第16回ナノテクノロジー総合シンポジウム (JAPAN NANO 2018) 開催について
文部科学省ナノテクノロジープラットフォーム
2018.01.23
文部科学省ナノテクノロジープラットフォーム
国立研究開発法人物質・材料研究機構 ナノテクノロジープラットフォームセンター
最先端のナノテクノロジー施設・装置を持つ研究機関が連携して、全国的な設備の共用体制を構築する「文部科学省ナノテクノロジープラットフォーム事業」では、今年度の主要な研究成果やナノテクノロジーに関する最新動向をご紹介する「第16回ナノテクノロジー総合シンポジウム (JAPAN NANO 2018) 」を、2月16日に東京ビックサイトにて開催いたします。
主な講演内容
また、全米科学財団 (NSF) のシニアアドバイザーを務めるM.C.ロコ氏、タイ科学技術担当大臣のS.マイアシンシー氏などをお招きし、海外のナノテクノロジー技術の動向と施設共用ネットワークの最新情報を語っていただきます。更に効率よく単層カーボンナノチューブ(CNT)を生産できるスーパーグロース法によるCNTとその応用製品を事業化したとして、昨年のnanotech大賞を受賞した日本ゼオン社の荒川公平氏による講演や、ナノテクノロジープラットフォーム利用主要成果をご報告するなど、超スマート社会の実現に向けたナノテクノロジー研究の最新動向を一挙に知っていただく場をご提供します。
開催概要
- 開催日時 : 2018年2月16日 (金) 10:00~17:25
- 場所 : 東京ビッグサイト 会議棟1階レセプションホール (東京都江東区有明)
- 使用言語 : 英語/日本語 (同時通訳付)
- 主催 : 文部科学省ナノテクノロジープラットフォーム、国立研究開発法人物質・材料研究機構ナノテクノロジープラットフォームセンター
- 参加費 : 無料
- 参加申込方法 : シンポジウムへの参加をご希望の方は下記URLよりお申込ください。
http://nanonet.mext.go.jp/japannano/2018/
「文部科学省ナノテクノロジープラットフォーム事業」について
関連ファイル・リンク
問い合わせ先
(シンポジウムに関すること)
-
〒305-0047 茨城県つくば市千現1-2-1
国立研究開発法人 物質・材料研究機構
ナノテクノロジープラットフォームセンター
E-Mail: JAPANNANO=nims.go.jp
([ = ] を [ @ ] にしてください)
(報道・広報に関すること)
-
国立研究開発法人 物質・材料研究機構
経営企画部門 広報室
〒305-0047 茨城県つくば市千現1-2-1
TEL: 029-859-2026
FAX: 029-859-2017
E-Mail: pressrelease=ml.nims.go.jp
([ = ] を [ @ ] にしてください)
類似する記事 プレスリリース
-
第20回ナノテクノロジー総合シンポジウム (JAPAN NANO 2022) 開催について
(文部科学省,ナノテクノロジープラットフォーム,ナノテク,nano tech,ナノテクノロジー総合シンポジウム,JAPAN NANO)
2022.01.11
-
第19回ナノテクノロジー総合シンポジウム (JAPAN NANO 2021) 開催について
(文部科学省,ナノテクノロジープラットフォーム,ナノテク,nano tech,ナノテクノロジー総合シンポジウム,JAPAN NANO)
2020.11.17
-
第18回ナノテクノロジー総合シンポジウム (JAPAN NANO 2020) 開催について
(文部科学省,ナノテクノロジープラットフォーム,ナノテク,nano tech,ナノテクノロジー総合シンポジウム,JAPAN NANO)
2020.01.14