組織連携一覧
NIMSが推進する組織連携をご紹介します。
2025年04月28日 更新
企業連携センター

NIMS-MCC次世代機能性材料開発センター
次世代先端機能性材料に関する基礎研究および基盤技術開発
設立:2015年12月
連携先:三菱ケミカル株式会社

NIMS–L‘ORÉALマテリアルイノベーションセンター
NIMS で開発された最先端の新規素材を活用し、日本、アジアおよびグローバル市場向けの革新的な製品を創出
設立:2018年7月
連携先:日本ロレアル株式会社

NIMS-Western Digital ストレージフロンティアセンター
HDDのさらなる高容量化、高信頼化を実現する技術に関連する材料研究
設立:2023年4月
連携先:ウエスタンデジタルコーポレーション

NIMS-大成建設 革新的環境材料開発センター
カーボンニュートラル及びサーキュラエコノミーの実現に向けた、豊かな社会基盤を構築する革新的な機能性を持つ建設用材料の開発
設立:2024年12月
連携先:大成建設株式会社
オープンプラットフォーム

全固体電池MOP
NIMSを中核機関として、各共通の課題である高性能材料の探索技術と解析技術の創出を目指す
設立:2020年5月
連携先:JX金属株式会社、JFEスチール株式会社、太陽誘電株式会社、株式会社デンソー、トヨタ自動車株式会社、日本ガイシ株式会社

医薬品関連MOP
抗体医薬や核酸医薬など注目される課題を中心に、研究基盤強化、開発技術の共有を通じて開発手法の標準化を目指す。また医薬品の候補化合物にマテリアルサイエンスに基づく適正な製剤化を施し、確実に製品化するための研究を展開する
設立:2021年4月
連携先:アステラス製薬株式会社、エーザイ株式会社、小野薬品工業株式会社、沢井製薬株式会社、塩野義製薬株式会社、第一三共株式会社、大鵬薬品工業株式会社、武田薬品工業株式会社、田辺三菱製薬株式会社、中外製薬工業株式会社、日本新薬株式会社

蛍光体MOP
NIMSで開発した単粒子診断法及びMIの基盤技術をもって、蛍光体材料開発に取り組む
設立:2023年4月
連携先:三菱ケミカル株式会社、デンカ株式会社

構造材料DX-MOP
内閣府・戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)の第1期「革新的構造材料」及び第2期「統合型材料開発システムによるマテリアル革命」において開発された、マテリアルズインテグレーションシステム(MIntシステム)を社会実装する産学連携プラットフォーム
設立:2023年4月
連携先:株式会社IHI、株式会社神戸製鋼所、株式会社UACJ、川崎重工業株式会社、JFEスチール株式会社、大阪大学、関西大学、帝京大学、東京大学、東北大学、理化学研究所、東京工科大学
- 組織連携一覧