ホーム
拠点について
イベント
ニュース
研究プロジェクト
インフラ構造材料パートナーシップ
公募情報
ニュース
ホーム
>
ニュース
>
2020年
ニュース
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2020年ニュース
2020.12.14
澤田浩太 (構造材料研究拠点 構造材料試験プラットフォーム長) が「第31回 日本材料学会 高温強度部門委員会 貢献賞」を受賞
2020.12.11
友田陽 客員研究者、Yan Xu WANG NIMSポスドク研究員、大村孝仁 副拠点長、関戸信彰 NIMS特別研究員(構造材料研究拠点 解析・評価分野 高強度材料グループ)が「澤村論文賞」を受賞
2020.09.24
NIMSが開発したFe-Mn-Si合金と新しい溶接技術を用いた制振ダンパーが日経ビジネスに掲載
2020.09.24
土谷浩一 構造材料研究拠点 解析・評価分野 構造材料組織解析技術グループ上席研究員(若手国際研究センター(ICYS)センター長)が「第17回村上記念賞」を受賞
2020.09.24
土谷浩一 構造材料研究拠点 解析・評価分野 構造材料組織解析技術グループ上席研究員(若手国際研究センター(ICYS)センター長)が「The Ceramic Society of Japan, Award of the Outstanding Papers Published in the JCS-Japan in 2019」を受賞
2020.06.30
江村聡 主幹研究員(構造材料研究拠点 設計・創造分野 振動制御材料グループ)が「2019年度 日本熱処理技術協会 技術賞(粉生賞)」を受賞
2020.06.15
重藤暁津 主幹研究員(構造材料研究拠点 接合・造型分野 表面・接着科学グループ)が共著者として「Best Intel Student Paper Award」を受賞
2020.06.04
松永哲也 主任研究員(構造材料研究拠点 設計・創造分野 計算構造材料グループ)が「日本材料学会関東支部若手活動賞」を受賞
2020.06.03
小熊博幸 主幹研究員(構造材料研究拠点 接合・造型分野 高分子系ハイブリッド複合材料グループ)が「日本材料学会疲労部門委員会奨励賞」を受賞
2020.05.25
土井康太郎 研究員(構造材料研究拠点 独立研究者)が「理事長賞 進歩賞」を受賞
2020.03.30
片山英樹(構造材料研究拠点 解析・評価分野長)が「2020年 日本鉄鋼協会 西山記念賞」を受賞
2020.03.30
木村勇次 主席研究員(構造材料研究拠点 設計・創造分野 塑性加工プロセスグループ)が「2020年日本鉄鋼協会学術貢献賞(三島賞)」を受賞
2020.03.27
増山晴己 研修生(構造材料研究拠点 接合・造型分野 耐熱材料設計グループ)が「日本金属学会若手講演論文賞」を受賞
2020.03.27
御手洗容子(構造材料研究拠点 副拠点長)が「日本金属学会谷川・ハリス賞」を受賞
2020.03.24
木村一弘(構造材料研究拠点長)が「2020年 日本鉄鋼協会 学術功績賞」を受賞
2020.02.17
中村照美 グループリーダー、澤口孝宏 グループリーダー、櫛部淳道氏、井上泰彦氏(㈱竹中工務店)、大塚広明氏、千葉悠矢氏(淡路マテリア㈱)が第13回溶接構造シンポジウム2019において「シンポジウム論文賞」を受賞
2020.02.10
阿部冨士雄 NIMS特別研究員、大場敏夫 NIMSエンジニア、宮崎秀子 嘱託職員、戸田佳明 主幹研究員、田淵正明 グループリーダーが、発電用高温材料に関する国際会議にて「Best Paper Award」を受賞
2020.02.10
岸本哲 NIMS特別研究員(構造材料研究拠点 運営室長)が
「第33回日本道路会議 優秀賞 ポスター発表論文」を受賞
2020.01.15
小川裕樹 NIMSポスドク研究員(構造材料研究拠点 接合・造型分野 高分子系ハイブリッド複合材料グループ)が「溶接構造シンポジウム2019 シンポジウム奨励賞」を受賞
ページトップ