- ホーム
- ニュース・イベント一覧
ニュース・イベント一覧
- 2025/05/07 EVENT New 第115回 GREENセミナー
- 2025/04/23 EVENT Completed 第114回 GREENセミナー
- 2025/03/17 EVENT Completed 第113回 GREENセミナー
- 2025/02/21 NEWS 秋本 順二 NIMS特別研究員(エネルギー・環境材料研究センター)が電気化学会フェローに推戴
- 2025/02/02 NEWS 伴野 信哉 主幹研究員(先進超伝導線材グループ)が「2023年 Best Paper Award(Elsevier社 Superconductivity誌)」を受賞
-
2025/01/08
NEWS
グリーン水素製造の新たな鍵:電極触媒の真価を見える化する新手法
~局所酸性度が性能に影響、新規触媒材料の開発加速に期待~ - 2024/12/19 EVENT Completed Student Seminar Program, NIMS Joint Graduate School Programs with Hokkaido University-NIMS graduate School Program & 第112回 GREENセミナー
- 2024/12/12 NEWS 天気予報の手法で革新!水電解電極材料の劣化を短時間で予測
- 2024/11/28 EVENT Completed 第111回 GREENセミナー
- 2024/09/09 EVENT Completed JST未来社会創造事業第101回水素液化PJコロキウム&第110回GREENセミナー
- 2024/08/28 EVENT Completed 第109回 GREENセミナー
-
2024/07/24
NEWS
高エネルギー密度金属リチウム電池の寿命予測モデルを開発
~金属リチウム電池の実用化に向けた大きな一歩~ - 2024/07/08 EVENT Completed JST未来社会創造事業第100回水素液化PJコロキウム&第108回GREENセミナー
- 2024/06/25 NEWS GAO Yanan ポスドク研究員(電気化学スマートラボチーム)がThe 22nd International Meeting on Lithium BatteriesにてIMLB 2024 Best Poster Awardを受賞
- 2024/05/23 EVENT Completed 第107回 GREENセミナー
- 2024/05/13 EVENT Completed JST未来社会創造事業第98回水素液化PJコロキウム&第106回GREENセミナー
- 2024/04/17 NEWS 令和6年度文部科学大臣表彰をNIMS職員ら7名が受賞
- 2024/04/16 EVENT Completed 第105回 GREENセミナー
- 2024/04/15 EVENT Completed JST未来社会創造事業第97回水素液化PJコロキウム&第104回GREENセミナー
- 2024/04/08 EVENT Completed 第103回 GREENセミナー
- 2024/03/22 EVENT Completed 第102回 GREENセミナー
- 2024/03/13 EVENT Completed 第101回 GREENセミナー
- 2024/03/11 EVENT Completed JST未来社会創造事業第96回水素液化PJコロキウム&第100回 GREENセミナー
- 2024/02/29 EVENT Completed 第99回 GREENセミナー
-
2024/02/29
EVENT
Completed
スーパーコンピュータ「富岳」成果創出加速プログラム
「富岳」材料物理化学課題・「富岳」燃料電池課題 合同公開シンポジウム(成果報告会) -
2024/02/22
EVENT
Completed
第25回エネルギー・環境材料研究センター (GREEN) シンポジウム
~水素&電池でカーボンニュートラルに迫る~ - 2024/02/13 EVENT Completed 第98回 GREENセミナー
- 2024/02/06 EVENT Completed 第97回 GREENセミナー
- 2024/02/06 EVENT Completed 第96回 GREENセミナー
-
2024/02/05
NEWS
ペロブスカイト太陽電池で高い光電変換効率と長期耐久性の両立へ大きな前進
~実用環境に近い60℃、効率20%以上で1000時間連続発電まで実現~
- 2024/01/25 NEWS 盛山正仁 文部科学大臣がNIMSをご視察
- 2024/01/19 EVENT Completed 第95回 GREENセミナー
- 2023/12/18 EVENT Completed 第94回 GREENセミナー
-
2023/12/18
NEWS
全固体電池のリチウムイオン移動を妨げている粒界を可視化
~粒界のイオン移動速度を定量化する新しい手法を開発~
- 2023/12/15 NEWS 水素貯蔵技術の進歩 : 貯蔵中の蒸発ロスを防ぐ触媒の開発指針を獲得
-
2023/12/15
NEWS
