GREENについて

エネルギー・環境材料に関する世界トップレベルの研究センターを目指して

エネルギー・環境材料研究センター(GREEN)では、カーボンニュートラル社会及びSociety5.0の実現に向けて、その主要課題である再生可能エネルギーの最大限利用に資する「電池材料」「水素材料」の開発および原理解明を推進します。「電池材料」では、先進リチウム電池、全固体電池、革新電池、太陽電池等に関わる材料の開発を進め、さらにそのデバイス化の実現を目指します。「水素材料」に対しては、水素貯蔵・運搬に関わる磁気冷凍液化技術のシステム構築を目標に、磁気エネルギー変換材料、低中温領域で動作可能な超伝導材料、水素製造触媒材料などの開発を行います。さらに、これらの材料・システムの制御指針の確立に向けた、先端計測、自動実験、理論・計算・データ科学の技術開発・応用も進めることで、エネルギー変換・貯蔵材料の開発を一層加速させます。

また、GREEN内には次世代蓄電池開発の基盤設備群である蓄電池基盤プラットフォームを備え、蓄電池関係の様々な国家プロジェクトやNIMS外の蓄電池研究者との連携を通して、蓄電池開発の進展に貢献しています。またJST共創の場形成支援プログラム採択の先進蓄電池研究開発拠点、JST未来社会創造事業採択の「磁気冷凍技術による革新的水素液化システムの開発」プロジェクトなど、拠点型の大規模プロジェクトも進行しており、産学官の連携のもと研究開発を推進しています。さらに、文部科学省の「材料の社会実装に向けたプロセスサイエンス構築事業」や「富岳」成果創出加速プログラムの代表機関、文科省データ創出・活用型マテリアル研究開発プロジェクト・東京大学拠点(DX-GEM)の筆頭連携機関の役割も担い、エネルギー・環境材料の計算・データ科学、DX (デジタルトランスフォーメーション) およびプロセス科学研究も強力に進めています。また「全固体電池MOP (マテリアルズオープンプラットフォーム) 」やNIMS-SoftBank先端技術開発センター等をはじめとした企業連携も精力的に推進しています。このような研究活動のもと、エネルギー・環境材料に関する世界トップレベルの研究センターを目指します。
ページトップ