 安全衛生・防災の取り組み、関係機関との連携及び
                            
                                安全衛生・防災の取り組み、関係機関との連携及び
                                2024年5月26日(日)、NIMSは一般の方々を対象に「『材料で、世界を変える』研究所 大公開」をテーマに、5年ぶりに千現、並木、桜の全地区を同時公開しました。当日は、県内および県外からおよそ2,400名が来場。60を超えるラボ公開や、研究現場を研究者の解説付きで巡る「研究所大探訪ツアー」、農研機構とのコラボ講演会、若手研究者の講演会、そして研究者育成、社会実装の取り組みなどの紹介を通じて、多くの方にNIMSの研究活動への理解や関心を深めていただきました。来場者からは、「1日では見尽くせない。知らない世界があり過ぎて感動(高校生)」、「自身の研究と結び付けて考えることができ、大変参考になりました(大学院生)」、「研究者の皆さんの凄さを改めて肌身に感じることができました(会社員)」などの感想も寄せられ、大盛況のうちに終了いたしました。
 
                                 
                                公開の様子
NIMSは、つくば市の主催で小中学校の夏休み期間中に実施される「つくばちびっ子博士」に動画配信の形で参加しました。同事業では2021年度よりWebによる動画配信を利用したスタンプラリーの実施を推進しており、NIMSは独自の動画コンテンツ「まてりある’s eye」を同事業用に再構成した動画と、それにまつわるクイズを提供しています。2024年度は、「何かを観察する際、研究者がどういうモノの見方をするのか」をテーマに、構造材料の視点からヤシガニのはさみの高い強度を調べる研究者を取り上げ、「類似した構造をもつ強い材料は何か?」、「硬さを調べる装置の針はどんな物質でできている?」といったクイズを提供。動画は期間中に約750回再生されました。
 
                                提供した動画の一部