電極の物質 1粒に迫れ ! 電池性能向上を実現する単粒子測定
最新研究映像 NIMSの力 11

解説
電池の性能向上にとって重要なのことの1つが電極の改良です。例えばリチウムイオン電池の電極は、複数の物質を混ぜた粉を敷き詰めて作りますが、電極全体の性能は測定できても、電極を作る物質1粒の性能を正確に知ることはとてもむずかしいことです。しかし、これを知ることは、高性能な電極の開発に大きな武器となります。
そこで、NIMSの環境部門、GREENでは世界的にも珍しい、電極上の1粒の粒子の性能を測定しデータを集めています。 職人的な工夫と研究者としての観察眼、両方を併せ持った、たった1粒の粒子に迫る技術をお見せします。
Copyright © 2014 NIMS. All Rights Reserved.
そこで、NIMSの環境部門、GREENでは世界的にも珍しい、電極上の1粒の粒子の性能を測定しデータを集めています。 職人的な工夫と研究者としての観察眼、両方を併せ持った、たった1粒の粒子に迫る技術をお見せします。
Copyright © 2014 NIMS. All Rights Reserved.

YouTubeプレーヤー右下のマーク (右図) を
クリックして、全画面モードでご覧下さい。
クリックして、全画面モードでご覧下さい。
似たキーワードを含む
- 2014.03.19
-
貼って治すがん治療 ~抗がんメッシュ~ (ガン,がん,温熱療法,治療,抗がん剤,ポリマー)
- 2013.09.11
-
わずかな電気を流すと 一瞬で彩色できるガラス (ポリマー)
最近のムービーライブラリ
- 2023.01.05
-
- 2022.12.19
-
- 2022.10.05
-