次世代リチウムイオン電池正極材料における充放電エネルギー効率低下の起源を解明
~電極材料の結晶構造変化に鍵があった~ - 2023/12/05 EVENT Completed 第93回 GREENセミナー
-
2023/11/30
NEWS
進化するAIがエコな水素の普及のための新規材料開発を支援する
~白金族元素を使わない電極材料を探し出す~ - 2023/11/08 EVENT Completed 第2回 先進蓄電池拠点シンポジウム
- 2023/07/31 EVENT Completed 冷凍部会 低温技術夏合宿—77K 小型冷凍機を作ろう—
-
2023/07/20
NEWS
自律自動実験のための汎用ソフトフェア : NIMS-OSを開発
~ロボット実験と材料探索用AIの連携プラットフォーム~ - 2023/07/14 NEWS Dhruba B. Khadka主任研究員(太陽光発電材料グループ)がIEEE Photovoltaic Specialists ConferenceにてBest Poster Award (Perovskite and Organic Materials and Solar Cells)を受賞
- 2023/07/07 EVENT Completed 第92回 GREENセミナー
- 2023/06/21 EVENT Completed 第91回 GREENセミナー
- 2023/05/30 EVENT Completed 第90回 GREENセミナー
-
2023/05/16
NEWS
マグネシウム金属蓄電池をドライルームだけで作製可能にする基盤技術の開発
~酸素の透過を抑制する人工亜鉛被膜が鍵~ - 2023/05/11 NEWS 令和5年度文部科学大臣表彰をNIMS職員8名が受賞
- 2023/04/20 EVENT Completed 第89回 GREENセミナー
-
2023/04/19
NEWS
高強度ゲル電解質被膜がリチウム金属負極の寿命を延ばす
~リチウム二次電池のエネルギー密度大幅増に期待~ - 2023/04/11 EVENT Completed 第88回 GREENセミナー
- 2023/03/20 EVENT Completed 第87回 GREENセミナー:魚崎フェローNIMS最終講演会
- 2023/03/15 EVENT Completed 第86回 GREENセミナー
- 2023/03/03 EVENT Completed 第85回 GREENセミナー
-
2023/03/01
EVENT
Completed
第24回エネルギー・環境材料研究拠点 (GREEN) シンポジウム
ー世界を先導する熱電発電・熱制御技術ー - 2023/02/27 EVENT Completed 第84回 GREENセミナー
- 2023/02/06 NEWS 1月30日 オランダ視察団がNIMSを訪問
-
2023/01/31
NEWS
高エネルギー密度なリチウム空気電池の劣化反応機構を解明
~軽量保護膜の利用によりサイクル寿命の大幅向上に成功~ -
2023/01/24
NEWS
FAST材を適用した熱電発電モジュールで小電力路車間通信に成功
—照明器具などの排熱を利用した自立電源の実用化と普及に見通し— - 2023/01/16 NEWS 松田翔一 主任研究員が投稿したminireviewが2022 Most Popular Articles collection (most cited, most downloaded or most shared )に選ばれました
- 2022/12/26 EVENT Completed 第83回 GREENセミナー
- 2022/12/22 EVENT Completed 第9回電池材料解析ワークショップ
- 2022/12/22 NEWS 電気化学会「電気化学会功績賞」を金村聖志 NIMSフェロー、「電気化学会進歩賞(佐野賞)」を松田翔一 主任研究員が受賞
- 2022/11/02 EVENT Completed 第82回 GREENセミナー
- 2022/11/01 EVENT Completed 第1回 先進蓄電池拠点シンポジウム
-
2022/10/20
NEWS
超高分子量ポリマーの絡み合いで簡便に創製できる自己修復ゲルを開発
~循環型経済への適応や高耐久フレキシブルデバイス用材料への応用に期待~ - 2022/10/01 NEWS グループ改編、研究者1名・エンジニア1名が着任
- 2022/09/21 NEWS 岩﨑祐昂熱電材料グループ研究員が第2回日本金属学会新進論文賞を受賞
-
2022/09/16
NEWS
効率20%超で1000時間以上の太陽光連続発電を実現
~界面制御したペロブスカイト太陽電池のブレイクスルー~ - 2022/06/17 EVENT Completed 第14回 MANA & GREEN ジョイントセミナー
- 2022/05/10 EVENT Completed 第80回 GREENセミナー
- 2022/04/15 NEWS 令和4年度文部科学大臣表彰をNIMS職員5名が受賞
-
2022/04/11
NEWS
革新的水素液化技術への挑戦
