第23回エネルギー・環境材料研究拠点 (GREEN) シンポジウム
「革新的研究開発による蓄電池イノベーション」 (開催終了)

開催日: 2022.03.02 終了


本シンポジウムは終了いたしました。
沢山のご参加をいただき誠にありがとうございました。


シンポジウム趣旨

携帯機器の電源として情報化社会の実現に貢献してきた蓄電池に対しては,自動車の電動化や再生可能エネルギーの貯蔵,Society 5.0におけるIoT用電源などへの期待もかかり,その果たすべき役割はますます多様化しつつあります。本シンポジウムでは,蓄電池研究の分野でご活躍の皆様から次世代蓄電池への期待や課題,研究開発の最先端に関するご講演をいただくとともに,GREENにおける研究活動の一端を紹介させていただきます。

開催概要

開催日  2022年3月2日(水) 13:00 - 17:30
会場  オンライン(Zoom)
 ※昨今の感染状況を鑑み、完全オンラインでの開催に変更になりました。
 ※参加には事前登録が必要です。
参加費  無料 (事前参加登録必須)
言語  日本語
事前登録締切  2022年2月27日(日)
 ※事前登録は締め切りました。

招待講演者紹介

                                             (講演順・敬称略)

招待講演

濃厚イオン液体 : 物質系の拡張と期待

講演時間(30分) 13:40-14:10


渡邉 正義
横浜国立大学
先端科学高等研究院 特任教授

略歴
昭和53年早稲田大学理工学部卒業、昭和55年早稲田大学大学院理工学研究科修士修了、同大学院博士課程進学後、昭和57年上智大学理工学部助手に採用され、昭和58年早稲田大学工学博士、昭和63年~平成2年米国ノースカロライナ大学化学科客員研究員、平成4年より横浜国立大学工学部、講師、助教授を経て平成10年度より同学教授。平成11年~平成14年 東京大学大学院工学系研究科客員教授併任。平成13年から改組により工学研究院教授。平成18 - 21年度イオン液体研究会代表。平成24-25年度 高分子学会関東支部長、平成26-27年度 高分子学会副会長、平成24-25年度 電気化学会副会長、平成30年度 電気化学会会長。平成28-29年度 日本化学連合副会長。令和2年 横浜国立大学 先端科学高等研究院 特任教授、現在に至る。

招待講演

炭素材料への電気化学的インターカレーション反応

講演時間(30分)  14:40-15:10


安部 武志
京都大学大学院工学研究科 教授

略歴
平成  4年 3月  京都大学工学部工業化学科卒業
平成  6年 3月  京都大学大学院工学研究科工業化学専攻修士課程修了
平成  8年 11月  京都大学工学研究科物質エネルギー化学専攻後期博士課程修了
平成  9年   1月  京都大学大学院工学研究科助手
平成14年 6月  京都大学大学院工学研究科助教授
平成19年 4月  京都大学大学院工学研究科准教授
平成21年 4月  京都大学大学院工学研究科教授

招待講演

カーボンニュートラル実現に向けた二次電池への期待と課題

講演時間(30分)  15:30-16:00


池谷 知彦
電力中央研究所
特任役員 企画グループ

略歴
1984年 慶應義塾大学 工学部 応用化学科 卒業
1989年 慶應義塾大学大学院 理工学研究科 応用化学専攻 修了 工学博士
1989年 電力中央研究所 入所 二次電池、電力貯蔵・電気自動車の研究に従事
2002年 新エネルギー・産業技術総合開発機構 (NEDO) に出向
水素・燃料電池、二次電池技術課発に従事、プログラムマネージャー 
2006年 出向解除 電力中央研究所 材料科学研究所
2019年 特任役員 企画グループ
現在

プログラム

(敬称略)
挨拶
 13:00-13:05 理事長挨拶 橋本 和仁 物質・材料研究機構
理事長
 13:05-13:10 来賓挨拶 江頭 基 文部科学省
参事官
 13:10-13:15 来賓挨拶 古川 雅士 科学技術振興機構
調査役
 13:15-13:30 GREEN紹介・趣旨説明 高田 和典 エネルギー・環境材料研究拠点
拠点長
 13:30-13:40 NIMS GREEN関連プロジェクト紹介 魚崎 浩平 物質・材料研究機構
フェロー
講演
 13:40-14:10

