表面・バルク分析分野 Surface and Bulk Analysis Field

NM-201
多環境場対応型X線単結晶構造解析装置
(XtaLAB Synergy-R/DW Custom)
Single Crystal X-ray Diffractometer for Multiple Environments)3>
低分子単結晶試料を用いた精密結晶構造解析
1. 高輝度X線発生器搭載(Rigaku FR-X)
2. 超高速・超高精度κゴニオメーター搭載
3. 高感度型X線検出器搭載(HyPix)
4. 2波長X線線源搭載(Mo/Cu)
5. 2種類の低温装置搭載(N2/He)
6. 高温装置搭載
7. 蛍光X線元素分析装置搭載(ELementANalyzer)

NM-209
2波長Pilatus低温単結晶X線回折装置_NSC
(VariMax DW AFC11 with Pilatus)
sXRD_R_DW_LT_Pilatus_NSC3>
低分子単結晶試料を用いた結晶構造解析
1. 高感度型X線検出器搭載(Pilatus)
2. 2波長X線線源搭載(Mo/Cu)
3. 2種類の低温装置搭載(N2/He)

NM-204
多目的X線回折装置_Cu_SSL
(SmartLab 9 kW)
pXRD_ Multi_Cu_R_SSL3>
・定性分析
・定量分析
・結晶化度評価
・結晶子サイズ/格子歪評価
・格子定数の精密化
・Rietveld解析
・極点図
・残留応力 など

NM-210
温度可変型粉末X線回折装置_Cu1_NTS
(SmartLab 9 kW with cryostat/furnace)
pXRD_LT/HT_Cu1_R_NTS3>
・定性分析
・定量分析
・結晶化度評価
・結晶子サイズ/格子歪評価
・格子定数の精密化
・Rietveld解析など

NM-211
高速・高感度型粉末X線回折装置_Cu_ASC_NS3
(SmartLab3)
pXRD_Cu_ASC_NS33>
・定性分析
・定量分析
・結晶化度評価
・結晶子サイズ/格子歪評価
・格子定数の精密化
・Rietveld解析

NM-212
卓上型粉末回折計_Cu_ASC_NC1
(MiniFlex600_Cu)
pXRD_Cu_ASC_NC13>
・定性分析
・定量分析
・結晶化度評価
・結晶子サイズ/格子歪評価
・格子定数の精密化
・Rietveld解析など

NM-213
卓上型粉末回折計_Cu_ASC_NC2
(MiniFlex600_Cu)
pXRD_Cu_ASC_NC23>
・定性分析
・定量分析
・結晶化度評価
・結晶子サイズ/格子歪評価
・格子定数の精密化
・Rietveld解析など

NM-214
卓上型粉末回折計_Cr_SCR
(MiniFlex600_Cr)
pXRD_Cr_SCR3>
・定性分析
・定量分析
・結晶化度評価
・結晶子サイズ/格子歪評価
・格子定数の精密化
・Rietveld解析など

NM-215
卓上型X線回折計_Cu_SMF
(MiniFlex600_Cu)
pXRD_Cu_SMF3>
・定性分析
・定量分析
・結晶化度評価
・結晶子サイズ/格子歪評価
・格子定数の精密化
・Rietveld解析

NM-216
薄膜X線回折装置_Cu
TF-XRD_Cu3>
・微細構造の分析

NM-228
微小部蛍光X線分析装置(ORBIS PC)
Micro Energy Dispersive X-ray Fluorescence Spectrometer(Micro-EDXRF)3>
・金属・セラミックスなど各種試料の非破壊分析
・微小部分析の定性・定量分析

NM-202
硬X線光電子分光分析装置
(HAX-PES/XPS)(Quantes)
HAX-PES/XPS3>
各種固体試料(合金・半導体を含む無機化合物・有機物)の表面における
・元素分析
・定量分析
・化学状態分析

