第56号
2016.05.11 発行
今号の内容
国立研究開発法人 物質・材料研究機構 (NIMS) より
■—————————————————————————————————■
NIMS『使える ! メールマガジン』 第56号 2016.5.11
■─────────────────────────────────■
1. 最新研究ニュース
「『生体の窓』から明るい観察が可能に ! 新しいシリコン蛍光体を開発」
2. NIMS最新成果も展示 ! G7茨城・つくば科学技術大臣会合特別展
3. 科学映像シリーズ NIMSの力 #20
「竹のようにしなやかな鉄」
4. 広報誌『NIMS NOW』最新号
───────────────────────────────────
◆1 : 最新研究ニュース ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『「生体の窓」を使った明るい観察が可能なシリコン蛍光体を開発』
[2016.4.25]
肉眼では見ることのできない細胞を、蛍光体で光らせて観察する蛍光バイオ
イメージング。細胞の分布や動きを生きたままリアルタイムに観察でき、医療
分野へも応用されています。
波長の短い光はヘモグロビンや水などに吸収されるため、体の深い部分を観
察するには、生体組織に吸収されない波長の長い光、いわゆる「生体の窓」の
光に反応する蛍光体が必要です。しかし、それらの大半は発光効率が悪いか、
鉛や水銀など毒性がある物質が含まれていました。
そこでNIMSを中心とする研究チームは、毒性が格段に低いシリコン蛍光体に
注目しました。シリコンのナノ粒子をコアに、炭化水素基と界面活性剤で二重
に覆うことで、「生体の窓」を使った効率の良いバイオイメージングに成功し
ました ! この技術で、生体深部をより明るく観察できるようになります。
くわしくはこちら↓↓
◆2 : NIMS最新成果も展示 ! G7茨城・つくば科学技術大臣会合特別展 ━━
G7開催がいよいよ迫ってきました。つくばでも科学技術大臣会合が開催され、
会期中は日本中から集められた最先端技術が各国大臣に披露されます。NIMSも
出展するその展示がなんと、18日からは一般にも公開されます !
NIMSブースでは最新の研究成果を実物やデモ機を展示してご紹介します。
・複数回の巨大地震に耐える制振ダンパー
・がん治療を変えるスマートポリマー
・超小型、超高感度な匂いセンサー
・航空機の燃費を大幅に削減する超合金
世界へ発信される日本の最先端技術をぜひその目で確かめてください !
G7茨城・つくば科学技術大臣会合 特別展
日程 : 2016年5月18日 (水) ~21日 (土) 10:00~17:00
時間 : 10:00~17:00 (最終日21日は16:00終了)
場所 : つくば国際会議場 1F多目的ホール
特別展については以下をご覧ください↓↓
◆3 : 科学映像シリーズ NIMSの力 #20 ━━━━━━━━━━━━━━━━
~竹のようにしなやかな鉄~
鉄は硬い。
しかし耐え得る以上の強い力が加わると折れてしまいます。
「硬さ」と「もろさ」は相反する性質なんです。
例えば、構造物をとめるボルト。
硬くないと役に立ちません。しかし、想定以上の力で突然破損したら、
大事故になりかねません。
NIMSは「硬いのにしなやか ! 」を目指しました。
その割れ方はまるで竹。
どんな金属なのか、いったいどうやって実現させたのか。
割れる瞬間の高速度カメラの映像とともにお見せしましょう !
◆4 : 広報誌『NIMS NOW』最新号予告 ! ━━━━━━━━━━━━━━━━━
—太陽電池特集号—
2016年4月に電力の小売全面自由化が開始されました。エネルギーに対する
関心が大きくなっている今、太陽光をはじめとした再生可能エネルギーへの期
待が高まっています。特に太陽光発電は、一般への普及も進んでいますが、ま
だコストや発電効率など課題が多いのも事実です。
NIMSでは太陽電池のコスト低下や発電効率の向上を目指して、シリコン材料
の改良や新素材の開発を行い、数々の成果をあげています。次号NIMS NOWでは、
その研究開発最前線を特集します。ご期待ください !
———————————————————————————————————
※本メールマガジンに関するお問合せはこちら。
pr=nims.go.jp ([ = ] を [ @ ] にしてください)
※メルマガ登録解除は下記アドレスに【空メール】をお送りください。
nims.unsubscribe=fofa.jp ([ = ] を [ @ ] にしてください)
———————————————————————————————————
本メールマガジンはエクスペリアンジャパン社の「FormFactory」を利用し
て配信します。登録されたデータを本メールマガジンの配信以外に使用するこ
とはありません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
国立研究開発法人 物質・材料研究機構 企画部門 広報室
〒305-0047 茨城県つくば市千現1-2-1 TEL. 029-859-2026 (広報室直通)
URL:http://www.nims.go.jp/
※掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright (c) NIMS. All rights reserved.
メールマガジンのご購読
-
以下のメールアドレスに空メールをお送りください。送信後、ご登録完了メールをお送りいたします。
nims.mailmag=fofa.jp ([ = ] を [ @ ] にしてください)