~実用的な磁気冷凍法による水素液化コスト削減に道~ - 2022/04/01 NEWS 熱電材料グループ発足、2人の研究者が着任
-
2022/03/23
NEWS
自動実験ロボットとデータ科学の連携により
リチウム空気電池のサイクル寿命を向上する電解液の開発に成功 -
2022/03/02
EVENT
Completed
第23回エネルギー・環境材料研究拠点 (GREEN) シンポジウム
「革新的研究開発による蓄電池イノベーション」 -
2022/02/09
NEWS
データ駆動型電極触媒解析アルゴリズムの開発
~人の“気付き”を支援することで脱炭素社会実現のための効率的な電極触媒材料探索への道筋~ - 2021/12/21 EVENT Completed 第13回 MANA & GREEN ジョイントセミナー
- 2021/12/15 NEWS 500Wh/kg級リチウム空気電池を開発 ~世界最高レベルのエネルギー密度を実証~
- 2021/12/13 EVENT Completed 第8回電池材料解析ワークショップ
- 2021/11/26 EVENT Completed 第12回 MANA & GREEN ジョイントセミナー
- 2021/11/09 NEWS 人工ニューラルネットワークで明らかになった高温超伝導の隠れた起源
- 2021/11/01 NEWS GREENに2人の研究者が着任
- 2021/10/15 NEWS 富岳百景に界面計算科学グループの館山グループリーダーが代表を務める「富岳」電池課題の全固体電池研究が掲載
- 2021/07/20 EVENT Completed 第11回 MANA & GREEN ジョイントセミナー
- 2021/06/01 NEWS 先進蓄電池研究開発拠点が2021年6月1日に発足
-
2021/03/01
EVENT
Completed
第22回エネルギー・環境材料研究拠点 (GREEN) シンポジウム
「水素社会への期待と課題」 - 2021/01/26 NEWS 日本化学会「第70回進歩賞」をNIMS研究者が受賞
-
2020/12/02
NEWS
実用的なリチウム空気電池のサイクル寿命を決定する主要因を特定
~電解液量と面積容量とのバランスが鍵 リチウム空気電池の早期実用化に期待~ -
2020/09/30
NEWS
合金設計技術を応用してマグネシウム金属電池の容量向上に成功
~構造材開発の知見を電池に活かす 低コストかつ大容量蓄電池の実現へ前進~ - 2020/08/12 NEWS リチウム空気電池の実用化を阻む、充電電圧上昇の原因を特定
- 2020/06/12 NEWS 「ミッション・イノベーション・チャンピオン」にNIMS職員が選出
- 2020/03/12 NEWS 「本多記念賞・本多記念研究奨励賞」をNIMS研究者が受賞
-
2020/01/28
NEWS
温室効果ガスを光照射で水素や化学原料に変換
- 高性能な光触媒を開発 - - 2019/12/27 NEWS 篠原嘉一熱電材料グループリーダーがMRS-J「功労賞」を受賞
- 2019/12/11 EVENT Completed 第76回 GREENオープンセミナー
-
2019/11/21
NEWS
複雑な固体材料界面の電子・イオン状態の高精度シミュレーション手法を開発
〜全固体電池の電極—固体電解質ヘテロ固固界面の最適設計が加速〜 - 2019/11/08 EVENT Completed 第75回 GREENオープンセミナー
-
2019/11/07
NEWS
シリコンナノ粒子のみで高出力な全固体電池用負極電極体を実現
~従来は課題とされて来た体積変化を利用し、膜電極に迫る高い出力特性を実現~ - 2019/09/20 EVENT Completed 第74回 GREENオープンセミナー
- 2019/09/18 NEWS 西村睦水素製造材料グループリーダーが日本金属学会「功労賞」を受賞
-
2019/08/21
NEWS
世界初、汎用元素のみで構成する熱電発電モジュールの開発に成功
—IoT機器と組み合わせた自立電源一体型システム開発に向けて大きく前進— - 2019/06/10 EVENT Completed 第73回 GREENオープンセミナー ~The 10th MANA & GREEN Joint Seminar~
- 2019/05/31 EVENT Completed 第72回 GREENオープンセミナー
- 2019/05/29 NEWS 高田和典拠点長が市村地球環境学術賞を受賞
- 2019/03/22 NEWS NIMS研究者が英国化学会「PCCP Prize」を受賞
-
2019/03/19
NEWS
機械学習を用いて熱電材料の大幅な出力向上に成功
~従来の実験では探索範囲外の組成で実現 汎用元素による熱電材料の実用化加速に期待~ - 2019/02/25 EVENT Completed 第20回エネルギー・環境材料研究拠点 (GREEN) シンポジウム
-
2019/02/19
NEWS
太陽光・蓄電池を含むマイクログリッドに関するビッグデータの公開
~高度なエネルギーマネジメントシステム設計の基盤となる実運用データを提供~ -
2019/02/15
NEWS
温室効果ガスを有用な化学原料に転換
~低温活性で長寿命な組みひも状の触媒を創成~