臨時増刊号
NIMSフォーラムの開催近づく !
2015.09.25 発行
今号の内容
国立研究開発法人 物質・材料研究機構 (NIMS) より
■—————————————————————————————————■
第15回NIMSフォーラムの開催近づく !
■─────────────────────────────────■
材料研究の最先端を行くNIMSの最新成果を一挙に公開するNIMSフォーラム。
今年は10月7日 (水) に開催します。そこで、注目の講演をピックアップして
お送りするメルマガ増刊号。その第1弾のテーマは、
『マテリアルズ・インフォマティクス』
です !
マテリアルズ・インフォマティクスは、画期的な新材料を開発するための新
たな潮流として今もっとも注目を集めています。米国で2011年にスタートした
MGI(Materials Genome Initiative)が契機となり、我国でもNIMSを拠点とした
プロジェクトが今年の7月にスタートしました。そこで、最新の情報処理技術
を導入して物質材料科学の研究を加速するマテリアルズ・インフォマティクス
について、東工大・細野秀雄教授による基調講演をはじめとした講演や、企業
の方も含めたパネルディスカッションを開催し、MIに期待されることなどを議
論します。お見逃しなく !
基調講演 : 細野 秀雄 氏 (東京工業大学 教授)
ショート講演1 : 岡田 真人 氏 (東京大学 教授)
ショート講演2 : 真鍋 明 (NIMS特別研究員)
パネルディスカッション :
「マテリアルズ・インフォマティクスがもたらす材料開発の新フェーズ」
モデレーター
寺倉 清之
NIMS 情報統合型物質・材料研究拠点 拠点長
パネリスト
細野 秀雄 氏 (東京工業大学)
岡田 真人 氏 (東京大学)
真鍋 明 (NIMS)
岩崎 富生 氏 (日立製作所)
常行 真司 氏 (東京大学)
知京 豊裕 (NIMS)
━━━━━ 第15回NIMSフォーラム参加お申し込み受付中 ! ━━━━━━━━
~「超」のつく材料と技術、もってます~
世界有数の材料研究機関NIMSの最新成果を披露する「NIMSフォーラム」。NI
MSが開発したスーパーな特性を持つ材料、ユニークで他に類するものがない材
料など、NIMSフォーラムでしか見られない新材料・新技術をお披露目します。
この機会をお見逃しなく !
日 時 : 10月7日(水) 10:00-17:30
場 所 : 東京国際フォーラム (東京 有楽町)
参加費 : 無 料
さらに昨年好評いただいた企業の皆様との「個別相談ブース」も設置します。
他にはないビジネスチャンスをご提供いたしますので、ぜひ活用ください。
当日は受付が大変混雑しますので事前登録が便利です ! 登録はこちらから。
———————————————————————————————————
※本メールマガジンに関するお問合せはこちら。
pr=nims.go.jp ([ = ] を [ @ ] にしてください)
※メルマガ登録解除は下記アドレスに【空メール】をお送りください。
nims.unsubscribe=fofa.jp ([ = ] を [ @ ] にしてください)
———————————————————————————————————
本メールマガジンはエクスペリアンジャパン社の「FormFactory」を利用し
て配信します。登録されたデータを本メールマガジンの配信以外に使用するこ
とはありません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
国立研究開発法人 物質・材料研究機構 企画部門 広報室
〒305-0047 茨城県つくば市千現1-2-1 TEL. 029-859-2026 (広報室直通)
URL:http://www.nims.go.jp/
※掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright (c) NIMS. All rights reserved.
メールマガジンのご購読
-
以下のメールアドレスに空メールをお送りください。送信後、ご登録完了メールをお送りいたします。
nims.mailmag=fofa.jp ([ = ] を [ @ ] にしてください)