Vol.20 No.2 <2-3月号>
電池、探索の新流儀
—AI時代の研究の形—
収録内容
[イントロダクション]
—どこから来てどこへ向かうか?
電池研究の現在地
エネルギー・環境材料研究拠点
拠点長
高田和典
統合型材料開発・情報基盤部門 (MaDIS)
情報統合型物質・材料研究拠点 (CMI2)
伊藤 聡
拠点長
高田和典
統合型材料開発・情報基盤部門 (MaDIS)
情報統合型物質・材料研究拠点 (CMI2)
伊藤 聡
[若手座談会]
次世代蓄電池開発のキープレーヤー、
探索の流儀を語る。
統合型材料開発・情報基盤部門 (MaDIS)
エネルギー材料設計グループ
袖山慶太郎エネルギー・環境材料研究拠点
二次電池材料グループ
松田翔一
エネルギー・環境材料研究拠点
界面計算科学グループ
ランディ・ハレム
エネルギー・環境材料研究拠点
二次電池材料グループ
万代俊彦
NIMS Award 2019
受賞者インタビュー
「大量の計算データで新材料への道を照らす」
Gerbrand Ceder 氏
(カリフォルニア大学バークレー校 教授)
「データの美を通して自然の美を見いだす」
Pierre Villars 氏
(Material Phases Data System社 オーナー兼ディレクター)
Gerbrand Ceder 氏
(カリフォルニア大学バークレー校 教授)
「データの美を通して自然の美を見いだす」
Pierre Villars 氏
(Material Phases Data System社 オーナー兼ディレクター)

関連ファイル・リンク
お問い合わせ・購読のお申込み
- 経営企画部門広報室
-
〒305-0047 茨城県つくば市千現1-2-1
TEL: 029-859-2026
FAX: 029-859-2017- inquiry@nims.go.jp
似たキーワードを含む
- 2017.01.24
-
Vol.17 No.1 <12-1月号> (二次電池,リチウムイオン電池,空気電池,全固体電池,計算科学)
- 2019.12.11
-
Vol.19 No.6 <10-11月号> (人工知能,AI)
- 2019.01.23
-
Vol.19 No.1 <12-1月号> (マテリアルズ・インフォマティクス,MI)
最近の広報誌 NIMS NOW
- 2022.06.28
-
- 2022.03.17
-
- 2022.01.28
-