SIPマテリアルシンポジウム「マテリアルイノベーションエコシステム構築への挑戦」
~マテリアル産業からユニコーンを産む~
開催日: 2024.04.19 終了
(ご注意) 開始時刻およびプログラムの一部が変更となりました。
国立研究開発法人物質・材料研究機構 (NIMS) は、2023年度に開始した、戦略的イノベーション創造プログラム (SIP) 第3期課題「マテリアル事業化イノベーション・育成エコシステムの構築」の研究推進法人として、SIPマテリアルシンポジウム「マテリアルイノベーションエコシステム構築への挑戦」を開催いたします。
ユニコーンを目指すべく2023年度に採択したサブ課題C1のピッチセッション、マテリアル分野のイノベーション創出基盤となるデータ駆動基盤の全体像、マクロトレンドから想定されるマテリアル産業の取り組むべきフィールド解説などを発表いたします。多く方のご参加をお待ちしております。

【開催概要】
● 開催日時 | 2024年4月19日 (金) 14:00~16:50【13:30 受付開始】 |
● 会場 | イイノホール&カンファレンスセンター Room A |
● 定員 | 対面参加 : 200名+オンライン参加 : 200名 |
● 使用言語 | 日本語 |
● 参加費 | 無料 (一般公開形式、事前登録制) |
● 主催 | NIMS |
● 共催 | 内閣府 |
● 後援 | 文部科学省、経済産業省 |
【参加登録フォーム】
【プログラム】
14:00 | ■開会挨拶 内閣府 政策参与・プログラム統括 須藤 亮 |
14:05 | ■PD挨拶・課題概要 プログラムディレクター 木場 祥介 |
14:30 | ■調査報告「マクロトレンドより導出される我が国のマテリアル産業が注目すべき分野」 デロイトトーマツコンサルティング合同会社 山岸 寛 |
14:50 | ■データ駆動関連講演Ⅰ「イノベーション創出のためのデータ中核拠点の役割と材料情報基盤連携」 NIMS 源 聡 |
15:10 | ■データ駆動関連講演Ⅱ「産総研が進める データ駆動型マテリアル研究開発の基盤構築」 産業技術総合研究所 三宅 隆 |
15:30 | 休憩 |
15:45 | ■サブ課題C1 採択テーマピッチセッションⅠ 「ダイヤモンド半導体を社会実装する」 大熊ダイヤモンドデバイス株式会社 星川 尚久 |
16:05 | ■サブ課題C1 採択テーマピッチセッションⅡ 「フラックス法育成結晶に基づくシリアルマテリアルユニコーン創出」 信州大学 手嶋 勝弥 ヴェルヌクリスタル株式会社 |
16:25 | ■サブ課題C1 採択テーマピッチセッションⅢ 「海水と淡水の出会いが生み出すクリーンエネルギー~大規模濃度差発電プラントの事業化と世界展開~」 NIMS 一ノ瀬 泉 山口大学 |
16:45 | ■閉会挨拶 NIMS 理事長 宝野 和博 |
イベント概要
- イベント・セミナー名
-
SIPマテリアルシンポジウム「マテリアルイノベーションエコシステム構築への挑戦」
~マテリアル産業からユニコーンを産む~ - 会場
- イイノホール&カンファレンスセンター (東京都千代田区内幸町)
- 開催日: 時間
-
2024.04.19
14:00~16:50【13:30 受付開始】
開始時刻およびプログラムの一部が変更となりました。 - 参加料
- 無料 (一般公開形式、事前登録制)
問い合わせ先
- SIPマテリアルシンポジウムに関する問い合わせ先
-
国立研究開発法人物質・材料研究機構(NIMS)SIP推進室
E-Mail: sip3material_event=nims.go.jp([ = ] を [ @ ] にしてください)
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
||
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|