水素製造触媒材料グループ

メンバー

阿部 英樹 (ABE, Hideki)
SAMURAI

エネルギー・環境材料研究センター 水素材料分野 水素製造触媒材料グループ グループリーダー

加古 哲也 (KAKO, Tetsuya)
SAMURAI

エネルギー・環境材料研究センター 水素材料分野 水素製造触媒材料グループ 主任研究員

庄司 州作 (SHOJI, Shusaku)
SAMURAI

エネルギー・環境材料研究センター 水素材料分野 水素製造触媒材料グループ 研究員


研究概要

来るべき水素社会に向けて、製造時に二酸化炭素を放出しない「クリーン水素」の安価・大量供給(2030年目標:価格<220,000円/トン;3,000,000トン/年<供給量)が求められています。わたくしたちは、炭化水素や水などのさまざまな資源からクリーン水素を製造するための触媒材料と反応システムの研究・開発に取り組んでいます。

主要設備

  • 触媒材料合成:アーク熔解炉・ガス処理反応炉・グローブボックス・シュレンクライン・オートクレーブ
  • 触媒材料同定:粉末X線回折装置・原子間力顕微鏡・化学吸着分析器・物理吸着分析器・各種分光計・全有機炭素測定器
  • 触媒性能評価:熱触媒性能評価装置・光触媒性能評価装置・オルソ水素/パラ水素変換触媒性能評価装置(ラマン分光器×30 K級クライオスタット)・電気触媒性能評価装置・各種クロマトグラフ・ガスクロマトグラフ質量分析器(GC-MS)

研究成果

メタンと二酸化炭素の混合気流から長期間安定的にクリーン水素を製造する酸化物・金属ナノコンポジット触媒の材料設計と反応システム、ならびに、液化水素の蒸発損失(ボイルオフ)を抑止する水素ガス核スピン変換触媒の材料設計と触媒性能評価システムの開発に取り組んでいます。

開発した水素製造触媒(Ni#Y2O3)の触媒性能と水素製造システム

ラマン分光法によるオルソ水素/パラ水素変換性能評価とさまざまな材料の触媒性能

  • National Institute for Materials Science
  • NIMS Researchers Directory Service