臨時増刊号
2013.04.02 発行
今号の内容
(独) 物質・材料研究機構 (NIMS) より
■—————————————————————————————————■
NIMS『使える ! メールマガジン』臨時増刊 今月開催 ! 一般公開
■─────────────────────────────────■
世界屈指の新材料研究所・NIMSがおこなう、年に一度の一般公開
『物質と材料のふしぎ』が今月開催されます。その概要をお知らせします。
───────────────────────────────────
◆1 : 迫力満点 ! 目の前で繰り広げられる研究&実演コーナー
1.インターネットなどの通信で利用される光ファイバー。流れる情報の量が
拡大の一途をたどり、極限に達すると…、いったい何が起きるのか。思わ
ず息をのんでしまう、美しくも大変な事件、こちらでご覧下さい。
(並木地区にて実演)
http://www.nims.go.jp/publicity/digital/movie/feelnims_fiberfuse.html
2.美しく輝く宝石の王様、ダイヤモンド。驚くことに、NIMS一般公開では、
このダイヤを燃やしてしまいます。もちろんある目的があってのことです。
ダイヤモンドを燃やす前代未聞の大実験。いったいどうなるのか?
(千現地区にて実演)
http://www.nims.go.jp/publicity/digital/movie/feelnims_daiamond.html
◆2 : サイエンス講演 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
17日の並木地区では、生物の神秘的機能を真似して、これまでになかった驚く
べき材料を作り出すナノテクノロジーでも最先端の分野について、講演会があ
ります。秋になると紅葉して葉が落ちるメカニズムが、リサイクルに非常に重
要なヒントをくれました。水中を歩く昆虫が、環境に配慮した接着剤を生み出
すかも知れません。ヤモリ大好きな女性研究者の名講演を是非お聞きください。
「生物から学ぶナノテクノロジー」
14 : 15~14 : 45 WPI-MANA棟1階 オーディトリアム
◆3 : 詳細情報ページ ————————————————————————
NIMS一般公開2013「物質と材料のふしぎ」は2部構成です。
一般向けは 4月17日 (水) 9 : 30~16 : 00
子供&家族向けは 4月21日 (日) 10 : 00~16 : 00
詳しくはこちらをご覧下さい。
http://www.nims.go.jp/publicity/events/open-house/h25/index.html
※各地区へのアクセスはこちら。
千現地区 http://www.nims.go.jp/nims/office/tsukuba_sengen.html
並木地区 http://www.nims.go.jp/nims/office/tsukuba_namiki.html
桜地区 http://www.nims.go.jp/nims/office/tsukuba_sakura.html
————————————————————————————————————
※本メールマガジンに関するお問合せはこちら。
pr=nims.go.jp ([ = ] を [ @ ] にしてください)
※メルマガ登録解除は下記アドレスに【空メール】をお送りください。
nims.unsubscribe=fofa.jp ([ = ] を [ @ ] にしてください)
————————————————————————————————————
本メールマガジンは今回よりエクスペリアンジャパン社の「FormFactory」を
利用して配信します。登録されたデータを本メールマガジンの配信以外に使用
することはありません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
独立行政法人物質・材料研究機構 企画部門 広報室
〒305-0047 茨城県つくば市千現1-2-1 TEL. 029-859-2026 (広報室直通)
URL:http://www.nims.go.jp/
※掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright (c) NIMS. All rights reserved.
■—————————————————————————————————■
NIMS『使える ! メールマガジン』臨時増刊 今月開催 ! 一般公開
■─────────────────────────────────■
世界屈指の新材料研究所・NIMSがおこなう、年に一度の一般公開
『物質と材料のふしぎ』が今月開催されます。その概要をお知らせします。
───────────────────────────────────
◆1 : 迫力満点 ! 目の前で繰り広げられる研究&実演コーナー
1.インターネットなどの通信で利用される光ファイバー。流れる情報の量が
拡大の一途をたどり、極限に達すると…、いったい何が起きるのか。思わ
ず息をのんでしまう、美しくも大変な事件、こちらでご覧下さい。
(並木地区にて実演)
http://www.nims.go.jp/publicity/digital/movie/feelnims_fiberfuse.html
2.美しく輝く宝石の王様、ダイヤモンド。驚くことに、NIMS一般公開では、
このダイヤを燃やしてしまいます。もちろんある目的があってのことです。
ダイヤモンドを燃やす前代未聞の大実験。いったいどうなるのか?
(千現地区にて実演)
http://www.nims.go.jp/publicity/digital/movie/feelnims_daiamond.html
◆2 : サイエンス講演 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
17日の並木地区では、生物の神秘的機能を真似して、これまでになかった驚く
べき材料を作り出すナノテクノロジーでも最先端の分野について、講演会があ
ります。秋になると紅葉して葉が落ちるメカニズムが、リサイクルに非常に重
要なヒントをくれました。水中を歩く昆虫が、環境に配慮した接着剤を生み出
すかも知れません。ヤモリ大好きな女性研究者の名講演を是非お聞きください。
「生物から学ぶナノテクノロジー」
14 : 15~14 : 45 WPI-MANA棟1階 オーディトリアム
◆3 : 詳細情報ページ ————————————————————————
NIMS一般公開2013「物質と材料のふしぎ」は2部構成です。
一般向けは 4月17日 (水) 9 : 30~16 : 00
子供&家族向けは 4月21日 (日) 10 : 00~16 : 00
詳しくはこちらをご覧下さい。
http://www.nims.go.jp/publicity/events/open-house/h25/index.html
※各地区へのアクセスはこちら。
千現地区 http://www.nims.go.jp/nims/office/tsukuba_sengen.html
並木地区 http://www.nims.go.jp/nims/office/tsukuba_namiki.html
桜地区 http://www.nims.go.jp/nims/office/tsukuba_sakura.html
————————————————————————————————————
※本メールマガジンに関するお問合せはこちら。
pr=nims.go.jp ([ = ] を [ @ ] にしてください)
※メルマガ登録解除は下記アドレスに【空メール】をお送りください。
nims.unsubscribe=fofa.jp ([ = ] を [ @ ] にしてください)
————————————————————————————————————
本メールマガジンは今回よりエクスペリアンジャパン社の「FormFactory」を
利用して配信します。登録されたデータを本メールマガジンの配信以外に使用
することはありません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
独立行政法人物質・材料研究機構 企画部門 広報室
〒305-0047 茨城県つくば市千現1-2-1 TEL. 029-859-2026 (広報室直通)
URL:http://www.nims.go.jp/
※掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright (c) NIMS. All rights reserved.
メールマガジンのご購読
-
以下のメールアドレスに空メールをお送りください。送信後、ご登録完了メールをお送りいたします。
nims.mailmag=fofa.jp ([ = ] を [ @ ] にしてください)