第55号
2016.03.10 発行
今号の内容
国立研究開発法人 物質・材料研究機9構 (NIMS) より
■—————————————————————————————————■
NIMS『使える ! メールマガジン』 第55号 2016.3.9
■─────────────────────────────────■
1. 最新研究ニュース
「超高圧実験が手軽に ! 超伝導ダイヤの電極で実現」
2. 科学映像シリーズ NIMSの力 #19
「交換不要 ! 複数回の巨大地震に耐える制振ダンパー」
3. 最先端研究を体感 ! NIMSオープンハウス開催日決定
4. 広報誌『NIMS NOW』最新号
───────────────────────────────────
◆1 : 最新研究ニュース ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『超伝導ダイヤモンドを使った超高圧発生装置を開発』
[2016.2.22]
新材料発見の宝庫と期待される超高圧実験。昨年ドイツの研究チームが、硫
化水素に150万気圧という超高圧をかけて、ドライアイスの温度で超伝導を実
現したと発表し世界を驚かせました。しかし、超高圧がかけられる範囲はごく
わずか。超高圧下での性能を確認するためには、数十ミクロンの小さなサンプ
ルに4本の電極を手でつけるという熟練の技術が必要でした。
そこでNIMSと愛媛大の研究チームは、世界一硬い人工ダイヤ「ヒメダイヤ」
の上に、微細加工技術を応用して超伝導ダイヤで電極を作成。電極を手でつけ
る必要がなく、超高圧下での電気抵抗測定がとても容易になりました。さらに
電極がダイヤモンド製でとても硬いので繰り返し利用が可能。経済性も高く新
物質の探索が可能になります !
くわしくはこちら↓↓
http://www.nims.go.jp/news/press/2016/02/201602220.html
◆2 : 科学映像シリーズ NIMSの力 #19 ━━━━━━━━━━━━━━━━
~交換不要 ! 複数回の巨大地震に耐える制振ダンパー~
東日本大震災のとき、高層ビルが長時間大きく揺れ続けて有名になった長周
期地震動。これを低減させるため多くの高層ビルには金属の板で揺れのエネル
ギーを吸収する「制振ダンパー」がつけられています。しかし、現在は、一度
の巨大地震で交換しなくてはならないものが多いのが実情です。
そこでNIMSの登場です。金属の知識を総動員、複数回の巨大地震でも交換不
要のダンパー素材を開発しました。形状記憶合金を材料とし、疲労耐久性を従
来の10倍に高めた材料です。いったいどのようなものなのか、名古屋駅前に完
成した高層ビルに納入された第一号を、迫力の製作現場で詳しくお見せしま
す !
http://www.nims.go.jp/publicity/digital/movie/mov1603090.html
◆3 : 最先端研究を体感 ! NIMSオープンハウス開催日決定 ━━━━
年に1度、研究所内部を公開するNIMSオープンハウス。今年も2つの方法で
開催決定 ! 実際の研究現場で最新の成果や最先端装置を紹介する「研究施設特
別公開」と、ご家族向けイベント盛りだくさんの「青少年特別行事」を開催し
ます。
「研究施設特別公開」は4月20日 (水) 開催。世界を変え続けるNIMS発の革
新材料や普段は見られない最先端装置を特別公開。また企業の皆様にNIMSを深
く知ってもらうためのガイド付き限定ラボツアーや、個別相談会も開催します。
24日 (日) 開催の「青少年特別行事」では、今年はなんと「ピタゴラスイッ
チ」生みの親・佐藤雅彦先生がやってきます ! あの装置の誕生秘話が聞けるの
はこの日だけ。さらに外国人研究者がお国の自慢料理をふるまう屋台村でお昼
を食べ、ド迫力の大型装置をツアーで見学。大好評の金属を溶かすメダル作り
やファンデーション作りも体験できます !
詳細は後日メルマガ臨時増刊号で。お楽しみに ! !
NIMSオープンハウス日程
研究施設特別公開 4月20日 (水) 9:30~16:00
青少年特別行事 4月24日 (日) 10:00~16:00
◆4 : 広報誌『NIMS NOW』最新号発刊 ! ━━━━━━━━━━━━━━━━━
—マテリアルズ・インフォマティクス特集号—
物質・材料研究に人工知能を導入して、短期間かつ低コストでの新材料開発
を目指す「マテリアルズ・インフォマティクス」。この材料開発の新潮流を巡
っては、すでに熾烈なグローバル競争が始まっており、NIMSでも新プロジェク
ト「MIスクエア」が進行中です。
一方で、「本当に研究開発をスピードアップできるのか」「データ共有は可
能なのか」「どこから着手すべきか」など、疑問が多いのも事実。
そこでNIMS NOW最新号では、「MIスクエア」について、実際の事例紹介や企
業からの声を織り交ぜながら入門編としてわかりやすくまとめました。表紙は、
MIスクエアへの期待を込めた特別デザイン ! 是非ご一読ください。
PDF版はこちらから↓↓
http://www.nims.go.jp/publicity/nimsnow/vol16/201602.html
———————————————————————————————————
※本メールマガジンに関するお問合せはこちら。
pr=nims.go.jp ([ = ] を [ @ ] にしてください)
※メルマガ登録解除は下記アドレスに【空メール】をお送りください。
nims.unsubscribe=fofa.jp ([ = ] を [ @ ] にしてください)
———————————————————————————————————
本メールマガジンはエクスペリアンジャパン社の「FormFactory」を利用し
て配信します。登録されたデータを本メールマガジンの配信以外に使用するこ
とはありません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
国立研究開発法人 物質・材料研究機構 企画部門 広報室
〒305-0047 茨城県つくば市千現1-2-1 TEL. 029-859-2026 (広報室直通)
URL:http://www.nims.go.jp/
※掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright (c) NIMS. All rights reserved.
メールマガジンのご購読
-
以下のメールアドレスに空メールをお送りください。送信後、ご登録完了メールをお送りいたします。
nims.mailmag=fofa.jp ([ = ] を [ @ ] にしてください)