採用情報
【募集職種】 NIMSエンジニア職
【募集人数】 1名
【所 属】 技術開発・共用部門 マテリアル先端リサーチインフラセンターハブ 担当領域推進室
【業務内容】 ■■半導体基盤プラットフォーム 半導体基盤コーディネーター募集■■
次世代の半導体研究開発を支える重要なポジションです!
全国の主要研究機関に分散・ネットワーク型の先端共用設備を有するマテリアル先端リサーチインフラ(ARIM; https://nanonet.go.jp/)を活用して、半導体分野の研究基盤を連携・強化させ、幅広い半導体研究開発のユーザーからのアクセスを可能とするためのネットワーク(半導体基盤プラットフォーム、以下、半導体基盤PF)を構築します。この活動をサポートする「半導体基盤コーディネーター」を募集します。
主な業務内容
(1) 半導体基盤PFのポータルサイトの運用・維持業務
(2) 利用者からの半導体研究・人材育成に係る相談・問合せに関するコンシェルジュ業務
(3) 半導体基盤PF活動の参画機関との協議、連携等の事務局業務
(4) その他、上司の指示に基づく業務の遂行
【業務内容の変更の範囲】上記の職種に応じた業務全般
【応募資格】 ・半導体の製造、もしくは半導体向け材料開発・プロセスに関する職務経歴を有していること
が望ましい。
・研究管理、研究支援業務の経験があることが望ましい。
【着任時期】 2025年6月1日以降(応相談)
【任 期】 採用日より1年間。以降審査により更新の可能性あり (最長5年)
【契約更新基準・最長雇用期間】
・契約の更新は、業務実績、勤務態度、従事している業務の進捗状況、
契約期間満了時の業務量、予算状況等により判断する。
・最長雇用期間は5年を上限とする。
(ただし、就業規則等の改正により最長雇用期間は変更となる可能性がある)
【勤 務 地】 国立研究開発法人物質・材料研究機構 千現地区(茨城県つくば市)
【勤務地の変更の範囲】機構の各地区事業所のほか、機構が別途許可する場所
【勤務時間】 1日7時間45分、週5日(勤務日数・時間は応相談)、休憩時間 : 12:00~13:00
フレックスタイム勤務の選択によりライフスタイルに合わせた就業が可能です。
【休日・休暇】 土日、祝日、年末年始休暇(12/29~1/3)、年次有給休暇、その他当機構規程で定める休暇
【給与・待遇】 NIMS任期制職員給与規程に準ずる。[600~800万円で、経験等に応じて決定]
通勤手当あり (2km以上支給、上限あり)
【試用期間】 あり (任期制職員就業規則第37条第2項参照)
【社会保険等】 国家公務員共済組合短期、厚生年金保険及び雇用保険並びに労災保険の適用有
(各種保険は法令の定める要件を満たす場合に加入)
【雇 用 者】 国立研究開発法人物質・材料研究機構 ・ 理事長
【応募方法】 以下の提出書類を送付のこと (E-mailでの送付を推奨)
・履歴書 (写真貼付、NIMS指定書式)
・職務経歴書 (書式自由) A4で2枚程度
※ご提出いただいた書類については返却できませんのでご了承ください。
※応募に際して頂いた情報は選考目的以外には一切使用致しません。
【応募締切】 適任者が見つかり次第終了
【選考方法】 書類選考後、面接を実施
【書類送付先 (お問い合わせ先)】
こちらをご覧ください