※受賞者の所属・役職は受賞当時のものです。

2023.12.20

準結晶研究会【第4回蔡安邦賞】

準結晶研究会における「半導体近似結晶の欠陥制御による zT>0.4 の実現」の発表が優秀な発表であると認められた。

岩﨑祐昂 (ナノアーキテクトニクス材料研究センターナノ材料分野熱エネルギー変換材料グループ 研究員)


2023.11.25

Materials Research Letter【IMPACT AWARD 2023】

論文「"Simultaneous achievement of high thermal conductivity, high strength and formability in Mg-Zn-Ca-Zr sheet alloy", Z.H.Li, T.T. Sasaki, T. Shiroyama, K. Hono, Materials Research Letter, Vol.8(2020) pp.335.」がインパクトのある論文として評価された。

佐々木泰祐 (磁性・スピントロニクス材料研究センターナノ組織解析グループ グループリーダー)


2023.11.15

クラリベイト・アナリティクス社【Highly Cited Researchers 2023】

世界中の論文で被引用数が上位1%に入る論文 (高被引用論文) を複数発表し、各分野において大きな影響をもたらしている研究者として選出された。

有賀克彦 (ナノアーキテクトニクス材料研究センター 特命研究員)
ヒル ジョナサン (ナノアーキテクトニクス材料研究センターナノ材料分野光機能分子材料グループ グループリーダー)
谷口尚 (理事)
渡邊賢司 (電子・光機能材料研究センター 特命研究員)


2023.11.10

一般社団法人軽金属学会【軽金属躍進賞】

軽金属の学術技術に関する研究開発に携わり独創的発展性に富んだ顕著な業績をあげ、将来の活躍が期待される研究者であると評価された。

佐々木泰祐 (磁性・スピントロニクス材料研究センターナノ組織解析グループ グループリーダー)


2023.11.10

14th ISAJ Symposium on Integrated Science for a Sustainable Society 【Best Poster Presentation Award】

「Utilizing Artificial Intelligence and Expert Knowledge to Optimize Non-Isothermal Aging Heat Treatment for Enhancing 0.2% Proof Stress in γ – γ' Binary Ni-Al Alloys」のプレゼンテーションが評価された。

Vickey Nandal (マテリアル基盤研究センター材料設計分野材料モデリンググループ NIMSポスドク研究員)


2023.11.10

茨城県【特別功労賞】

二次元材料の電子的挙動に関する研究に関する研究に革命をもたらした六方晶窒化ホウ素結晶の高純度化技術開発によりクラリベイト引用栄誉賞を受賞する快挙を成し遂げ茨城県民に大きな喜びと感動を与えるとともに茨城県の名声を高めたと認められた。

渡邊賢司 (電子・光機能材料研究センター 特命研究員)


2023.11.03

日本銅学会【第57回論文賞】

研究論文「X線・中性子小角散乱法及び3次元アトムプローブ法によるCu-Ni-Si合金中のδNi2Si析出相の解析」は極めて優秀であり銅および銅合成技術の進歩発展に寄与すると認められた。

埋橋淳 (技術開発・共用部門材料創製・評価プラットフォーム電子顕微鏡ユニット 主任エンジニア) 大久保忠勝 (磁性・スピントロニクス材料研究センター 副センター長)


2023.10.19

The Asian-Pacific Chapter of Tissue Engineering and Regenerative Medicine International Society (TERMIS-AP> 【Outstanding Scientist Award】, 【Distinguished Member Award】

組織工学および再生医療分野への多大な貢献が認められた。

陣国平 (高分子・バイオ材料研究センターバイオ材料分野生体組織再生材料グループ グループリーダー)


2023.10.18

The Organizing Committee of JSPM International Conference On Powder and Powder Metallurgy 【Poster Award for Outstanding Presentation】

ポスター発表「Magnetocaloric properties of rare-earth nickel borides」が優秀な発表であると認められた。

櫻井裕也 (ナノアーキテクトニクス材料研究センター量子材料分野フロンティア超伝導材料グループ 主幹研究員)