NM-225
X線光電子分光分析装置
(XPS-Quantera SXM)
XPS (Quantera SXM)3>
・金属、半導体、有機物等の表面分析

NM-203
誘導結合プラズマ発光分析装置群
Inductively Coupled Plasma Optical Emission Spectrometers / Inductively Coupled Plasma Mass Spectrometers3>
・精密元素分析
・溶液化した未知試料の定性分析
・金属・セラミックス・有機物など溶液化可能なあらゆる試料の精密元素分析
・公定法分析への対応

NM-230
マルチガス導入グロー放電質量分析システム(VG9000)
(Glow Discharge Mass Spectrometer (GD-MS))
Time-of-flight Secondary Ion Mass Spectrometry (TOF-SIMS))3>
・金属・セラミックス試料の高感度分析
・薄膜試料の分析が可能
・相対感度係数による高い精確さを有する分析が可能

NM-205
飛行時間型二次イオン質量分析装置
(PHI TRIFT V nanoTOF)
Time-of-flight Secondary Ion Mass Spectrometry (TOF-SIMS))3>
・固体試料の最表面に存在する成分原子・分子分析

NM-229
イオンクロマトグラフシステム
(Ion chromatograph)3>
・水溶液中(環境水)に含まれる陰イオンの定性・定量分析
・排気ガス中に含まれる硫黄酸化物、窒素酸化物及び塩化水素の定量分析
・鉄鋼用アルミニウムドロス、コンクリート、紙、板紙及びパルプ中の塩化物イオンの定量分析

NM-206
酸素窒素水素分析装置(ONH836),
炭素硫黄分析装置(CS844)
Oxygen/Nitrogen/Hydrogen Analyzer,
Carbon/Sulfur Analyzer3>
・金属、セラミックス中のガス成分分析

NM-217
熱分析装置
(TG/DTA 6200, X-DSC7000)3>
・熱計測および物性評価

NM-219
フーリエ変換赤外分光光度計
(IRAffinity-1S)
FT-IR (IRAffinity-1s)3>
・材料の透過・吸収スペクトルの測定
・分子レベルの成分分析

NM-220
紫外可視近赤外分光計(V-770)
UV-Vis-NIR (V-770)3>
・透過率測定
・反射率測定

NM-221
分光蛍光光度計(FP-8500DS)
Spectrofluorometer (FP-8500DS)3>
・光学特性の評価

NM-222
蛍光分光計(Fluorolog-3)
Spectrofluorometer (Fluorolog-3)3>
・試料から発生する蛍光を測定

NM-223
フーリエ変換赤外分光計(FT/IR-6700)
Fourier transform infrared spectrometer (FT/IR-6700)3>
・分子の回転スペクトルなどの評価
・フーリエ変換赤外分光測定

NM-224
中低温示差熱分析装置(DSC200F3)
Medium- and low-temperature differential thermal analyzer(DSC200F3)3>
・熱的な評価
・溶融、構造の相転移、結晶化などの評価

NM-207
電界放出形電子線プローブ
マイクロアナライザー装置
(JXA-8500F)
Field Emission Electron Probe Micro-Analyzer (FE-EPMA)3>
・金属、半導体等の表面の元素分析

NM-208
走査型オージェ電子分光分析装置
(JAMP-9500F)
Scanning Auger Electron Microprobe (CHA Type AES)3>
・金属、半導体等の表面分析

NM-226
ショットキー電界放出型走査電子顕微鏡(JSM-7001F)
Schottky FE-SEM (JSM-7001F)3>
・表面の形状観察、元素分析、結晶方位及び結晶サイズ評価、格子歪評価解析など

NM-227
電界放出形走査電子顕微鏡(SU8000)
FE-SEM (SU-8000)3>
・表面の形状観察及び元素分析

NM-231
電界放出形走査電子顕微鏡(JSM-6500F)
Field Emission Scanning Electron Microscope (JSM-6500F)3>
・表面の形状観察及び元素分析

NM-232
走査電子顕微鏡(JSM-6510)
Scanning Electron Mocroscope(JSM-6510)3>
・表面の形状観察