2024年度 DxMT人材育成セミナー (7/1開催)

DxMTデータ連携部会企画

開催日: 2024年7月1日(月)14:00-15:30 終了


以下の要領で2024年度DxMT人材育成セミナーを開催いたします。

データリポジトリやMDR利用の初心者、中級者を対象としたオンラインセミナーです。

研究データリポジトリMaterials Data Repositoryとその利用事例



講義内容

Materials Data Repository (MDR, https://mdr.nims.go.jp)は、物質・材料研究機構が運用する研究データリポジトリです。機構研究者の研究成果となる論文、ならびに研究データ約16,000件 (2024年5月時点) が登録されています。MDRの特徴として、材料科学分野を対象としたメタデータスキーマの利用や、DOIなどの識別子の付与を通した他のデータベースへの応用が挙げられます。本発表では、MDRのサービス内容に加えて、これらの特徴がどのように研究データの検索や公開に貢献しているかをご紹介します。

また、MDRでの研究データ公開の応用事例として、MDR XAFS DB (https://doi.org/10.48505/nims.1447) をご紹介します。MDR XAFS DBは、代表的な放射光実験であるX線吸収分光 (XAFS) のスペクトルを国内6機関からご提供いただき、NIMSのMDR上で一つにまとめた統合データベースです。ここでは、適切なメタデータ処理と語彙管理により、提供機関の違いを全く感じさせない横断検索が実現できました。MDRのメタデータスキーマや機能と整合を取りつつ、多様なデータを整理し、ユーザビリティを向上させる、データ駆動に必須の基盤構築の一例をご紹介いたします。この技術は、国際的なXAFSデータベース統合検索にも発展し (https://materiage.org/xafs/) 、コミュニティや材料科学全体の研究力強化に寄与しています。

講師

田邉 浩介
国立研究開発法人 物質・材料研究機構
技術開発・共用部門
主幹エンジニア


石井 真史
国立研究開発法人 物質・材料研究機構
マテリアル基盤研究センター
主席研究員



参加方法

事前に参加登録が必要です。
下記URLにアクセスして参加登録をお願いします。

(ウェビナー登録 - Zoom)
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_CGVdbQZxTtKmf-QcKFWnTw

イベント概要

イベント・セミナー名
2024年度 DxMT人材育成セミナー (7/1開催)
DxMTデータ連携部会企画
会場
オンライン開催
開催日: 時間
2024年7月1日(月)14:00-15:30
14:00-15:30
参加料
無料
事前登録が必要です
(Zoomウェビナー)
参加登録サイト
参加者数
最大500名まで

問い合わせ先

データ連携部会運営室
E-Mail: dxmt_office=ml.nims.go.jp([ = ] を [ @ ] にしてください)
2025.03
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31