2023.10.03

American Ceramic Society 【2nd Century Trailblazer】

次の100年を切り開く最も優れた若手研究者であると認められた。

大熊学 (構造材料研究センター材料創製分野セラミックス基複合材料グループ 主任研究員)


2023.09.28

一般社団法人日本機械学会【材料力学部門 M&M・CMD若手シンポジウム2023 優秀講演表彰】

研究発表「水素固溶を利用した鉄鋼材料の高強度・高延性化」が優れた発表であると認められ表彰された。

小川祐平 (構造材料研究センター材料評価分野鉄鋼材料グループ 研究員)


2023.09.28

公益社団法人日本磁気学会【優秀研究賞】

「窒素物スピントロニクス材料の先駆的研究」により磁気の学理と応用研究の進展に大きく寄与する優れた功績が認められたため。

磯上慎二 (磁性・スピントロニクス材料研究センター磁気記録材料グループ 主任研究員)


2023.09.27

一般社団法人日本熱電学会【優秀講演賞】

「平面配位鎖状構造を含む層状物質 In2Te5の化学結合と異方的熱伝導率」の講演が優れていると認められた。

佐藤直大 (ナノアーキテクトニクス材料研究センターナノ材料分野熱エネルギー変換材料グループ 研究員)


2023.09.27

公益社団法人高分子学会【高分子学会レゾナック賞】

「機能性高分子ゲル電解質の開発と次世代リチウム二次電への応用に関する研究」に対して機能性高分子、特に電子・情報材料に関する独創的かつ優れた研究業績を挙げたと評価された。

玉手亮多 (高分子・バイオ材料研究センター 独立研究者)


2023.09.20

公益社団法人日本金属学会【第33回奨励賞 学術部門】

金属・材料工学並びに関連分野において優れた業績を挙げつつある将来性豊かな研究者であると評価された。

門脇万里子 (構造材料研究センター材料評価分野腐食研究グループ 研究員)


2023.09.20

公益社団法人日本金属学会【学術部門奨励賞】

金属、材料ならびに関連分野における新進の研究者としての業績が認められた。

大熊学 (構造材料研究センター材料創製分野セラミックス基複合材料グループ 主任研究員)


2023.09.20

公益社団法人日本金属学会【第71回 日本金属学会論文賞「力学特性部門」】

論文「Crack Tip Deformation during Dwell Fatigue and Its Correlation with Crack/Fracture Surface Morphologies in a Bi-Modal Ti–6Al–4V Alloy」が、2021年及び2022年において「日本金属学会誌」または「Materials Transaction」に発表された論文中、特に優秀なものと認められた。

津﨑兼彰 (フェロー)


2023.09.15

INTERNATIONAL CONGRESS ON PURE & APPLIED CHEMISTRY BALI (2023)【Symposium Award】

これまで行ってきた酸化物ガラスの構造解析における功績が評価された。

小原真司 (マテリアル基盤研究センター先端解析分野量子ビーム回折グループ グループリーダー)


2023.08.28

公益社団法人日本金属学会【日本金属学会No. 82研究会「微小領域の力学特性評価とマルチスケールモデリング」ポスター賞 (特別賞) 】

「レーザー粉末床溶融結合法で作製 したGrade 91鋼 のクリープ中の組織変化」のポスター内容および発表が特に優秀なものと認められた。

畠山友孝 (構造材料研究センター材料評価分野クリープ特性グループ 研究員)


2023.08.24

JKMST2023(第8回日韓材料科学国際シンポジウム)【Best Poster Awards】

「Bulk crystal growth and characterization of non-centrosymmetric single crystal CaTa4O11」の発表ポスターが、顕著かつ優秀なポスターとして認められた。

ZHOU Yueshen (電子・光機能材料研究センター光学材料分野光学単結晶グループ NIMSジュニア研究員)


