1. ホーム
  2. > MANAについて
  3. > 世界トップレベル研究拠点プログラム

MANAについて

世界トップレベル研究拠点プログラム

WPI ロゴ

文部科学省は、2007年、「世界トップレベル研究拠点プログラム(World Premier International Research Center Initiative: WPI)」をスタートさせ、MANAはこの事業の支援を受けて、NIMSの中に新たに設置されたセンターです。


MANAは、2007年から10年間「世界トップレベル研究拠点プログラム(WPI)」の事業を推進し、2017年度(平成29年度)より、「WPIアカデミー」として、世界トップレベルの極めて高い研究水準と優れた研究環境にある研究拠点のメンバーとして、活動しております。


WPIは、発足以降 世界をリードする科学技術大国としての日本の研究地位向を推進してきました。2020年より、さらに新ミッションの元で日本の研究力強化における重要な役割を果たせるように尽力しています。


世界トップレベル研究拠点プログラム(WPI)(日本学術振興会)



WPI新ミッション

WPIミッション図

世界を先導する卓越研究と国際的地位の確立



  • 世界最高水準の研究成果

  • 分野融合性と多様性による学問の最先端の開拓


国際的な研究環境と組織改革



  • 研究力向上のための国際的頭脳循環の達成

  • 分野や組織を超えた能力向上

  • 効果的・積極的かつ機動的な組織運営


次代を先導する価値創造



  • 基礎研究の社会的意義・価値

  • 次代の人材育成:高等教育段階からその後の職業人生まで

  • 内製化を見据えた拠点運営、拠点形成後の持続的発展




WPI 採択拠点一覧(18拠点)(2024年10月時点)

WPI拠点図




WPI研究拠点名 ホスト機関名 研究分野
原子分子材料科学高等研究機構(AIMR)* 東北大学 ※1 数学 / 材料科学
カブリ数物連携宇宙研究機構(Kavli IPMU)* 東京大学 ※1 数学 / 物理学 / 天文学
物質-細胞統合システム拠点(iCeMS)* 京都大学 ※1 細胞生物学 / 材料科学
免疫学フロンティア研究センター(IFReC)* 大阪大学 ※1 免疫学 / イメージング / 情報学
国際ナノアーキテクトニクス研究拠点(MANA)* 物質・材料研究機構 ※1 ナノテクノロジー / 材料科学
カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所(I2CNER)* 九州大学 ※2 エネルギー科学 / 材料科学
国際統合睡眠医科学研究機構(IIIS)* 筑波大学 ※3 睡眠医科学 / 薬学
地球生命研究所(ELSI)* 東京科学大学 ※3 地球惑星学 / 生命科学
トランスフォーマティブ生命分子研究所(iTbM)* 名古屋大学 ※3 化学 / 動植物科学
ニューロインテリジェンス国際研究機構(IRCN) 東京大学 ※4 神経科学 / 人工知能
ナノ生命科学研究所(NanoLSI) 金沢大学 ※4 ナノイメージング / 生命科学
化学反応創成研究拠点(ICReDD) 北海道大学 ※5 計算科学 / 情報科学 / 化学
ヒト生物学高等研究拠点(ASHBi) 京都大学 ※5 ヒト生物学 / 数学 / 生命倫理学
量子場計測システム国際拠点(QUP) 高エネルギー加速器研究機構 ※6 測定科学
ヒューマン・メタバース疾患研究拠点(PRIMe) 大阪大学※7 ヒューマン・メタバース疾患学
持続可能性に寄与するキラルノット超物質拠点(SKCM²) 広島大学※7 キラルノット超物質
ヒト生物学‐微生物叢‐量子計算研究センター(Bio2Q) 慶応義塾大学※7 微生物叢-量子計算研究
変動海洋エコシステム高等研究所(AIMEC) 東北大学・海洋研究開発機構※8 海洋・生態系変動システマティクス(OECS)

※1 2007年採択 ※2 2010年採択 ※3 2012年採択 ※4 2017年採択 ※5 2018年採択 ※6 2021年採択 ※7 2022年採択 ※8 2023年採択

* WPIアカデミー拠点


MANAについて