山中誠科学技術協力大使がNIMSをご視察

光触媒材料センターで、葉センター長 (中) の説明をお聞きになる山中大使 (左)
野田理事によるNIMSの概要説明に次いで行われた研究現場のご視察では、外国人研究者が過半数を占める国際ナノアーキテクトニクス研究拠点 (MANA) の概要説明をお聞きになり、イタリア人研究者と談笑されました。その後、LED照明などへの実用化が進むサイアロン蛍光体、ジェットエンジンや火力発電において燃費向上とCO2削減に大きく貢献するニッケル系超合金を開発する超耐熱材料センター、そして太陽光や室内照明光を利用して有害物等を分解する可視光応答型光触媒の開発を進める光触媒材料センターをご視察されました。
研究現場では、開発材料の特徴や今後の展開について研究者にご質問されるなど、熱心に説明をお聞きになりました。なお本視察には、外務省国際科学協力室の中神雄一科学技術専門員も随行されました。
研究現場では、開発材料の特徴や今後の展開について研究者にご質問されるなど、熱心に説明をお聞きになりました。なお本視察には、外務省国際科学協力室の中神雄一科学技術専門員も随行されました。
関連ファイル・リンク
- 光触媒材料センター
- MANA
- 超耐熱材料センター
似たキーワードを含む ニュース
- 2013.09.12
-
丹羽秀樹文部科学大臣政務官がNIMSをご視察 (ご視察)
- 2013.06.21
-
田中眞紀子前文部科学大臣がNIMSをご視察 (ご視察)
- 2013.01.30
-
下村文部科学大臣がNIMSをご視察 (ご視察)
最近の ニュース
- 2023.03.27 NEW
- 2023.03.22 NEW
- 2023.03.15