よくあるご質問にお答え致します。
2025年02月28日 更新
Q1.応募について
-------------------------------------------------------------------------------
Q1-1.どのような学生が応募・参加できますか。
国内外の大学及び大学院あるいは国内の高等専門学校(本科4年次以上又は専攻科)に在籍中の学生を対象としています。
学士課程を修了し大学院(高専生の場合は専攻科)への進学を見込んでいる時点での申請の場合は、申請書類一式に加えて合格証明書も併せてご提出ください。研修期間中も学生であることが条件となりますのでご注意ください。
学士課程を修了し大学院(高専生の場合は専攻科)への進学を見込んでいる時点での申請の場合は、申請書類一式に加えて合格証明書も併せてご提出ください。研修期間中も学生であることが条件となりますのでご注意ください。
Q1-2.第1次公募 (1月頃) と第2次公募 (4月頃) に違いはありますか。
第1次公募と第2次公募では学生の受入期間が異なります。
【第1次公募】インターンシップ期間は4月~翌年3月までの間で連続した90日以内。
【第2次公募】インターンシップ期間は7月~翌年3月までの間で連続した30日以内。
また、年度により公募を実施しない場合や、公募回数の変動もございます。
予めご了承頂き、詳細は 「NIMSインターンシップ制度トップページ」をご確認ください。
* 受入期間および公募時期は変更になる場合もございます。
* 上記の期間以上をご希望の場合はQ2-2をご参照ください。
【第1次公募】インターンシップ期間は4月~翌年3月までの間で連続した90日以内。
【第2次公募】インターンシップ期間は7月~翌年3月までの間で連続した30日以内。
また、年度により公募を実施しない場合や、公募回数の変動もございます。
予めご了承頂き、詳細は 「NIMSインターンシップ制度トップページ」をご確認ください。
* 受入期間および公募時期は変更になる場合もございます。
* 上記の期間以上をご希望の場合はQ2-2をご参照ください。
Q1-3.申請方法について具体的に教えてください。
まず、ご自身の興味のある分野のNIMS研究者へインターンシップ生の受入が可能か、直接コンタクトをとってください。
研修内容や期間について合意ができましたら、申請書一式をNIMS研究者へご提出頂き、NIMS研究者より事務局へ申請となります。
その後、審査へと進み1ヵ月程度のお時間を頂きます。審査結果はNIMS研究者より直接ご連絡致します。
受入が確定しましたら、最終的な日程*を決めて頂き、受入手続き等をご案内致します。
* 日数は申請した日数内で確定ください。研修時期は年度内としてください。
*複数の研究者へ同時に連絡する事はお控えください。
研修内容や期間について合意ができましたら、申請書一式をNIMS研究者へご提出頂き、NIMS研究者より事務局へ申請となります。
その後、審査へと進み1ヵ月程度のお時間を頂きます。審査結果はNIMS研究者より直接ご連絡致します。
受入が確定しましたら、最終的な日程*を決めて頂き、受入手続き等をご案内致します。
* 日数は申請した日数内で確定ください。研修時期は年度内としてください。
- NIMS研究者を探す:研究者総覧【SAMURAI】
*複数の研究者へ同時に連絡する事はお控えください。
Q2.受入期間について
--------------------------------------------------------------------------------
Q2-1.受入期間を設定する際の注意点について教えてください。
第1次公募は90日以内。第2次公募は30日以内です。
* 受入日数は変更になる場合がございます。
【注意点】
① インターンシップ開始日を祝日の前日、金曜日、土曜日とすることはできません。
② インターンシップ終了日を祝日の翌日、日曜日、月曜日とすることはできません。
③ 受入期間はNIMS(つくば)への到着日及びNIMS(つくば)からの出発日を含みます。
Q2-2.受入期間の延長はできますか。
研修の進捗や状況により延長を希望する場合は、担当の受入研究者へご相談ください。
また、延長にも審査があります。
Q3.NIMSからのサポートについて
-------------------------------------------------------------------------------
Q3-1.在住地からNIMSまでの交通費は支給されますか。
在住地からNIMSまでの往復旅費または来構時の交通費等については学生側の負担となります。
また、つくば駅からはNIMS各地区間を経由する定期運行バスもございますのでご活用ください。
TXつくば駅からお越しの方へ
また、つくば駅からはNIMS各地区間を経由する定期運行バスもございますのでご活用ください。
TXつくば駅からお越しの方へ
Q3-2.滞在費のサポートについて
日当2,560円と研修期間中の宿泊代(上限あり)を支給致します。
つくば市内から通う場合または宿泊を伴わない場合は日当・宿泊代は支給されません。
また、文部科学省奨学金留学生(MEXT)や日本学術振興会(JSPS)の特別研究員、JSTフェローシップ等を含む国費を原資とした奨学金等を受給している場合もNIMSからの滞在費サポートを受けることができません。
その他、国費以外の各種奨学金を受給している場合は、各大学や財団へお問い合わせください。
* 滞在費の金額については変更となる場合がございます。
つくば市内から通う場合または宿泊を伴わない場合は日当・宿泊代は支給されません。
また、文部科学省奨学金留学生(MEXT)や日本学術振興会(JSPS)の特別研究員、JSTフェローシップ等を含む国費を原資とした奨学金等を受給している場合もNIMSからの滞在費サポートを受けることができません。
その他、国費以外の各種奨学金を受給している場合は、各大学や財団へお問い合わせください。
* 滞在費の金額については変更となる場合がございます。
Q3-3.つくばでの滞在(宿泊)について
宿泊先の手配及び予約はNIMSで行います。
お支払い方法や設備については、受入研究室へお問い合わせください。
宿泊先のオプションについては基本的に自己負担となりますので、予めご了承ください。
お支払い方法や設備については、受入研究室へお問い合わせください。
宿泊先のオプションについては基本的に自己負担となりますので、予めご了承ください。
Q4.その他
-------------------------------------------------------------------------------
Q4-1.インターンシップ期間中にNIMS外の活動はできますか。
インターンシップ期間中のNIMS外での活動はできません。
研修日程の設定は計画的にお願い致します。
やむを得ない事情がございましたら受入研究者へご相談ください。
Q4-2.国費を原資としたサポートを既に受けている場合について
国費を原資としたサポート(MEXTやJSPS特別研究員またはJSTフェローシップ等)を既に受けている場合でも、自己負担による受入が可能です。
まずはNIMS研究者へ直接コンタクトをとってください。(申請書類等は同じです。)
- NIMS研究者を探す:研究者総覧【SAMURAI】