ガラスが熱で変形しやすいのはなぜか、原子レベルで一端を解明

2017.05.30
(2017.05.31 更新)


京都大学
物質・材料研究機構
立命館大学
千葉大学
高輝度光科学研究センター
科学技術振興機構

京大、NIMSなどの研究チームは、大型放射光施設SPring-8の高輝度放射光X線、中性子、核磁気共鳴から得られるデータからガラスの原子配列を忠実に再現するデータ駆動型構造モデリング法を世界で初めて適用し、ガラス材料に酸化亜鉛を加えると予測に反し熱膨張係数が大きくなるという異常なふるまいを原子レベルで明らかにしました。

概要

ガラスは、我々の生活に欠かせない材料です。可視光に対し透明で加工しやすく、熱的にも化学的にも安定といったガラス固有の性質を持っていますが、なぜこのような機能が現れるのかという原子レベルのメカニズムは分かっていませんでした。メカニズム解明にはガラスの原子配列を調べる必要がありますが、実用ガラス材料は多くの元素から構成されているのに加え、ガラスにおける原子配列は結晶のような規則性がないため、配列の把握には大きな困難を伴います。

京都大学、物質・材料研究機構、立命館大学、千葉大学、高輝度光科学研究センター、科学技術振興機構の共同研究チームは、大型放射光施設SPring-8の高輝度放射光X線、中性子、核磁気共鳴 (以下、NMR)から得られるデータからガラスの原子配列を忠実に再現するデータ駆動型構造モデリング法を世界で初めて適用し、ガラス材料に酸化亜鉛(以下、ZnO)を加えると予測に反し熱膨張係数が大きくなるという異常なふるまいを原子レベルで明らかにしました。

今回の研究では、加工時の省エネルギーの観点から低融点な光学ガラス材料として有望視されているZnO-P2O5ガラスを対象に、熱膨張係数が異常なふるまいをするメカニズムを実験で検証しました。SPring-8の共用ビームラインBL01B1ならびにBL04B2においてXAFS実験、高エネルギーX線回折実験を行い、さらにNMR計測から得られたデータおよびすでに報告されている中性子回折データを併用してこれらの実験データを同時に再現するデータ駆動型構造モデリング法を世界で初めて適用しました。その結果、ガラスの組成を変化させたときに現れる熱膨張係数の異常の原因はガラスのネットワーク構造の担い手がPO4四面体からZnOx(x < 4)多面体に移っていることにあることが分かりました。

今回の発見は、ガラスの機能発現メカニズムをガラス構造から原子レベルで明らかにしたものです。今後、こういった知見を蓄積することにより、超高屈折率ガラスや新規セラミックスのような革新的材料の開発への道筋を示す重要な知見となることが期待されます。

今回の研究成果は、2017年5月31日 (日本時間) に英国の科学雑誌 Nature Communicationsに掲載されます。

「プレスリリースの図2 : ネットワーク構造の変化ZnOの添加量が小さい60ZnO-40P2O5ガラスにおいてはPO4四面体がネットワークを形成しているが、ZnOの添加量が大きい70ZnO-30P2O5ガラスにおいてはPO4ネットワークが遊離した4ユニット (Q0) とP2O7二量体 (Q1) に分断され、代わりにZnxOy多面体によるネットワークが形成される。」の画像

プレスリリースの図2 : ネットワーク構造の変化
ZnOの添加量が小さい60ZnO-40P2O5ガラスにおいてはPO4四面体がネットワークを形成しているが、ZnOの添加量が大きい70ZnO-30P2O5ガラスにおいてはPO4ネットワークが遊離した4ユニット (Q0) とP2O7二量体 (Q1) に分断され、代わりにZnxOy多面体によるネットワークが形成される。



本件に関するお問い合わせ先

(研究内容に関すること)

小野寺 陽平 (オノデラ ヨウヘイ)
国立大学法人 京都大学
原子炉実験所 助教
Tel : 072-451-2423
Fax : 072-451-2635
E-Mail: y-onodera=rri.kyoto-u.ac.jp
([ = ] を [ @ ] にしてください)
小原 真司 (コハラ シンジ)
国立研究開発法人物質・材料研究機構(NIMS)
先端材料解析研究拠点 主幹研究員
Tel : 0791-58-0223
Fax : 0791-58-0223
E-Mail: KOHARA.Shinji=nims.go.jp
([ = ] を [ @ ] にしてください)
正井 博和 (マサイ ヒロカズ)
国立研究開発法人産業技術総合研究所
無機機能材料研究部門 高機能ガラスグループ 主任研究員
Tel : 072-751-9648
Fax : 072-751-9627
E-Mail: hirokazu.masai=aist.go.jp
([ = ] を [ @ ] にしてください)

(報道・広報に関すること)

京都大学
企画・情報部 広報課 国際広報室
菊地 乃依瑠
Tel : 075-753-5729
FAX : 075-753-2094
E-Mail: kikuchi.noel.4e=kyoto-u.ac.jp
([ = ] を [ @ ] にしてください)
国立研究開発法人 物質・材料研究機構
経営企画部門 広報室
〒305-0047 茨城県つくば市千現1-2-1
TEL: 029-859-2026
FAX: 029-859-2017
E-Mail: pressrelease=ml.nims.go.jp
([ = ] を [ @ ] にしてください)
国立研究開発法人科学技術振興機構
広報課
Tel : 03-5214-8404
Fax : 03-5214-8432
E-Mail: jstkoho=jst.go.jp
([ = ] を [ @ ] にしてください)
公益財団法人高輝度光科学研究センター
利用推進部普及情報課
Tel : 0791-58-2785
FAX : 0791-58-2786
E-Mail: kouhou=spring8.or.jp
([ = ] を [ @ ] にしてください)
千葉大学
企画総務部渉外企画課広報室
Tel : 043-290-2018
FAX : 043-284-2550
E-Mail: koho-hp=office.chiba-u.jp
([ = ] を [ @ ] にしてください)

似たキーワードを含む プレスリリース

2020.06.02
ガラスにならない超高温酸化物液体が持つ特異構造 (SPring-8,京都大学,高輝度光科学研究センター)
2016.01.08
コンパクト超高磁場NMRの実現へ (NMR,千葉大学,科学技術振興機構)
2018.02.13
物質の内部に隠れたトポロジーの直接観測に成功 (SPring-8,高輝度光科学研究センター)