2023.08.01

一般社団法人化学情報協会【JAICI賞】

「放射光X線CT技術を駆使した高信頼性材料設計」の研究成果が認められた。

大熊学 (構造材料研究センター材料創製分野セラミックス基複合材料グループ 主任研究員)


2023.07.24

WileyのResponsive Materials誌【Outstanding Associate Editor for Responsive Materials in year 2023】

WileyのResponsive Materials誌で担当しているAssociate Editor業務に対してその貢献が評価された。

中西尚志 (ナノアーキテクトニクス材料研究センターナノ材料分野フロンティア分子グループ グループリーダー)


2023.06.27

公益社団法人日本顕微鏡学会【第79回学術講演会 優秀ポスター賞 [一般「材料科学」部門]】

研究「収差補正ローレンツ顕微鏡法を用いた磁気ソリトンの可視化」が評価された。

長井拓郎 (技術開発・共用部門材料創製・評価プラットフォーム電子顕微鏡ユニット 主幹エンジニア)


2023.06.24

一般社団法人安藤研究所【第三十六回 安藤博記念学術奨励賞】

「水素の陰イオンを用いた新規電子・イオン電導性材料の開拓」が独創性と将来性において極めて顕著であると認められた。

飯村壮史 (電子・光機能材料研究センター機能材料分野電子セラミックスグループ 主任研究員)


2023.06.24

International Thermoelectric Society【The Best Poster Award of 2023 International Conference on Thermoelectrics】

「Intrinsically low lattice thermal conductivity of mixed-anion compounds with bonding heterogeneity」のポスター発表が優れていると認められ受賞した。

佐藤直大 (ナノアーキテクトニクス材料研究センターナノ材料分野熱エネルギー変換材料グループ 研究員)


2023.06.20

公益財団法人花王芸術・科学財団【令和5年度花王科学奨励賞】

「ヘテロ原子を精緻に設計・配置した二次元高分子分離膜」が未来を拓く独創的、先導的な研究だと認められた。

松本道生 (ナノアーキテクトニクス材料研究センター 独立研究者)


2023.06.12

Biomaterials Advances 誌 (Elsevier出版社) 【Biomaterials Advances Innovation Award 2023】

バイオマテリアルの分野への多大な貢献が認められた。

陳国平 (高分子・バイオ材料研究センターバイオ材料分野生体組織再生材料グループ グループリーダー)


2023.06.07

公益社団法人腐食防食学会【進歩賞】

「酸素還元反応促進による金属材料の腐食加速および高耐食化技術の開発」に対する優れた業績と成果が認められた。

土井康太郎 (構造材料研究センター 独立研究員)


2023.06.07

公益社団法人日本セラミックス協会【学術賞】

「構造機能性の機構解明と組織制御によるセラミックスの高機能化」に多年にわたり取り組み顕著な業績を挙げられ、わが国セラミックス業界の発展に貢献したと認められた。

森田孝治 (電子・光機能材料研究センター光学材料分野多結晶光学材料グループ グループリーダー)


2023.06.07

公益社団法人日本セラミックス協会【進歩賞】

「放射線X線CT技術を駆使した高信頼性材料設計」に多年にわたり取り組み顕著な業績を挙げられ、わが国セラミックス業界の発展に貢献したと認められた。

大熊学 (構造材料研究センター材料創製分野セラミックス基複合材料グループ 主任研究員)


2023.06.06

一般社団法人紛体粉末冶金協会【研究進歩賞】

「磁性の相互作用を利用した高出力熱電材料の開発」が粉体・粉末冶金に関する優秀な研究であるものと認められた。

辻井直人 (ナノアーキテクトニクス材料研究センターナノ材料分野熱エネルギー変換材料グループ 主幹研究員)


2023.06.01

IOP Publishing 【IOP Trusted Reviewer Status 】

IOP Publishing が出版している学術誌の論文査読者の中で高い評価をうけた。

伴野信哉 (エネルギー・環境材料研究センター水素材料分野先進超伝導線材グループ 主幹研究員)


