- 当研究グループは、高分子化学を基盤として、有機/無機/金属ナノ複合化による環境調和型機能材料 (電子、光、磁気、触媒、医薬)の創製を目指しています。
- 大阪大学-NIMS連携大学院に進学を希望する博士後期課程の学生を募集しています。
-
大阪大学-NIMS連携大学院 /
本プログラムの特徴 /
NIMSジュニア研究員制度
大阪大学大学院 情報科学研究科 情報システム工学専攻 物質材料情報科学講座
お問い合わせ:HIGUCHI.Masayoshi@nims.go.jp
お知らせ
- 国内展示会 (2025年1月29日~31日)
-
nano tech 2025 (東京ビッグサイト) への出展を予定しています。
展示予定内容:近赤外領域の吸収/透過が可逆制御できる新材料 - 技術紹介 (2025年1月16日)
-
新技術説明会 (オンライン) での技術紹介を予定しています。
- NIMS一般公開2024 (2024年5月26日)
-
本グループでは下記イベントを行いました。たくさんのご来場ありがとうございました。
「最新の高分子を調べてみよう、使ってみよう」
質量分析装置などによる高分子の分析手法の紹介のほか、最新高分子を用いたエレクトロクロミック電子ペーパーの体験もできます。
詳細はこちら - ラジオ放送 (2023年12月11日(第一回)、18日(第二回)、25日(第三回))
-
サイエンス・エキスプレス(22:00-22:30 ラヂオつくば(RADIO TSUKUBA FM84.2MHz))
エレクトロクロミックガラスの研究などに関するインタビューが紹介されました。 (放送後はPodcast(Apple Podcast, Google Podcastなど)で聴取できます(「エレクトロクロミックガラス」でご検索ください)
- 国内展示会 (2023年11月15日~16日)
-
第16回 川崎国際環境技術展に出展しました。
エレクトロクロミック調光デバイス
第16回 川崎国際環境技術展 - 国際展示会 (2023年10月31日~11月2日)
-
TechInnovation 2023 (シンガポール)においてJSTのブースで出展しました。
Electrochromic Smart Windows with Metallo-Supramolecular Polymers
TechInnovation 2023 - NIMS公開 オープンハウス2023 (2023年8月8日)
-
本グループでは下記の体験イベントを行いました。
エレクトロクロミック調光デバイスの作製
~電気で着色と透明が切り替わる未来のガラスをつくってみよう!~
NIMS公開 オープンハウス2023 - 受賞 (2022年12月26日)
-
Dines C. Santra博士が、IDW '22 Outstanding Poster Paper Awardを受賞しました。
IDW Awards - 受賞 (2022年5月31日)
-
超低消費電力型多彩エレクトロクロミック材料の発明に関する特許 (特許第5062712号)に対し、全国発明表彰 未来創造発明賞を受賞しました。
本特許の出願と維持、及び実用化を強力にサポート頂いた機構内関係各所(知的財産室・企業連携室・広報室)に深く御礼申し上げます。
(追記) 表彰式が常陸宮殿下の御臨席のもと6月30日にThe Okura Tokyoにて挙行されました。
NIMS公式HP - 技術紹介 (2022年5月13日)
-
JST未来社会創造事業① 新技術説明会 (オンライン)
メタロ超分子ポリマーを用いたエレクトロクロミック調光デバイスを紹介しました。
- 研究紹介 (2022年4月20日)
-
第5回ファインケミカルジャパン2022 (東京ビッグサイト)
調光ガラスの鍵物質:エレクトロクロミック特性を有するメタロ超分子ポリマーを紹介しました。
- オープンアクセス論文 (2022年2月25日)
-
無機-有機ハイブリッド層状化合物とメタロ超分子ポリマーの複合化によるエレクトロクロミック特性の向上
K. Fujii, M. K. Bera, D. C. Santra, M. Higuchi, Polymers, 14(5), 915(1-16) (2022). (Open Access)
- 研究関連記事 (2022年2月1日)
