本文に移動 ナビゲーションに移動

西岡 大貴 ICYSリサーチフェロー、土屋 敬志 グルーブリーダーらが第9回薄膜・表面物理分科会論文賞を受賞しました

受賞情報

2025年03月24日

西岡 大貴 ICYSリサーチフェロー、 土屋 敬志 グループリーダー (ニューロモルフィックデバイスグループ)、並木 航 研究員、寺部 一弥 グループリーダー(イオニクスデバイスグループ)らの共同論文が、応用物理学会薄膜・表面物理分科会において、「第9回薄膜・表面物理分科会論文賞」を受賞しました。

薄膜・表面物理分科会論文賞は、2016年より応用物理学会薄膜・表面物理分科会において、薄膜・表面物理関連分野の進歩向上に寄与する優秀な原著論文に贈られるものです。
今回、AIにより急増する消費電力問題の解決に向けて、材料界面の非線形挙動に基づく擬似神経応答やカオスの縁といった脳機能の模擬、及びそれを利用する優れた情報処理性能を実証した論文が薄膜・表面物理分科会論文賞に値すると評されました。

2025年3月16日の第72回応用物理学会春季学術講演会では、受賞記念講演が行われました。

研究員写真
西岡 大貴
ICYSリサーチフェロー
研究員写真
土屋 敬志 グループリーダー
ニューロモルフィックデバイスグループ
研究員写真
並木 航 研究員
イオニクスデバイスグループ
研究員写真
寺部 一弥 グループリーダー
イオニクスデバイスグループ
受賞分類 第9回薄膜・表面物理分科会論文賞
タイトル 固体電気二重層型イオンゲーティングリザバーによる神経様情報処理とカオスの縁学習
受賞論文 Edge-of-chaos learning achieved by ion-electron–coupled dynamics in an ion-gating reservoir
著者 Daiki Nishioka, Takashi Tsuchiya, Wataru Namiki, Makoto Takayanagi, Masataka Imura, Yasuo Koide, Tohru Higuchi, Kazuya Terabe
DOI doi.org/10.1126/sciadv.ade1156
受賞講演日 2025年3月16日
ページトップへ