2023.06.01

公益社団法人低温工学・超電導学会【令和5年度 科学技術インパクト賞】

「Pb・Cd フリーNbTi/Nb3Sn 超伝導接続技術の開発」の業績が環境負荷物質を一切含まないNMR装置の実現に向けて多大なインパクトがあると認められ受賞した。

伴野信哉 (エネルギー・環境材料研究センター水素材料分野先進超伝導線材グループ 主幹研究員)


2023.05.31

一般社団法人レーザー学会【レーザー学会フェロー認定】

レーザーとその関連分野技術の見識に優れた本会員として、責任ある立場で長年にわたり指導的役割を果たし社会およびレーザー学会の発展に顕著な貢献をしたと認められた。

栗村直 (電子・光機能材料研究センター光学材料分野量子フォトニクスグループ 主幹研究員)


2023.05.31

一般社団法人溶接学会【溶接学会溶接冶金研究委員会 優秀研究発表賞】

(社)溶接学会溶接冶金研究委員会で発表した「放射光X線を利用した Fe-Mn-Si系合金の溶接凝固現象の解明」において、研究が優秀であり、今後の発展性が高いと認められた。

柳樂知也 (構造材料研究センター材料評価分野溶接・接合技術グループ グループリーダー)


2023.05.29

公益社団法人日本材料学会【日本材料学会論文賞】

論文「金属疲労S-N曲線の基本構造と疲労寿命のばらつきの本質」が日本材料学会論文賞に値するものと認められた。

和田健太郎 (構造材料研究センター材料評価分野極低温疲労グループ 研究員)


2023.05.26

公益社団法人本多記念会【本多記念研究奨励賞】

「スピンカロリトロニクスの開拓と展開」が優れた研究成果であると認められた。

内田健一 (磁性・スピントロニクス材料研究センタースピンエネルギーグループ 上席グループリーダー)


2023.05.25

公益社団法人高分子学会【高分子研究奨励賞】

生体高分子のゾル-ゲル転移挙動の制御を基盤技術として、組織接着性・生体適合性・操作性に優れた医療用ハイドロゲルを開発した成果が認められた。

西口昭広 (高分子・バイオ材料研究センターバイオ材料分野バイオポリマーグループ 主幹研究員)


2023.05.19

一般社団法人HPCIコンソーシアム【第1回HPCIソフトウェア賞開発部門賞優秀賞】

「オープンソースソフトウェア「HΦ」の開発および公開」が大規模計算などの計算科学分野の発展への貢献したと認められた。

山地洋平 (ナノアーキテクトニクス材料研究センター量子材料分野量子特性モデリンググループ グループリーダー)


2023.05.16

科学技術振興機構 (JST) ・駐日ポーランド大使館【第二回羽ばたく女性研究者賞 (マリア・スクウォドフスカ=キュリー賞) 奨励賞】

効率的な資源循環社会の創出と物質科学への貢献が評価された。

門脇万里子 (構造材料研究センター 材料評価分野 腐食研究グループ 研究員)


2023.05.08

Outstanding Referees Program (American Physical Society )

APS論文誌で傑出したレフェリーであると認められ受賞した。

木野日織 (電子・光機能材料研究センター 機能材料分野 ナノ電子デバイス材料グループ 主幹研究員)


2023.04.26

公益財団法人スガウェザリング技術振興財団【第41回 スガウェザリング財団賞 科学技術奨励賞】

「高酸素反応促進技術によるインフラ構造材料の腐食機構解明と耐食性向上」の研究業績が高く評価され受賞した。

土井康太郎 (構造材料研究センター 独立研究者)


2023.04.24

耐火物技術協会【若林論文賞】

論文「アルミニウム炭化けい素セラミックスの放電プラズマ焼結と高温特性」が、優秀論文と認められた。

西村聡之 (経営企画室)
垣澤英樹 (構造材料研究センター 材料創製分野 グループリーダー)


2023.04.19

文部科学省【文部科学大臣表彰 研究支援賞】

「大型精密鍛造試験における基盤技術確立と設備共用による貢献」が、高度で専門的な技術的貢献を通じて研究開発の推進に寄与する活動を行い、顕著な功績があったと認められ、受賞した。

