本文に移動 ナビゲーションに移動

受賞情報受賞情報

館山佳尚 主任研究者がHPCwire誌読者が選定する「Best Use of HPC in Manufacturing」賞を受賞しました

2017.12.11

館山 佳尚 MANA主任研究者、NIMSの研究者、理化学研究所の研究者がHPC (ハイパフォーマンス・コンピューティング) に関する国際会議SC17(International Conference for High Performance Computing, Networking, Storage and Analysis)で、HPC技術の専門誌「HPCwire」の読者が選ぶ2017年度「Best Use of HPC in Manufacturing」を受賞しました。

HPCwireは、世界最速のコンピュータとそれを動かす人々をカバーする最も人気のあるニュース・情報リソースです。
受賞者ら研究チームは、スーパーコンピュータ「京」を用いたリチウムイオン電池の研究が、製造業におけるハイパフォーマンスコンピューティングの最も価値あるアプリケーションとして評価されました。
製造業の分野で最も価値のあるアプリケーションと評価されました。

受賞写真

左から、袖山慶太郎 NIMS主任研究員、館山佳尚 NIMSグループリーダー、平尾 公彦 理化学研究所 計算科学研究機構 機構長




ページトップへ