革新的水素液化技術への挑戦

~実用的な磁気冷凍法による水素液化コスト削減に道~

2022.04.11


国立研究開発法人物質・材料研究機構 (NIMS)
国立大学法人金沢大学
独立行政法人国立高等専門学校機構大島商船高等専門学校
国立研究開発法人科学技術振興機構

NIMS、金沢大学、および大島商船高等専門学校からなる研究チームは、磁気冷凍システムの極低温における駆動を実現し、このシステムによる水素の液化に成功しました。

概要

  1. 国立研究開発法人物質・材料研究機構 (NIMS)、金沢大学、および大島商船高等専門学校からなる研究チームは、磁気冷凍システムの極低温における駆動を実現し、このシステムによる水素の液化に成功しました。本研究により、磁気冷凍法による実用的な水素液化が実証され、低コストで省エネルギーな水素液化プラントの開発に一歩前進しました。
  2. 2050年脱炭素社会実現に向け、水素エネルギー利用が加速しています。水素社会の実現に必要なインフラのうち貯蔵や輸送は、エネルギー密度の観点から液体であることが有利です。水素は約20K (-253℃)という極低温で液化するため冷凍機が必要となります。しかしこれまで利用されてきた気体式冷凍機の液化効率は最大25%程度であり、液化価格が水素製造価格の3分の1を占めることが、水素供給価格の削減および水素社会実現に対する障壁となっています。このため液化効率の劇的な向上が求められています。
  3. 液化効率を大きく上げる有望な技術に磁気冷凍があります。これは、磁性体への磁場の有無の変化に伴う吸熱・発熱反応を利用した冷却技術です。気体式冷凍機ではエネルギー損失の主要因であった圧縮機が磁気冷凍では不要となり、従来の課題であった液化効率の50%以上達成が理論的には可能です。
  4. しかし、これまで試されてきた水素液化用磁気冷凍は冷却動作温度範囲が数℃ と狭いので、より実用的に水素を液化できる磁気冷凍システムには冷却動作温度範囲の拡大が必要でした。これを解決するために能動的蓄冷式磁気冷凍 (AMRR) が提案されています。しかしエアコンなど日常的な温度範囲で家電への応用研究は進んでいるものの、極低温での実現は困難で、水素の液化は達成されていませんでした。
  5. 今回、本研究チームは、最適化された超伝導磁石の磁場中に磁性体を出し入れすることで、高効率で発熱の少ない磁場変化を与える機構を開発しました。さらに、AMRRに最適化した熱交換器を開発するとともに、磁性体形状の改良を行いました。これらにより、冷却動作温度範囲の拡大と極低温で安定したAMRRサイクルを実現し、世界で初めてAMRRによる水素の液化に成功しました。
  6. 今後この技術を高めることで、より高出力、高効率の磁気冷凍機を開発し、低コストで省エネルギーな水素液化プラントの実現を目指します。
  7. 本研究は、NIMSエネルギー・環境材料研究拠点 磁気冷凍システムグループの神谷宏治グループリーダー、齋藤明子主席研究員、沼澤健則特別研究員、竹屋浩幸特別研究員、金沢大学の松本宏一教授、大島商船高等専門学校の増山新二教授からなる研究チームにより行われました。また本研究は、国立研究開発法人科学技術振興機構 (JST) 未来社会創造事業 (研究開発代表者 : 西宮伸幸) 研究開発課題: 「磁気冷凍技術による革新的水素液化システムの開発」の一環として行われました。
  8. 本研究成果は、Applied Physics Expressにて2022年4月11日15時にオンライン掲載されます。

「プレスリリース中の図 : 本研究で開発したAMRRシステムの外観写真 (左)、断面図 (中央)、上下の磁性体と液化ステージおよび液面計の拡大図と磁性体HoAl2の写真 (右)。液化ステージ内には液面計を配置した液化槽があり、水素は室温タンクからここに供給される。」の画像

