ペロブスカイト太陽電池で高い光電変換効率と長期耐久性の両立へ大きな前進

~実用環境に近い60℃、効率20%以上で1000時間連続発電まで実現~

2024.02.05


NIMS (国立研究開発法人物質・材料研究機構)

NIMSは、太陽光に対して20%以上の光電変換効率 (発電効率) を維持しながら、60℃の高温雰囲気下で1000時間以上の連続発電に耐えるペロブスカイト太陽電池 (1cm角) を開発しました。

概要

  1. NIMSは、太陽光に対して20%以上の光電変換効率 (発電効率) を維持しながら、60℃の高温雰囲気下で1000時間以上の連続発電に耐えるペロブスカイト太陽電池 (1cm角) を開発しました。本研究の成果により、ペロブスカイト太陽電池が研究室レベルから屋外設置の実用化レベルに大きく前進しました。
  2. 国土面積の小さい我が国で化石燃料を太陽光発電で代替するためには、製造コストが安い、加工しやすい、また高い発電効率の太陽電池が求められます。この観点からペロブスカイト太陽電池は有望ですが、電池の耐久性にはペロブスカイト層に侵入する酸素や水分による欠陥の発生が大きく関与することが分かっており、数10年間安定に発電し続ける事が課題となっています。室温 (25℃) での疑似太陽光照射下では、1000時間連続発電が実現できていましたが、太陽光が降り注ぐ屋外では、表面温度が50℃以上 (夏場では85℃) になりますので、より高温環境下での耐久性が求められます。
  3. ペロブスカイトAサイトに有機アミン類を導入することにより、半導体層と絶縁層が交互に積層した二次元 (2D) ペロブスカイトができます。そして2Dペロブスカイトは3次元 (3D) ペロブスカイトに比べて水や酸素に強いことが一般的に知られています。本研究では、FA0.84Cs0.12Rb0.04PbI3 3Dペロブスカイト/C60界面に有機アミンを導入し、2Dペロブスカイト結晶粒を形成させ、ペロブスカイト/C60界面にある、発電効率を低減させる欠陥を取り除くことにより耐久性と発電効率を向上しました。
  4. 今後、NIMSではペロブスカイト太陽電池の高効率化とともに高耐久化のための屋内 (より高温条件下における疑似太陽光照射) や屋外試験を行いながら、長期信頼性を保証するための加速試験の確立を進めます。
  5. 本研究成果は、Nature Communicationsに2024年1月30日オンライン掲載されました (doi: 10.1038/s41467-024-45228-9) 。


「プレスリリース中の図 : ペロブスカイト太陽電池の断面とペロブスカイト結晶構造の模式図」の画像

プレスリリース中の図 : ペロブスカイト太陽電池の断面とペロブスカイト結晶構造の模式図



掲載論文

題目 : Defect Passivation in Methylammonium/Bromine Free Inverted Perovskite Solar Cells Using Charge-Modulated Molecular Bonding
著者 : Dhruba B. Khadka, Yasuhiro Shirai, Masatoshi Yanagida, Hitoshi Ota, Andrey Lyalin, Tetsuya Taketsugu, and Kenjiro Miyano
雑誌 : Nature Communications
掲載日時 : 2024年1月30日オンライン掲載
DOI : 10.1038/s41467-024-45228-9

お問い合わせ先

(研究内容に関すること)

NIMS
エネルギー・環境材料研究センター
太陽光発電材料グループ
グループリーダー
白井 康裕 (しらい やすひろ)
TEL: 029-860-4792
E-Mail: shirai.yasuhiro=nims.go.jp
([ = ] を [ @ ] にしてください)

(報道・広報に関すること)

NIMS 国際・広報部門 広報室
〒305-0047 茨城県つくば市千現1-2-1
TEL: 029-859-2026
FAX: 029-859-2017
E-Mail: pressrelease=ml.nims.go.jp
([ = ] を [ @ ] にしてください)