-
高分子 2022年2月号 (特集 異分野との融合)
「芸術と化学の触媒になる (著者:大橋啓之先生)」で本CREST研究が紹介されました。 - 研究紹介記事 (2022年1月12日)
-
NIMSメールマガジン vol.121
TREND 今この材料がアツい! のコーナーで調光デバイスに関する研究が紹介されました。 - 技術紹介 (2021年12月15日)
-
TSUKUBA Innovation Matching -NIMS発ベンチャーの技術-
(開催パンフレット)
メタロ超分子ポリマーを用いたエレクトロクロミック調光デバイスを紹介しました。 - 研究紹介 (2021年12月9日)
-
エコプロ2021 (東京ビッグサイト)
JSTブースにて、ミニプレゼン(省エネ窓ガラスで作る未来社会:JST未来社会事業)を行いました。
発表動画(YouTube) - 受賞2件 (2021年11月10日、2021年11月29日)
-
メタロ超分子ポリマーの製造・販売、及び本ポリマーを用いたエレクトロクロミック調光ガラスの開発に対し、第31回つくば奨励賞 実用化研究部門、並びに第2回いばらきイノベーションアワード 優秀賞を受賞しました。
本材料及びデバイスの開発・製造・設置に携わって頂いた関連企業、JST-CRESTプロジェクト、並びに調光ガラスの設置場所をご提供頂いたつくば市と川崎市の関係者に深く御礼申し上げます。 NIMS公式HP (つくば奨励賞) NIMS公式HP (いばらきイノベーションアワード) - オープンアクセス論文 (2021年11月23日)
-
メタロ超分子ポリマーを用いたエレクトロクロミックフレキシブルフィルム表示デバイス:
ITOの機械的エッチング処理による新しい表現技術の開発
M. Higuchi, Y. Fujii, J. Photopolym. Sci. Technol., 34(2), 175–180 (2021). (Open Access) - オープンアクセス論文 (2021年10月1日)
-
メタロ超分子ポリマーを用いたエレクトロクロミック表示デバイス:
愛媛県総合科学博物館での体験型展示の実施例
M. Higuchi, Y. Fujii, Y. Hisamatsu, ITE Trans. Media Technol. Appl., 9(4), 228-233 (2021). (Open Access)
Supplemental movie No. 1 (Komican:こみきゃん)
Supplemental movie No. 2 (Mican:みきゃん)
- プレスリリース (2021年9月27日)
-
NIMSと大阪大学大学院情報科学研究科が“博士人材育成”の連携講座を設置
- サイバー空間とフィジカル空間の融合技術で社会課題を解決へ -
NIMS公式HP (日本語) - 関連試薬販売 (2021年8月)
-
メタロ超分子ポリマー合成用ビス(ターピリジン)配位子 (2種類) (東京化成工業)
1,4-Di[[2,2':6',2''-terpyridin]-4'-yl]benzene
6',6''-Di(pyridin-2-yl)-2,2':4',4'':2'',2'''-quaterpyridine
- 調光ガラス設置 (2021年7月22日)
-
トナリエクレオ (TXつくば駅 A5出口直結) 3階NIMSブースの窓にエレクトロクロミック調光ガラスを設置しました。お立ち寄りの際は、お気軽に操作してみてください。
トナリエクレオへのアクセス - オープンアクセス論文 (2021年5月3日)
-
メタロ超分子ポリマーへの3つの異なる遷移金属種(Fe/Ru/Os、Co/Ru/Os、Zn/Ru/Os)の段階的精密導入法の開発とクワッドカラー(4色変化)エレクトロクロミズム
M. K. Bera, et al., Commun. Chem., 4, 56(1-12) (2021) (Open Access)
- 調光ガラス設置 (2021年3月23日)
-
川崎LiSE (川崎市川崎区殿町) 1階アーカイブスペースの窓にエレクトロクロミック調光ガラスを設置しました。お立ち寄りの際は、お気軽に操作してみてください。
動画:川崎市環境総合研究所 twitter - 動画公開 (2021年3月23日)