プレスリリース中の図 : 本研究で開発したAMRRシステムの外観写真 (左)、断面図 (中央)、上下の磁性体と液化ステージおよび液面計の拡大図と磁性体HoAl2の写真 (右)。液化ステージ内には液面計を配置した液化槽があり、水素は室温タンクからここに供給される。



掲載論文

題目 : Active magnetic regenerative refrigeration using superconducting solenoid for hydrogen liquefaction
著者 : Koji Kamiya, Koichi Matsumoto, Takenori Numazawa, Shinji Masuyama, Hiroyuki Takeya
Akiko T. Saito, Naoya Kumazawa, Kazumi Futatsuka, Keigo Matsunaga, Tsuyoshi Shirai,
 Suguru Takada, Teruhito Iida, 
雑誌 : Applied Physics Express
掲載日時 : 日本時間2022年4月11日 15時
DOI : 10.35848/1882-0786/ac5723

お問い合わせ先

(研究内容に関すること)

国立研究開発法人物質・材料研究機構
エネルギー・環境材料研究拠点 磁気冷凍システムグループ
グループリーダー
神谷宏治 (かみやこうじ)
TEL: 029-863-5452
E-Mail: KAMIYA.koji=nims.go.jp
([ = ] を [ @ ] にしてください)
NIMS特別研究員
沼澤健則 (ぬまざわたけのり)
TEL: 029-863-5454
E-Mail: NUMAZAWA.takenori=nims.go.jp
([ = ] を [ @ ] にしてください)
国立大学法人金沢大学
理工研究域数物科学系 教授
松本宏一 (まつもとこういち)
TEL: 076-264-5669
E-Mail: k.matsu=staff.kanazawa-u.ac.jp
([ = ] を [ @ ] にしてください)
独立行政法人国立高等専門学校機構大島商船高等専門学校
電子機械工学科 教授
増山新二 (ますやましんじ)
TEL: 0820-74-5584
E-Mail: masuyama=oshima-k.ac.jp
([ = ] を [ @ ] にしてください)

(報道・広報に関すること)

国立研究開発法人 物質・材料研究機構
経営企画部門 広報室
〒305-0047 茨城県つくば市千現1-2-1
TEL: 029-859-2026
FAX: 029-859-2017
E-Mail: pressrelease=ml.nims.go.jp
([ = ] を [ @ ] にしてください)
国立大学法人金沢大学
理工系事務部総務課総務係
〒920-1192 石川県金沢市角間町
TEL: 076-234-6826
FAX: 076-234-6844
E-Mail: s-somu=adm.kanazawa-u.ac.jp
([ = ] を [ @ ] にしてください)
独立行政法人国立高等専門学校機構大島商船高等専門学校  
総務課 企画係
〒742-2193 山口県大島郡周防大島町大字小松1091番地1
TEL: 0820-74-5524
E-Mail: kikaku=oshima-k.ac.jp
([ = ] を [ @ ] にしてください)
国立研究開発法人科学技術振興機構
広報課
〒102-8666 東京都千代田区四番町5番地3
TEL: 03-5214-8404
FAX: 03-5214-8432
E-Mail: jstkoho=jst.go.jp
([ = ] を [ @ ] にしてください)

(JSTの事業に関すること)

国立研究開発法人科学技術振興機構
未来創造研究開発推進部 低炭素研究推進グループ
加藤真一 (かとうしんいち)
〒102-0076 東京都千代田区五番町7 K’s五番町
TEL : 03-3512-3543
FAX : 03-3512-3533
E-Mail: alca=jst.go.jp
([ = ] を [ @ ] にしてください)

似たキーワードを含む プレスリリース

2022.04.01
磁化サイクルを繰り返しても歪まない磁気冷凍材料を開発 (冷凍,磁気,磁気冷凍,水素,水素液化,JST)
2020.05.12
2023.11.30