本文に移動 ナビゲーションに移動

出版物

MANA関連の出版物

MANAが協力して出版された書籍などを紹介します


2次元超伝導—表面界面と原子層を舞台として

近年の目覚ましいテクノロジーの発展により、原子レベルの厚さと高い結晶性をあわせ持つ「理想的な」2次元超伝導体が、 さまざまな物質系で発見されています。本書では、超伝導の基礎知識から出発して、2次元系における超伝導ゆらぎと相転移、さらには表面界面や原子層を舞台にした最先端の研究に至るまでを解説します。

発行会社のウェブサイトを見る(共立出版のウェブサイト)



出版物「2次元超伝導—表面界面と原子層を舞台として」表紙画像

System-Materials Nanoarchitectonics

機能性材料やシステムの開発におけるナノアーキテクトニクスの貢献を広く紹介した初の専門書。ボトムアップ技術に基づく新しいナノテクノロジーへの道を切り開きます。

発行会社のウェブサイトを見る(Springer Natureのウェブサイト)



出版物「System-Materials Nanoarchitectonics」表紙画像

Supra-materials Nanoarchitectonics

新材料開発における超分子ナノアーキテクトニクスの有用性を伝える専門書。ナノスケールでの組織化された相互作用をマテリアルデザインに活用する方法が学べます。

発行会社のウェブサイトを見る(Elsevier B.V.のウェブサイト)



出版物「Supra-materials Nanoarchitectonics」表紙画像

未来の科学者のためのナノテクガイドブック

未来の科学者を目指せ!!世界トップレベル研究拠点が最重要機密!?をときあかす!将来を担う子どもたちへ研究者が送る、次世代ナノテクノロジーへの手引き。

発行会社のウェブサイトを見る(NTSのウェブサイト)



出版物「未来の科学者のためのナノテクガイドブック」表紙画像

Biomaterials Nanoarchitectonics

ナノスケールでの材料デザインにおける最先端科学の挑戦について学べる専門書。再生医療やドラッグデリバリー、その他関連のバイオメディカル応用における、スマートポリマーを用いた材料デザインの実用的なアプローチを紹介しています。

発行会社のウェブサイトを見る(Elsevier B.V.のウェブサイト)



出版物「Biomaterials Nanoarchitectonics」表紙画像

材料革命ナノアーキテクトニクス

「ナノアーキテクトニクス」を一般向けに紹介した入門書。ナノスケールにおける現象や機能がハーモニーを奏で、未来を切り拓く新たな材料を創出する—材料科学の最先端をわかりやすく解説した一冊。

発行会社のウェブサイトを見る(岩波書店のウェブサイト)



出版物「材料革命ナノアーキテクトニクス」表紙画像

ニーマの冒険

子供のためのナノテクノロジー絵本。主人公たちの冒険を通して、体の仕組みや日本におけるナノテクノロジー技術への理解を深めることができる一冊です。おかあさんと子供さんとご一緒にお読み下さい。(日本子どもの本研究会選定図書)

発行会社のウェブサイトを見る(少年写真新聞社のウェブサイト)



出版物「ニーマの冒険」表紙画像

The Challenging Daily Life

マンガで読む、外国人のための日本生活サポートブック。
研究者、留学生など、日本で暮らす外国人の生活に役立つ一冊です。実際にあった様々なトラブルを楽しく「8コマ漫画」で紹介。日本文化や、トラブル回避のノウハウをわかりやすく解説しています。

発行会社のウェブサイトを見る(文化工房のウェブサイト)

出版物「The Challenging Daily Life」表紙画像
ページトップへ