-
CREST「ナノエレクトロニクス」成果ビデオ・樋口チーム
風でふわふわ浮かびながら表示が変わる「超軽量エレクトロクロミック飛行体」を紹介しています。早稲田大、多摩美大、産総研との共同研究の成果です。 - 技術紹介 (2021年3月12日)
-
環境セミナーオンライン (川崎市 産学公民連携共同研究事業成果報告会)
オフィスの空調の省エネに貢献する調光ガラス開発に関する技術紹介を行いました。 - 研究紹介/受賞 (2021年2月19日)
-
SATテクノロジー・ショーケース 2021 (オンライン)
EC調光ガラス(カーテンやブラインドのない生活を目指して)に関する研究紹介を行いました。
ベスト産業実用化賞を受賞しました。 - 技術紹介 (2021年2月16日)
-
第15回 つくばビジネスマッチング会 (リアル/オンライン ハイブリッド)
ブラインドを必要としない調光ガラスに関する技術紹介を行いました。 - 研究紹介 (2021年2月3日)
-
JST-CREST 3領域合同シンポジウム (オンライン)
「芸術応用から生まれるエレクトロクロミック表示デバイスの革新」と題する発表を行いました。 - 技術紹介 (2021年1月21日~2月5日)
-
第13回 川崎国際環境技術展 (オンライン)
エレクトロクロミック調光ガラスに関する技術紹介を行いました。 - 技術紹介 (2020年12月15日~12月17日)
-
産学連携オンラインマッチングEXPO
エレクトロクロミック調光ガラスの開発 - プレスリリース (2020年9月8日)
-
省電力性・発色性に優れた新しい調光ガラスの実証実験を開始
~オフィス普及を見据えて、つくば市の施設に実機を設置し耐久性・操作性を検証~
(NIMS、つくば市、JSTの共同発表)
NIMSウェブサイト (日本語) / つくば市 / JSTウェブサイト
つくばスタートアップパーク / PR TIMES / NEWSつくば / MONOist / EE Times Japan
日本経済新聞 (電子版)
日本経済新聞(9月26日)等のメディアで紹介されました。
JSTnews 2020年12月号で紹介されました。
- 採用 (2020年8月21日)
- Bera博士がJSPS外国人特別研究員に採用されました。
- 共同研究事業 (2020年7月14日)
-
川崎市 環境技術産学公民連携公募型共同研究事業
オフィスの空調の省エネに貢献する調光ガラス開発 - 試薬販売 (2020年7月1日)
-
エレクトロクロミック (EC) 特性を有するメタロ超分子ポリマー
Poly(Fe-btpyb)Purple (東京化成工業)
紹介リーフレット(試薬のEC特性、ECデバイスの作製手順、色の変え方などを紹介)
- プレスリリース (2020年6月26日)
-
電気で色が変わる材料の安定供給を実現 ~低価格で高性能な調光ガラスの普及に大きく前進~
(NIMS、東京化成工業の共同発表)
NIMSウェブサイト (日本語)
日刊工業新聞(7月9日)等のメディアで紹介されました。 - Editors' collection: supramolecular chemistry (2020年5月18日)
-
M. D. Hossain, et al., RSC Adv., 7, 38008-38013 (2017) (Open Access)
Editors' collection: supramolecular chemistry に再び選ばれました。 - メールマガジン (2020年4月8日)
-
NIMSメールマガジン (第100号) の最新研究ニュースで紹介されました。
さらに多彩な変化が可能に ! わずかな電気で色が変わるポリマー / YouTube - ハイライト講演 (2020年3月20日)
-
Bera博士の研究が日本化学会春季年会のハイライト講演 (約4,000件の中から6件) に選ばれました。年会は開催中止ですが、科学新聞 (3月20日) で紹介されました。
第100春季年会ハイライト講演 (日本化学会HP)
関連論文:M. K. Bera, et al., ACS Appl. Mater. Interfaces, 12, 14376-14385 (2020)
- TV放送 (2019年12月19日)
