nano tech 2021
第20回 国際ナノテクノロジー総合展・技術会議
開催日: 2020.12.9-12.11(オンサイト開催)、2020.10.26-2021.1.15(オンライン展示) 終了
ナノテクノロジーに関する世界最大規模のイベント「nano tech 2021」。今回は新型コロナウィルス感染対策のため、東京ビッグサイトのオンサイト会場とオンライン展示会を併せたハイブリッド展示会として開催されます。
文部科学省ナノテクノロジープラットフォーム (ナノプラ) は、本展示会オンサイト会場において、多くの実施課題の中から選定された6件の「秀でた利用成果」を中心としたブース展示を行います。またこの他に各プラットフォーム(PF)の事業内容や利用方法、共用設備などナノプラの事業紹介、学生研修プログラム案内、特徴的な研究支援技能を有する技術スタッフの表彰などを展示します。

ナノテクプラットフォーム ブースイメージ
令和2年度「秀でた利用成果」
熱アシストハードディスク用微小光熱源 ナノヒーター🄬素子 | 実施機関 : 東京大学 微細加工PF |
一次元ヘテロナノチューブの合成と構造解析 | 実施機関 : 東京大学 微細構造解析PF |
InP:Si埋め込みの試作 半導体再成長埋め込みを用いた面発光型QCLの開発 | 実施機関 : 東京工業大学 微細加工PF |
光圧によるアミロイド線維の人工作製 | 実施機関 : 奈良先端科学技術大学院大学 物質合成PF |
化学合成と酵素合成の融合によるスピロケタール類の網羅的短工程合成と結晶スポンジ法による構造決定 | 実施機関 : 自然科学研究機構・分子科学研究所 分子・物質合成PF |
二重ナノコートカプセル技術の開発と化粧品の商品化 | 実施機関 : 九州大学 分子・物質合成PF |
「秀でた利用成果」および技術スタッフ表彰については、オンサイト会期初日の12月9日14:00から、会場内セミナー会場Aにて表彰式を行います。
ナノテクプラットフォーム出展ブース番号 : 西棟アトリウム AT-03
第19回ナノテクノロジー総合シンポジウム (JAPAN NANO 2021)
また、会期最終日の12月11には、東京ビッグサイト会議棟において第19回ナノテクノロジー総合シンポジウム (JAPAN NANO 2021)が開催されます。
関連ファイル・リンク
イベント概要
- イベント・セミナー名
-
nano tech 2021
第20回 国際ナノテクノロジー総合展・技術会議 - 会場
- 東京国際展示場 (東京ビッグサイト) 西1-2ホール & 会議棟
〒135-0063 東京都江東区有明3-21-1
- 開催日: 時間
-
2020.12.9-12.11(オンサイト開催)、2020.10.26-2021.1.15(オンライン展示)
10:00-17:00 - 参加料
- 無料 (完全WEB来場登録制)
- 主催
- nano tech実行委員会
- お申込み・詳細
- nano tech 2021のウェブサイトをご確認ください。
お問い合わせ先
-
nano tech 実行委員会
(株) JTBコミュニケーションデザイン内 -
Tel: 03-5657-0760
E-Mail: nanotech=jtbcom.co.jp([ = ] を [ @ ] にしてください)
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
||
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|