のディスカウント利用などをはじめとして、新たな仕組みや枠組みを検討してまいりました。
以上を背景として、本日開催いたしましたワークショップを皮切りとして、関心を持たれた企業に向けた問い合わせ窓口をNIMS内に開設いたします。今後、参画を希望される企業の皆様のご意見を丁寧にフィードバックしながら、平成24年4月よりの研究活動の本格的スタートに向けて制度の整備をさらに進めてまいります。 この新しいオープン・イノベーション方式の研究への参画をご検討される、環境・エネルギー技術開発に関わる企業におかれましては、是非、下記窓口まで、お問い合わせ下さい。
問い合わせ先、参画申し込み先
TIA ナノグリーン事務局
〒305-0047 茨城県つくば市千現1-2-1
独立行政法人 物質・材料研究機構
つくばイノベーションアリーナ推進室
TEL:029-859-2102
E-mail: tia=nims.go.jp
([ = ] を [ @ ] にしてください)
〒305-0047 茨城県つくば市千現1-2-1
独立行政法人 物質・材料研究機構
つくばイノベーションアリーナ推進室
TEL:029-859-2102
E-mail: tia=nims.go.jp
([ = ] を [ @ ] にしてください)
関連ファイル・リンク
お問い合わせ先
つくばイノベーションアリーナに関する問い合わせ先
-
〒305-0047 茨城県つくば市千現1-2-1
独立行政法人 物質・材料研究機構
つくばイノベーションアリーナ推進室
中村 和夫 (なかむら かずお)
TEL:029-859-2102
E-Mail: tia=nims.go.jp
([ = ] を [ @ ] にしてください) -
〒305-8568 茨城県つくば市梅園1-1-1
中央第2
独立行政法人 産業技術総合研究所
つくばイノベーションアリーナ推進部
松川 文彦 (まつかわ ふみひこ)
TEL:029-862-6123
Fax:029-849-1020
E-Mail: tia-jimu=m.aist.go.jp
([ = ] を [ @ ] にしてください) -
〒305-8571 茨城県つくば市天王台1-1-1
国立大学法人 筑波大学
つくばイノベーションアリーナ (TIA) 推進室
三浦 香織 (みうら かおり)
TEL:029-853-5891
Fax:029-853-5910
E-Mail: tia-suishin=pas.tsukuba.ac.jp
([ = ] を [ @ ] にしてください)
報道担当
-
独立行政法人物質・材料研究機構
企画部門広報室
〒305-0047 茨城県つくば市千現1-2-1
TEL:029-859-2026
FAX:029-859-2017
似たキーワードを含む プレスリリース
- 2011.09.28
-
つくばイノベーションアリーナ (TIA) TIAナノグリーン ワークショップの開催について (ナノテクノロジー,TIA,ナノグリーン,物質・材料研究機構、産総研,筑波大学)
- 2011.10.31
-
第2回つくばイノベーションアリーナ(TIA-nano)公開シンポジウム - 動き出したオープンイノベーションハブ - の開催について(お知らせ) (ナノテクノロジー,TIA,物質・材料研究機構、産総研,筑波大学)
- 2020.04.01
-
オープンイノベーション拠点TIAの運営に東北大学が参画 (TIA,筑波大学)
最近の プレスリリース
- 2022.05.19 NEW
- 2022.04.22
- 2022.04.11