- テレビ東京「ワールド ビジネス サテライト」(トレンドたまご)
電気を流すと色が変化する調光ガラスが紹介されました。
TV TOKYO WBS 【トレたま】電気で色が変わるガラス
facebook World Business Satellite - プレスリリース (2019年11月25日)
-
にじみを表現できる省電力ソフトディスプレイによる芸術的表現の試み
(NIMS、早稲田大学、多摩美術大学、JSTの共同発表)
NIMSウェブサイト (日本語) / JSTウェブサイト
facebook (動画) 紅葉の逆再生も可能!にじむように変化する「落ち葉型ディスプレイ」を開発
化学工業日報 (1面) (11月28日) 等のメディアで紹介されました。
子供の科学 2020年2月号で紹介されました。
NIMS NOW 2020年6-7月号で紹介されました。
- 書籍出版 (2019年11月21日)
-
Metallo-Supramolecular Polymers (Springer, 2019)
- 技術説明会 (2019年10月18日)
- JST戦略的創造研究推進事業 新技術説明会 ~エネルギー~
エレクトロクロミック遮光ガラスに関する発表と個別相談を行いました。 - 特定テーマ (2019年9月25日~27日)
- 色とナノ構造
第68回高分子討論会において、上記特定テーマを開催しました。 - 書籍出版 (2019年6月27日)
-
エレクトロクロミックデバイスの開発最前線 (CMC出版, 2019)
- 一般公開 (2019年4月21日)
-
「あなた色に染まる不思議なガラス」を紹介しました。
NIMS一般公開2019 講演会&実験ショー
- Editors' collection: supramolecular chemistry (2019年4月3日)
-
M. D. Hossain, et al., RSC Adv., 7, 38008-38013 (2017) (Open Access)
上記の論文が Editors' collection: supramolecular chemistry に選ばれました。
- 企画展示 (2019年2月23日~4月7日)
-
愛媛県立総合科学博物館(企画展 元素のマトリクス)
電気をかけると姿が現れる「みきゃん」と「こみきゃん」を展示しました。 - オープンアクセス論文 (2019年2月7日)
-
T. Yoshida, et al., Dalton Trans., 47, 16066-16071 (2018) (Open Access)
- 技術展示 (2019年1月30日~2月1日)
- Nanotech2019
NIMSのブースでエレクトロクロミック表示デバイスに関する展示/研究紹介を行いました。 - 研究成果報告会 (2019年1月30日)
-
JST-CREST成果報告会 (東大)
エレクトロクロミックデバイスに関する研究成果を報告しました。 - 技術展示/受賞 (2019年1月29日)
-
SATテクノロジーショーケース 2019
電源を切っても表示が残るディスプレイに関する展示を行いました。
ベスト・アイデア賞を受賞しました。 - 技術展示 (2018年11月14日~16日)
-
産業交流展 (東京ビッグサイト)
エレクトロクロミック調光ガラスに関する展示/研究紹介を行いました。 - 一般公開 (2018年10月19日)
-
NIMS WEEK 3日目
「電気で色が変わる新しい材料」を紹介しました。 - 特定テーマ (2018年9月12日~14日)
-
色と高分子
第67回高分子討論会において、上記特定テーマの開催を予定していましたが、地震のため討論会が中止となりました。 - 特別企画 (2018年3月23日)
-
Color Materials Science: Coloration Principles and Stimuli-Responsivity
日本化学会第98春季年会において、上記特別企画を開催しました。 - 技術展示 (2018年2月14日~16日)
-
nano tech 2018 (東京ビッグサイト)
JSTのブースで、エレクトロクロミック表示デバイスに関する展示/研究紹介を行いました。 - 国際ワークショップ (2018年1月25日)
-
