![]() |
|
![]() |
|||||
|
|
![]() |
2024年 |
![]() |
2024/07/01 | 共用装置の追加と停止のお知らせ <追加> A7. TG-DTA-MS(示差熱天秤-質量分析計同時測定装置) A21. XRD(X線回折装置)_2 オペランド< A30. SEM_2 スタンダード A33. クロスセクションポリッシャ(CP)_2 CCP A49. 電池材料解析用コンフォーカル光学顕微鏡 <停止> ガス透過率測定装置,TG/MS,コンパクトSEM,電池発生ガス分析装置,XRF(蛍光X線分析装置) |
![]() |
![]() |
2024/03/18 | 【重要】料金改定のお知らせ 令和6年(2024年)4月1日より利用料金を改定します。詳細については、追ってホームページでお知らせいたします。 |
![]() |
![]() |
2024/03/06 | ***2024年度 新規課題受付のお知らせ*** ・2024年度の課題申請は、3月11日(月)より受付を開始いたします。 ・課題が受理された方は、4月以降利用可能です。 |
![]() |
![]() |
2024/01/04 | ***2023年度 新規課題受付のお知らせ*** 2023年度の新規課題の受付は、1月31日(水)で締め切ります。(GteX関係者は別途ご相談ください) |
2023年 |
![]() |
2023/03/07 | ***2023年度 新規課題受付のお知らせ*** ・2023年度の課題申請は、3月10日(金)より受付を開始いたします。 ・課題が受理された方は、4月以降利用可能です。 |
![]() |
![]() |
2023/03/07 | <蓄電池基盤プラットフォーム事業終了のお知らせ> 蓄電池基盤プラットフォーム事業は、2023年3月31日に終了します。 今後は、各機関毎での運用となります。 |
![]() |
![]() |
2023/01/10 | ***2022年度 新規課題受付終了のお知らせ*** 2022年度の新規課題の受付は、1月31日(火)で締め切らせていただきます。(ALCA関係者は別途ご相談ください) 2023年度の受付開始は、3月1日を予定しております。 |
![]() |
2022年 |
![]() |
2022/10/31 | 第9回 電池材料解析ワークショップのご案内
開催日:12月22日(木) |
![]() |
![]() |
2022/01/25 | ***2021年度 新規課題受付終了のお知らせ*** 2021年度の新規課題の受付は、1月31日(月)で締め切らせていただきます。(ALCA関係者は別途ご相談ください) 2022年度の受付開始は、3月1日を予定しております。 |
![]() |
2021年 |
![]() |
2021/10/25 | 第8回 電池材料解析ワークショップのご案内
開催日:12月13日(月) |
![]() |
![]() |
2021/10/01 | 先端研究設備整備補助事業により導入された装置が、2021年10月1日より運用を開始いたします。 ALCA,NEDO,課題の優先度に関わらず、利用は有料となります。 |
![]() |
![]() |
2021/01/28 | ***2020年度 新規課題受付終了のお知らせ*** 2020年度の新規課題の受付は、1月29日(金)で締め切らせていただきます。 (ALCA関係者は別途ご相談ください) 2021年度の受付開始は、3月1日を予定しております。 |
![]() |
2020年 |
![]() |
2020/10/27 | 第7回 電池材料解析ワークショップのご案内
開催日:12月11日(金) |
![]() |
![]() |
2020/03/09 | ***2020年度 新規課題受付のお知らせ*** ・2020年度の課題申請は、3月9日(月)より受付を開始いたしました。 ・課題が受理された方は、4月以降利用可能です。 |
![]() |
![]() |
2020/03/09 | 蓄電池基盤プラットフォーム設備利用における新型コロナウイルス感染症の感染対策について |
![]() |
![]() |
2020/02/13 | 2020年度新規課題より、利用課題の優先順位を変更しました。 |
![]() |
![]() |
2020/01/17 | ***2019年度 新規課題受付終了のお知らせ*** 2019年度の新規課題の受付は、1月31日(金)で締め切らせていただきます。 (ALCA関係者は別途ご相談ください) 2020年度の受付開始は、3月9日(月)を予定しております。 |