黒田秀治 (技術開発・共用部門材料創製・評価プラットフォームマクロ材料加工ユニット ユニットリーダー)
本橋功会 (技術開発・共用部門材料創製・評価プラットフォームマクロ材料加工ユニット 主任エンジニア)


2023.04.19

文部科学省【文部科学大臣表彰 若手科学者賞】

「層状酸化物の表面分極を利用したヘテロ構造デバイスの研究」が、高度な研究開発能力を示す顕著な業績であると認められ、受賞した。

原田尚之 (ナノアーキテクトニクス材料研究センター 独立研究者)


2023.04.19

文部科学省【文部科学大臣表彰 若手科学者賞】

「蓄電池の高性能化を実現する合成戦略に基づく新物質開拓研究」が、高度な研究開発能力を示す顕著な業績であると認められ、受賞した。

久保田圭 (エネルギー・環境材料研究センター電池材料分野電池材料解析グループ 主任研究員)


2023.04.19

文部科学省【文部科学大臣表彰 若手科学者賞】

「機械学習と統計力学的手法による材料データ解析に関する研究」が、高度な研究開発能力を示す顕著な業績であると認められ、受賞した。

田村亮 (マテリアル基盤研究センター材料設計分野データ駆動型アルゴリズムチーム チームリーダー)


2023.04.19

文部科学省【文部科学大臣表彰 若手科学者賞】

「希少元素を用いない新規高性能永久磁石材料の研究」が、高度な研究開発能力を示す顕著な業績であると認められ、受賞した。

セペリ アミン ホセイン (磁性・スピントロニクス材料研究センターグリーン磁性材料グループ グループリーダー)


2023.04.17

文部科学省【文部科学大臣表彰 令和5年度創意工夫功労者賞】

「EBSD 解析可能な試料表面の作製方法改善」が職域における技術の改善向上に顕著な貢献をしたと認められた。

中里浩二 (技術開発・共用部門材料創製・評価プラットフォームマクロ材料加工ユニット エンジニア)


2023.04.17

公益財団法人市村清新技術財団【市村地球環境学術賞 貢献賞】

太陽熱・赤外線エネルギーの高効率利用のためのセラミックス微細構造の研究が新しい基盤技術の創成に大きく貢献したと認められた。

長尾忠昭 (ナノアーキテクトニクス材料研究センター 量子材料分野 ナノ光制御グループ グループリーダー)
石井智 (ナノアーキテクトニクス材料研究センター ナノ材料分野 光学ナノ構造チーム チームリーダー)


2023.04.17

文部科学省【文部科学大臣表彰 令和5年度創意工夫功労者賞】

「3次元アトムプローブ試料自動作製システムの考案」が職域における技術の改善向上に顕著な貢献をしたと認められた。

埋橋淳 (技術開発・共用部門材料創製・評価プラットフォーム 電子顕微鏡ユニット 主任エンジニア)


2023.04.17

公益財団法人市村清新技術財団【市村学術賞貢献賞】

「窒化ホウ素の科学と2次元量子材料への応用展開」の功績が顕著であると認められ受賞した。

渡邊賢司 (電子・光機能材料研究センター 特命研究員)


2023.03.15

公益社団法人応用物理学会【応用物理学会論文賞】

論文「Fabrication of folded bilayer-bilayer graphene/hexagonal boron nitride superlattices (Appl. Phys. Express 13(2020)035003)」が優れた論文であると認められた。

岩崎拓哉 (ナノアーキテクトニクス材料研究センター 独立研究者)


2023.03.14

一般社団法人日本原子力学会バックエンド部会【論文賞】

論文「モンモリロナイトの膨潤挙動に及ぼす層間対イオンの影響 : 分子動力学シミュレーションによる支配因子の評価」が原子力におけるバックエンド分野の発展や進歩に顕著な貢献をした論文と認められた。

