日印大学等フォーラムに宝野理事長が出席
2023.02.03 更新
2023年1月23日、JSTの招待によりインド側大学10校の学長またはその代理者と日本側大学国立大学12校、私立大学3校、国立研究機関3機関の学長・理事長による*、日印大学等フォーラム (以下の開催趣旨参照) が、椿山荘 (東京) において開催されました。
*参加機関及び参加メンバーは次項目の「参加機関メンバー」を参照
日本側からは4機関の長が円卓会議における発表を依頼され、日本の研究機関を代表してNIMSの宝野理事長がこれまでのNIMSとインドとの連携に関する紹介をされました。
また、この会議に先立つ昼食会には、中山グローバル中核部門長も理事長随行者としてフォーラムに参加され、インド側主要大学との連携に関する意見交換をされました。
本フォーラム終了後は細田衆議院議長公邸において交流会が開催され、NIMS理事長も出席し日印トップレベル有識者間の絆の強化に尽力されました。これを機にインド主要大学とのネットワーク構築が進むことが期待されます。
*参加機関及び参加メンバーは次項目の「参加機関メンバー」を参照
日本側からは4機関の長が円卓会議における発表を依頼され、日本の研究機関を代表してNIMSの宝野理事長がこれまでのNIMSとインドとの連携に関する紹介をされました。
また、この会議に先立つ昼食会には、中山グローバル中核部門長も理事長随行者としてフォーラムに参加され、インド側主要大学との連携に関する意見交換をされました。
本フォーラム終了後は細田衆議院議長公邸において交流会が開催され、NIMS理事長も出席し日印トップレベル有識者間の絆の強化に尽力されました。これを機にインド主要大学とのネットワーク構築が進むことが期待されます。
日印大学等フォーラム開催趣旨
- 日本とインドは1952年の国交樹立以来、70周年となる長い友好の歴史を持ち、戦略的なパートナーである
- 科学技術・イノベーションの面においては、インドはAIを含むICTや宇宙・原子力技術をはじめ多くの分野で高いポテンシャルを有しており、日本は基礎科学、材料、ライフサイエンス、環境等の分野で世界を牽引している
- 現状の日印交流は必ずしも十分ではなく、双方は今後国際的に重要な役割を果たすとともに、両国の大学や機関間の幅広い研究交流、留学を含む頭脳循環を拡大させ、「開かれたインド太平洋」連携を構築することが喫緊の課題
参加機関メンバー
- インド側 (10校)
インド工科大学ボンベイ校 Subhasis Chaudhuri 学長
インド工科大学デリー校 Ambuj Sagar 副学長
インド工科大学マドラス校 Koshy Varghese 筆頭学部長
インド工科大学カラグプル校 Virendra Kumar Tewari 学長
デリー大学 Yogesh Singh 学長
ジャワハルラール・ネルー大学 Santishree D. Pandit 学長
インド工科大学グワハティ校 Parameswar K. Lyer 学長代理
ハイデラバード大学 B J Rao 学長
アンナ大学 R.VELRAJ 学長
インド工科大学ハイデラバード校 B.S.Murty 学長 - 日本側 (計22校・機関)
- 国立大学 (15校)
北海道大学 寳金 清博 総長
東北大学 大野 英男 総長
筑波大学 永田 恭介 学長
東京大学 林 香里 副学長
東京工業大学 益 一哉 学長
横浜国立大学 梅原 出 学長
新潟大学 マドスーダンサティッシュクマール 副学長
長岡技術科学大学 鎌土 重晴 学長
岐阜大学 吉田 和弘 学長
静岡大学 近藤 真 副学長
名古屋大学 杉山 直 総長
京都大学 湊 長博 総長
大阪大学 尾上 孝雄 副学長
広島大学 越智 光夫 学長
九州大学 清水 周次 副理事 - 私立大学 (4校)
慶應義塾大学 伊藤 公平 塾長
慶応義塾大学 ショウラジブ 教授
芝浦工業大学 山田 純 学長
早稲田大学 弦間 正彦 国際担当理事
立命館大学 仲谷 善雄 学長 - 研究機関 (3機関)
物質・材料研究機構 宝野 和博 理事長
産業技術総合研究所 田村 具博 執行役員
国際協力機構 井本 佐智子 理事
- 国立大学 (15校)
お問い合わせ先
- グローバル中核部門 グローバル連携室
-
TEL: 029-859-2477
E-Mail: academic-collaboration=nims.go.jp([ = ] を [ @ ] にしてください)