The 4th International Workshop on Chromogenic Materials and Devices(秋葉原)
クロモジェニクスに関する国際ワークショップを開催しました。 - プレスリリース (2017年10月17日)
-
グラデーション変化する調光ガラスの開発に成功
(NIMS、JST、早稲田大学、多摩美術大学の共同発表)
NIMSウェブサイト (日本語) / NIMSウェブサイト (英語) / JSTウェブサイト
日本経済新聞(11月6日)等のメディアで紹介されました。
子供の科学 2018年1月号で紹介されました。 - 技術展示 (2017年10月4-6日)
-
NIMS WEEK
5日:ポスター発表 (電気を流すと色が変わる新しいポリマー材料) (東京国際フォーラム)
6日:ラボ公開 (エレクトロクロミック型表示デバイス) (NIMS) - 国際ワークショップ (2017年9月29日)
-
The 3rd International Workshop on Chromogenic Materials and Devices (秋葉原)
クロモジェニクスに関する国際ワークショップを開催しました。 - 体験学習 (2017年8月10日)
-
イノベーションキャンパス in つくば
乾電池で色が変わるガラス (デバイス) 作製の体験学習を行いました。 - 国際ワークショップ (2017年7月7日)
-
The 2nd International Workshop on Chromogenic Materials and Devices (秋葉原)
クロモジェニクスに関する国際ワークショップを開催しました。 - 研究成果報告会 (2017年7月4日)
-
第1回TIA かけはし 成果報告会
メタロ超分子ポリマーの高効率製造法開発に関する研究成果を報告しました。 - 一般公開 (2017年4月23日)
- 「電気が流れると色が変わる新しい材料」を紹介しました。
- オープンアクセス論文 (2017年3月28日)
- C. Chakraborty, et al., J. Mater. Chem. C, 4, 9428-9437 (2016) (Open Access)
- 国際ワークショップ (2017年3月15日)
-
The 1st International Workshop on Chromogenic Materials and Devices (NIMS)
クロモジェニクスに関する国際ワークショップを開催しました。 - 書籍出版 (2017年3月1日)
- 科学立国日本を築く Part II 次代を拓く気鋭の研究者たち (日刊工業新聞社, 2017)
- 採用 (2017年2月24日)
- 清野博士がJSPS特別研究員 (PD) に採用されました。
- 技術展示 (2017年2月15日~17日)
-
nano tech 2017(東京ビッグサイト)
NIMSのブース (3日間) とJSTのブース (初日のみ) で、エレクトロクロミック表示デバイスに関する展示/研究紹介を行いました。 - 科学講座(2017年2月3日)
-
つくばサイエンスカフェ SCIENTIA 2017 (NIMS)
乾電池で色が変わるガラス(デバイス)作製の体験講座を行いました。 - 技術展示/受賞 (2017年1月31日)
-
SATテクノロジー・ショーケース 2017 (つくば国際会議場)
ハサミで好きな形に切れるディスプレイに関する展示/研究紹介を行いました。
ベスト産業実用化賞を受賞しました。 - 技術展示 (2016年10月20-21日)
-
NIMS WEEK(東京国際フォーラム)
好きな形に切れるディスプレイを紹介しました。 - TV放送 (2016年9月4日)
-
TBS「未来の起源」
清野博士が紹介されました。 - TV放送 (2016年7月22日)
-
テレビ東京「モーニングチャージ」
好きな形に切れるディスプレイが紹介されました。 - プレスリリース (2016年7月13日)
-
好きな形に切れるディスプレイの開発に成功
(NIMS、JSTの共同発表)
NIMSウェブサイト (日本語) / NIMSウェブサイト (英語) / JSTウェブサイト