佐久間博 (電子・光機能材料研究センター機能材料分野資源循環材料グループ 主幹研究員)


2023.03.10

公益財団法人市村清新技術財団【市村学術賞 貢献賞】 (別ウィンドウで開きます)

「窒化ホウ素の科学と2次元量子材料への応用展開」の研究が、学術分野の進展に貢献し、実用化の可能性のある研究に功績した技術研究者と認められ受賞した。

谷口尚 (フェロー)
渡邊賢司 (機能性材料研究拠点 電気・電子機能分野 電子セラミックスグループ 主席研究員)


2023.03.09

Japanese Journal of applied physics 【Highlights of 2022】

論文「Active magnetic regenerative refrigeration using superconducting solenoid for hydrogen liquefaction」が優秀な研究であると認められた。

神谷宏治 (エネルギー・環境材料研究センター 水素材料分野 分野長)


2023.03.08

日本鉄鋼協会【学術貢献賞 (三島賞) 】

「オーステナイトの変形と組織制御」の業績が金属加工の分野において顕著な貢献をしたものと認められた。

上路林太郎 (構造材料研究センター材料創製分野加工熱処理プロセスグループ グループリーダー)


2023.03.08

公益社団法人日本金属学会【第73回 日本金属学会金属組織写真賞 最優秀賞】

NIMSが開発したNi-Co基超合金を対象に、微小疲労き裂の大規模かつ高精細な3D解析を行い、三次元形態を結晶学的情報と共に明らかにすることで、微小き裂生成・成長機構の解明につながる学術的に優れた知見を得たこと、また、試料作製およびデータ解析に関連する一連の技術的高さも高く評価された。

西川嗣彬 (構造材料研究センター材料評価分野疲労特性グループ 主幹研究員)
古谷佳之 (構造材料研究センター材料評価分野疲労特性グループ グループリーダー)
長田俊郎 (構造材料研究センター材料創製分野超耐熱材料グループ 主幹研究員)
川岸京子 (構造材料研究センター材料創製分野超耐熱材料グループ グループリーダー)
原徹 (構造材料研究センター材料評価分野微細組織解析グループ グループリーダー)


2023.03.08

一般社団法人日本鉄鋼協会【学術記念賞 (西山記念賞) 】

「マルテンサイト鋼の水素脆性に関する研究」を通じて、鉄鋼に関する学術、技術の研究において多大な功績のあったものと認められた。

柴田曉伸 (構造材料研究センター材料評価分野鉄鋼材料グループ 上席グループリーダー)


2023.03.08

公益社団法人日本金属学会【増本量賞】

「相変態と強加工を利用した機能材料の開発」の業績が機能材料分野における学理や技術の進歩発展に貢献したと認められた。

土谷浩一 (若手国際研究センター センター長)


2023.03.08

公益社団法人日本金属学会【功績賞】

「原子論的アプローチによる結晶・アモルファス金属の微視的構造と変形機構に関する研究」の業績が、金属学及びその関連材料分野の進歩発達に寄与するものと評価され表彰された。

譯田真人 (構造材料研究拠点 解析・評価分野 高強度材料グループ 主任研究員)


2023.03.08

一般社団法人日本鉄鋼協会【研究奨励賞】

「双方向変態を活用した耐疲労鋼の開発研究」が鉄鋼及びその関連領域において優れた研究業績を挙げている若手研究・技術者であると認められ表彰された。

吉中奎貴 (構造材料研究拠点 設計・創造分野 振動制御材料グループ 主任研究員)


2023.03.08

一般社団法人日本鉄鋼協会【学術記念賞 白石記念賞】

「粒界構造制御による特性改質に関する研究」が鉄鋼業の周辺及び境界領域における進歩発達に多大な貢献をしたと認められ表彰された。

染川英俊 (構造材料研究拠点 設計・創造分野 軽金属材料創製グループ グループリーダー)


