本文に移動 ナビゲーションに移動

融合研究の特設サイトを開設しました

お知らせ

2025年02月07日

「融合研究」特設サイトを開設しました。
MANAでは、革新的な「融合研究プログラム」を推進しています。
このプログラムは、既存の研究グループや分野の枠を超え、異分野の研究者が協力することで、新たな発見を促し、材料開発を加速させることを目的としています。

MANA 融合研究サイト画像

分野横断的なアプローチにより、専門分野で蓄積された知見や技術を共有し、異分野の視点を融合。従来のアプローチでは得られなかったブレイクスルーの実現が期待されています。また、異なる分野のアイデアや技術を組み合わせることで、効率的で創造性あふれる研究プロセスを推進しています。
特設サイトでは、本プログラムの一部を研究者とともに振り返り、その成果を順次ご紹介します。

詳細は、ぜひ「融合研究」特設サイトをご覧ください。

高分子化学×ナノ物理工学
  • 若山 裕 ナノアーキテクトニクス材料研究センター
    量子材料分野 量子デバイス工学グループ グループリーダー
  • 相見 順子 高分子・バイオ材料研究センター
    高分子材料分野 分子メカトロニクスグループ 主任研究員
データ×実験
  • 北浦 良 ナノアーキテクトニクス材料研究センター
    量子材料分野 2次元系量子材料グループ グループリーダー
  • 田村 亮 マテリアル基盤研究センター
    材料設計分野 データ駆動型アルゴリズムチームチームリーダー
実験×理論
  • 山浦 一成 ナノアーキテクトニクス材料研究センター
    量子材料分野 量子物質創製グループ グループリーダー
  • 河野 昌仙 ナノアーキテクトニクス材料研究センター
    量子材料分野 量子物性特性グループ 主席研究員
薄膜×低温磁気測定
  • 立木 実 ナノアーキテクトニクス材料研究センター
    量子材料分野 量子物質特性グループ 主幹研究員
  • 大井 修一 ナノアーキテクトニクス材料研究センター
    量子材料分野 量子物質特性グループ 主任研究員
ページトップへ