読売新聞/日本経済新聞/東京新聞/常陽新聞等、国内外の多数の新聞/雑誌/ネットニュースで紹介されました。 - 一般公開 (2016年4月20日)
- 「電気が流れると色が変わる新しい材料」を紹介しました。
- 所属とグループ名の変更 (2016年4月1日)
- 組織改編に伴い、グループ名が「電子機能材料グループ」から「電子機能高分子グループ」に変わりました。
- 技術展示 (2016年1月27日~29日)
-
nano tech 2016 (東京ビッグサイト)
JSTのブースで、エレクトロクロミック表示デバイスに関する展示/研究紹介を行いました。 - 出張授業 (2015年12月14日) &ラジオ放送 (2016年1月9日)
-
サイエンスQの一環として、つくばみらい市立陽光台小学校で出張授業を行いました。
授業の模様はラヂオつくばで放送されました。 - NIMSインターンシップ制度 (2015年8月~10月)
- 本年度、お茶ノ水大学から2名受け入れました。
- 見学/体験学習 (2015年7月~8月)
-
下記高校からの訪問がありました。
水沢高校 (岩手)、西湘高校 (神奈川)、新潟高校 (新潟)、岡崎高校 (愛知)
神戸高校 (兵庫)、高松北高校 (香川)、致遠館高校 (佐賀) - 一般公開 (2015年4月15日)
- 「電気が流れると色が変わる新しい材料」を紹介しました。
- 出張授業 (2014年10月31日) &ラジオ放送 (2014年11月9日)
-
サイエンスQの一環として、つくばみらい市立伊奈中学校で出張授業を行いました。
授業の模様はラヂオつくばで放送されました。 - 受賞 (2014年7月2日)
-
NIMS Conference 2014 (つくば国際会議場)
Pandey博士がBest Poster Awardを受賞しました。 - 動画公開 (2013年9月11日)
-
エレクトロクロミック表示デバイスの動画を公開しました。
NIMSホームページ / YouTube - 受賞 (2013年8月22日)
-
つくばサイエンス・クエスト (イノベーションフォーラム in つくば)
参加した高校生 (電子ペーパーチーム)の企画プレゼンが最優秀賞を受賞しました。 - 受賞 (2013年7月2日)
-
NIMS Conference 2013 (つくば国際会議場)
張健氏がBest Poster Awardを受賞しました。 - 受賞 (2013年4月25日)
-
日本化学会第93春季年会(立命館大学)
胡致維博士が優秀講演賞(学術)を受賞しました(2種類の金属イオンを有する有機/金属ハイブリッドポリマーにおけるエレクトロクロミック特性)。
関連論文:C.-W. Hu, et al., J. Mater. Chem. C, 1, 3408-3413 (2013).
- プレスリリース (2013年3月29日)
- 2次元有機材料 厚さ3.5ナノメートルのチオフェンナノシートを世界ではじめて合成
- 採用 (2013年1月15日)
- Pandey博士がJSPS外国人特別研究員に採用されました。
- 手作りお菓子 (2012年12月12日)
- 受賞 (2012年10月25日)
-
第12回NIMSフォーラム (東京 国際フォーラム)
佐藤博士がポスター賞を受賞しました (空気中の物質を敏感に感知して発光するフィルム)。
関連論文:T. Sato, M. Higuchi, Chem. Commun., 48, 4947-4949 (2012) - TV放送 (2012年5月22日 (再放送5月29日))
-
BSフジ「アトリエ de 加山」
エレクトロクロミックディスプレイが紹介されました。 - プレスリリース (2012年5月21日)
-
空気中の物質を鋭敏に感知して発光するフィルムを開発
(NIMS、JSTの共同発表)
産経新聞 (5月28日) 等で紹介されました。
連絡先
〒304-0044 つくば市並木1-1
物質・材料研究機構 並木地区
樋口 昌芳
E-mail: HIGUCHI.Masayoshi@nims.go.jp
Tel&Fax: 029-860-4721 (office)
物質・材料研究機構 並木地区
樋口 昌芳
E-mail: HIGUCHI.Masayoshi@nims.go.jp
Tel&Fax: 029-860-4721 (office)