本文に移動 ナビゲーションに移動

半導体材料分野

新材料・新構造・新原理に基づく半導体研究

半導体材料分野イメージCG画像

半導体は、身近な電子機器から社会インフラ、さらにはAIに代表される現在のIoT社会において、必要不可欠なデバイスであり、その研究開発は世界各国で国を挙げて積極的に進められています。
次世代半導体研究の分野で優位性を発揮するために、MANAでは将来の技術ノード世代を見据えた新しい半導体材料の探索と、新規半導体プロセスの開拓を行っています。
さらに、新材料・新プロセスを積極的に活用することで、新しいデバイス構造の構築および新原理で動作するデバイスの開発へとつなげ、次世代半導体研究のための基礎基盤研究に貢献していきます。

グループ

半導体ナノ材料への新機能発現とデバイス応用

第一原理手法による量子ナノ材料の構造、物性、機能解明

量子ナノ材料を活用した革新的演算機構の開拓

新奇超薄膜の開発とエレクトロニクス展開

マテリアルの力でエネルギー問題を解決する革新的AIエレクトロニクス

ナノ表界面で光や熱放射を制御し、利用する

イオン輸送を利用したハードウェア指向の人工知能技術

表界面の微細構造制御で、接合と分離を両立する

ページトップへ