2019年 |
![]() |
![]() |
2019/12/02 | 【重要】個人のUSBメモリ等記憶媒体の使用禁止について / Prohibition of the usage of Personal Data Storage Devices such as USB 利用手引きをご一読ください。 |
![]() |
![]() |
2019/10/28 | 第6回 電池材料解析ワークショップのご案内
開催日:11月21日(木),22日(金) |
![]() |
![]() |
2019/03/01 | ***2019年度 新規課題受付のお知らせ*** ・2019年度の課題申請は、3月1日(金)より受付を開始いたします。 ・課題が受理された方は、4月以降利用可能です。 |
![]() |
2018年 |
![]() |
2018/09/20 | 第5回 電池材料解析ワークショップのご案内
開催日:11月8日(木),9日(金) |
![]() |
![]() |
2018/03/07 | 4月1日からの料金表を公開いたしました。 |
![]() |
![]() |
2018/03/01 | 【重要】料金改定のお知らせ 平成30年(2018年)4月1日より利用料金を改定します。詳細については、追ってホームページでお知らせいたします。 |
![]() |
![]() |
2018/03/01 | ***2018年度 新規課題受付のお知らせ*** ・2018年度の課題申請は、3月1日(木)より受付を開始いたします。 ・課題が受理された方は、4月以降利用可能です。 |
![]() |
![]() |
2018/01/23 | ***2017年度 新規課題受付終了のお知らせ*** 2017年度の新規課題の受付は、1月31日(水)で締め切らせていただきます。 (ALCA関係者は別途ご相談ください) 2018年度の受付開始は、3月1日を予定しております。 |
![]() |
2017年 |
![]() |
2017/10/20 | 第4回 電池材料解析ワークショップのご案内
開催日:11月27日(月),28日(火) |
![]() |
![]() |
2017/03/01 | ***2017年度 課題受付開始のお知らせ*** ・2017年度の課題申請は、3月1日(水)より受付を開始いたします。 ・課題が受理された方は、4月以降利用可能です。 |
![]() |
![]() |
2017/01/19 | ***2016年度 新規課題受付終了のお知らせ***
2016年度の新規課題の受付は、1月31日(火)で締め切らせていただきます。 (ALCA関係者は別途ご相談ください) 2017年度の受付開始は、3月1日を予定しております。 |
![]() |
2016年 |
![]() |
2016/12/14 | 第14回 ナノ材料科学環境拠点シンポジウムのご案内
開催日:2017年2月1日(水) |
![]() |
![]() |
2016/10/03 | 第3回 電池材料解析ワークショップのご案内
開催日:11月14日(月),15日(火) |
![]() |
![]() |
2016/03/15 | 4月1日からの料金表を公開いたしました。 |
![]() |
![]() |
2016/03/01 | 【重要】料金改定のお知らせ 平成28年(2016年)4月1日より利用料金を改定します。詳細については、追ってホームページでお知らせいたします。 |
![]() |
![]() |
2016/03/01 | ***2016年度 課題受付開始のお知らせ*** ・2016年度の課題申請は、3月2日(水)より受付を開始いたします。 ・課題が受理された方は、4月以降利用可能です。 |
![]() |
![]() |
2016/03/01 | 英語版ホームページを公開いたしました。 |
![]() |
2015年 |
![]() |
2015/10/31 | 第2回 電池材料解析ワークショップ、最先端機器による解析講座開催 |
![]() |
2014年 |
![]() |
2014/10/29 | よくある質問を掲載しました。 |
![]() |
![]() |
2014/10/01 | 本日より正式に運用を開始いたしました。 |
![]() |
![]() |
2014/09/29 | NIMS蓄電池基盤プラットフォーム開所式を開催しました。 |
![]() |
![]() |
|