2023.03.08

一般社団法人日本鉄鋼協会【学術貢献賞 浅田賞】

「ギガサイクル疲労の研究と超音波疲労試験の普及」の業績が鉄鋼業の進歩発展に顕著な貢献をしたと認められ表彰された。

古谷佳之 (構造材料研究拠点 解析・評価分野 疲労特性グループ グループリーダー)


2023.03.08

公益社団法人日本金属学会【研究技能功労賞】

試料作製の高い技術力や指導力、またその貢献度が高く評価され表彰された。

中里浩二 (技術開発・共用部門 材料創製・加工ステーション 材料加工グループ 主任エンジニア)


2023.03.06

The American Physical Society【James C. McGroddy Prize for New Materials】 (別ウィンドウで開きます)

「For seminal contributions to the synthesis and assembly of high-quality 2D materials and their heterostructures」の研究が新素材の科学と応用における顕著な業績であると認められ選出された。

渡邊賢司 (機能性材料研究拠点 電気・電子機能分野 電子セラミックスグループ 主席研究員)


2023.02.08

公益社団法人 電気化学会【電気化学会論文賞】

「Room Temperature Operation of Magnesium Rechargeable Batteries with a Hydrothermally Treated ZnMnO3 Defect Spinel Cathode」の論文が高く評価され表彰された。

万代俊彦 (エネルギー・環境材料研究拠点 二次電池材料グループ 主任研究員)


2023.02.03

公益財団法人 井上科学振興財団【井上研究奨励賞】

「半導体準結晶・近似結晶の探索に関する研究」の博士論文が特に優秀で学術の発展に多大な貢献が期待されると表彰された。

岩﨑祐昂 (エネルギー・環境材料研究拠点 熱電材料グループ 研究員)


2023.02.01

文部科学省マテリアル先端リサーチインフラ【優秀技術賞】

高度な数値解析などを利用した解析方法の開発と支援への適用が、マテリアル先端リサーチインフラ事業に寄与する類まれなる技術と認められた。

上杉文彦 (技術開発・共用部門 電子顕微鏡解析ステーション ナノ構造解析グループ 主幹エンジニア)


2023.01.20

つくば医工連携フォーラム2023【研究奨励賞】

「Regulation of bifurcated cytokine induction by CpG oligodeoxynucleotides/cationic liposome ratio in immune cells」の研究内容と発表が優れていると表彰された。

Nguyen Bui Thao Le (機能性材料研究拠点 ポリマー・バイオ分野 ナノメディシングループ NIMSジュニア研究員)


2023.01.20

つくば医工連携フォーラム2023【研究奨励賞】

「Composite scaffolds of gold nanoparticles and doxorubicin-loaded thermo-sensitive liposomes for cancer therapy」の研究内容と発表が優れていると表彰された。

CHEN Huajian (機能性材料研究拠点 ポリマー・バイオ分野 生体組織再生材料グループ NIMSポスドク研究員)


2023.01.20

つくば医工連携フォーラム2023【研究奨励賞】

「Synergistic effects of cell morphology and extracellular viscosity on differentiation of human mesenchymal stem cells」の研究内容と発表が優れていると表彰された。

ZHENG Jing (機能性材料研究拠点 ポリマー・バイオ分野 生体組織再生材料グループ NIMSポスドク研究員)


2023.01.15

Bulletin of the Chemical Society of Japan【BCSJ Award Article】

「Nanometer-Flat DNA-Featured Thin Films Prepared via Laser Molecular Beam Deposition under High-Vacuum for Selective Methanol Sensing」の論文が、高く評価され表彰された。

村田朋大 (国際ナノアーキテクトニクス研究拠点 ナノマテリアル分野 超分子グループ 研修生)
南皓輔 (機能性材料研究拠点 電気・電子機能分野 嗅覚センサグループ 主任研究員)
山崎智彦 (機能性材料研究拠点 ポリマー・バイオ分野 ナノメディシングループ 主幹研究員)
鯉沼秀臣 (名誉顧問)
有賀克彦 (国際ナノアーキテクトニクス研究拠点 MANA主任研究者)