臨時増刊号
NIMSフォーラム いよいよ今週 !
2014.10.06 発行
今号の内容
(独) 物質・材料研究機構 (NIMS) より
■—————————————————————————————————■
今週開催 ! 第14回NIMSフォーラムのお知らせ
■─────────────────────────────────■
材料研究の最先端を行くNIMSの最新成果を一挙に公開するNIMSフォーラム。
いよいよ今週、9日 (木) に開催します。そこで…。
『1分間で見せます ! NIMS最新成果』 ~先取りNIMSフォーラム~
当日披露する数多くの成果の中から、ごくごく一部を1分間のビデオにして
みました。巨大なビルを地震から守る大型材料から、光を当てるだけで電子基
板の配線が簡単にできてしまう微細な材料まで、一瞬だけお見せしましょう。
━━━━━ 詳細決定・使える技術が勢揃い ! 第14回 NIMSフォーラム━━━
NIMSの最新成果を一挙に公開するNIMSフォーラム。
詳細が決定しました。今回は内容を大きく刷新、使える技術だけを徹底して
絞り込み、企業の皆さまにとって価値ある成果を届けることが開催目的です。
テーマは「社会インフラを変える新材料」
建造物、交通、エネルギー、環境、ITなど、社会インフラに変革をもたらす新
材料を中心に、実用を見据えて「使える」NIMSの最新成果を11件の講演、60件
以上のポスターでご紹介します。また、産業界をリードする企業トップのお二
人をお招きして、特別講演を行っていただきます。
企業の皆さまとのニーズ・シーズマッチングのため、連携相談用特別ブース
も設置。予約制ですが、個別に研究者との連携相談が可能です。NIMSの技術に
興味をお持ちの皆さまをお待ちします。
特別講演
「KAITEKIな材料」
(株)三菱ケミカルホールディングス 社長 小林 喜光 氏
「GEのグローバル・オープン・イノベーションへの取り組み」
ゼネラル・エレクトリック・インターナショナル・インク
グローバルリサーチセンター日本代表 浅倉 眞司 氏
NIMS成果講演の一部
・資源開発のための新しい分離機能材料の開発
石油随伴水やオイルサンド処理での油性汚染水の高速処理が可能
・疲労寿命10倍の新合金制振ダンパーの高層ビルへの適用
・鉄筋コンクリートの耐久性を大幅に伸ばす新・鉄筋素材 など
第14回NIMSフォーラム
10月9日 (木) 10 : 00~17:30 東京国際フォーラムB7 (有楽町)
詳細と事前申し込み (参加・個別相談) はこちら。
今回は、例年以上に多くのみなさまから来場申し込みをいただいています。
受付での時間を短縮できる事前登録をお勧めします。
———————————————————————————————————
※本メールマガジンに関するお問合せはこちら。
pr=nims.go.jp ([ = ] を [ @ ] にしてください)
※メルマガ登録解除は下記アドレスに【空メール】をお送りください。
nims.unsubscribe=fofa.jp ([ = ] を [ @ ] にしてください)
メールマガジンのご購読
-
以下のメールアドレスに空メールをお送りください。送信後、ご登録完了メールをお送りいたします。
nims.mailmag=fofa.jp ([ = ] を [ @ ] にしてください)