招待講演
濃厚イオン液体 : 物質系の拡張と期待

渡邉 正義 横浜国立大学
先端科学高等研究院 特任教授
 14:10-14:30 内部講演

高エネルギー密度なリチウム空気電池セルの
開発と長期サイクル実現に向けた電解液材料探索

松田  翔一 二次電池材料グループ
主任研究員
 14:30-14:40 休憩<10分>
 14:40-15:10 招待講演 
炭素材料への電気化学的
インターカレーション反応
安部 武志 京都大学大学院工学研究科
教授
 15:10-15:30 内部講演
「富岳」「京」を用いた
蓄電池内イオン・電子移動の見える化
館山 佳尚 エネルギー・環境材料研究拠点
副拠点長
 15:30-16:00 招待講演
カーボンニュートラル実現に向けた
二次電池への期待と課題
池谷 知彦
電力中央研究所
特任役員 企画グループ
 16:00-16:20 内部講演
全固体電池研究における薄膜の重要性
大西 剛 全固体電池グループ
グループリーダー
ポスター発表 ※Zoom breakout room
 16:20-16:40 ポスターガイダンス    
 
 16:40-17:25 ポスター    
 
挨拶
 17:25-17:30 閉会挨拶 宝野  和博 物質・材料研究機構
理事

ポスター発表

(敬称略)
1 高エネルギー密度二次電池の研究開発 西川 慶 二次電池材料グループ
2 薄膜電池のその場充放電XRD測定によるLiCoO2の高電位劣化機構の解明 大西 剛 全固体電池グループ
3 高効率・高耐久性ペロブスカイト太陽電池 白井 康裕 太陽光発電材料グループ
4 モデル電極材料によるエネルギー貯蔵機構研究および界面その場計測 野口 秀典 ナノ界面エネルギー変換グループ
5 Interface Computational Science (IFCS) Group 館山 佳尚 界面計算科学グループ
6 全固体電池のための充放電反応解析
および 酸化物固体電解質/電極反応解析
増田 卓也 電池材料解析グループ
7 液体水素材料研究センターの概要
磁気冷凍による水素の液化を目指して
清水  禎 液体水素材料研究センター
8 磁気冷凍による革新的水素液化技術 神谷 宏治 磁気冷凍システムグループ
9 先端強磁場計測・発生技術の開発 今中 康貴 強磁場計測グループ
10 水素液化のための新規磁気冷凍材料開発 櫻井 裕也 磁気冷凍材料グループ
11 「水素液化・製造」関連材料・技術の開発 武田 良彦 水素材料制御グループ
12 NIMS蓄電池基盤プラットフォーム 増田 卓也 蓄電池基盤PF
13 先進蓄電池研究開発拠点 Advanced Battery Collaboration; ABC 増田 卓也 先進蓄電池研究開発拠点
14 次世代二次電池開発に資する基礎研究 西川 慶 電気化学エネルギーデバイスチーム
15 先進低次元ナノ材料に関する研究 唐 捷 上席研究員
16 炭化水素からのゼロエミッション水素製造 阿部 英樹 独立研究者
17 FAST材®を用いた温度差発電技術 高際 良樹 独立研究者
18 濃厚電解液を用いたリチウム対称セルのサイクル後の形態観察 玉手 亮多 独立研究者

参加方法

完全事前登録制となります。
下記の参加登録用URLよりご登録をお願いいたします。

参加費 : 無料

参加登録締切 : 2022年2月27日(日)

参加登録用URL : (事前登録は終了いたしました)
※ご登録いただいたメールアドレス宛に当日までに参加ページURL (Zoom) を送信予定です。
※下記ドメイン名より送信されます。
 ドメイン名 : gmail.com

関連ファイル・リンク

イベント概要

イベント・セミナー名
第23回エネルギー・環境材料研究拠点 (GREEN) シンポジウム
「革新的研究開発による蓄電池イノベーション」 (開催終了)
会場
オンライン(Zoom)
 ※参加には事前登録が必要です。
開催日: 時間
2022.03.02
13:00-17:30
参加料
無料(事前参加登録必須)
言語
日本語

お問い合わせ

連絡先
シンポジウム事務局
E-Mail: nims_green_symposium=nims.go.jp([ = ] を [ @ ] にしてください)
2024.09
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30