第8回電池材料解析ワークショップ
開催日: 2021.12.13 終了
開催概要
中西周次教授 (大阪大学/NIMS エネルギー・環境材料研究拠点) による特別講演のほか、蓄電池基盤PFの特徴ある評価装置を利用したユーザーの方々からの成果報告を行います。この場を利用して材料開発者と分析技術者が議論することによって、電池材料の分析技術・解析技術のさらなる高度化を目指します。
当日は蓄電池基盤PFユーザーの成果を紹介するポスターセッションも行いますので、この分野にご関心のあるみなさまの積極的なご参加をお待ちいたしております。
プログラム
13:00-13:05 | 開催にあたって | 魚崎 浩平 | PF実施責任者/ ALCA-SPRING PO/ NIMSフェロー |
13:05-13:15 | 産総研PF進捗報告 | 田中 秀明 | 産総研関西センター |
13:15-13:25 | 早稲田大PF進捗報告 | 横島 時彦 | 早稲田大学 |
13:25-13:40 | NIMS PF進捗概要 | 増田 卓也 | NIMS蓄電池基盤PF長 |
13:40-14:25 | 特別講演 「リチウム酸素電池における正極反応の体系的理解」 | 中西 周次 | 大阪大学 教授/ NIMSエネルギー・環境材料研究拠点 |
14:25-14:55 | コーヒーブレイク ポスターセッション | ||
14:55-15:25 | 高エネルギー密度リチウム空気電池セルの開発と長期サイクル実現に向けた電解液材料探索 | 松田 翔一 | NIMSエネルギー・環境材料研究拠点 |
15:25-15:55 | リチウム空気電池応用を目指した電解液・リチウム金属負極の解析 | 玉手 亮多 | NIMSエネルギー・環境材料研究拠点 |
15:55-16:25 | コーヒーブレイク ポスターセッション | ||
16:25-17:00 | リチウム空気電池用LiNO3系電解液における解析事例 | 齋藤 守弘 | 成蹊大学 准教授 |
17:00-17:30 | NIMS蓄電池基盤プラットフォーム装置群を利用したリチウム金属の解析事例 | 西川 慶 | NIMSエネルギー・環境材料研究拠点 |
関連ファイル・リンク
イベント概要
- イベント・セミナー名
- 第8回電池材料解析ワークショップ
- 会場
- オンライン開催
- 開催日: 時間
-
2021.12.13
13:00-17:30 - 参加料
- 無料
- 主催
- 科学技術振興機構 (JST) 未来創造研究開発推進部戦略的創造研究推進事業 先端的低炭素化技術開発特別重点技術領域次世代蓄電池 (ALCA-SPRING) ,NIMSエネルギー・環境材料研究拠点 蓄電池基盤PF
お問い合わせ先
-
第8回電池材料解析ワークショップ事務局
E-Mail: Battery-PF=nims.go.jp([ = ] を [ @ ] にしてください)
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
||
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|