本文に移動 ナビゲーションに移動

「結晶育成と電子物性に関する研究会」を開催します

カンファレンス

2023年10月27日

"結晶育成と電子物性に関する研究会"

NIMSでは、今後の発展が期待される量子マテリアルのナノメートルサイズあるいはフェムト秒~アト秒という超短時間の量子現象に注力しています。 今回、このような現象を理解するために不可欠なミクロな電子状態をプローブする実験手段と高品質な単結晶試料の成果について、「結晶育成と電子物性に関する研究会」を開催いたします。

MANAから、林 浩章 NIMSジュニア研究員 (量子物質創製グループ)、川村 史朗 主幹研究員 (超高圧構造制御グループ)、高野 義彦 グループリーダー(フロンティア超伝導材料グループ)が登壇いたします。

ぜひご参加ください。

日時 2023年10月31日(火)13:00 - 17:00
会場 物質・材料研究機構 (NIMS) 千現地区 研究本館 8階中セミナー室 (オンサイトのみ)
第一部 13:00 - 「カイラル磁性体MnSiおよび希土類系化合物の単結晶成長」吉川明子 (理研)

「新物質開拓によるスキルミオン物質空間の拡張」林 浩章 (北大、NIMS)

「速度論的反応設計に基づくキタエフ磁性体の開発」原口祐哉 (東京農工大)

「金属絶縁体転移近傍における局所的な電子状態」加藤治一 (高知大)
第二部 15:00 - 「フラックス法による窒素物単結晶成長技術」川村 史朗 (NIMS)

「浮遊帯域法による量子マテリアルの単結晶育成とその物性」菊川直樹 (NIMS)

「カイラル構造を持つ金属間化合物の結晶育成とフェルミ面の研究」松田達磨 (都立大)

「新奇超伝導体UTe2の純良単結晶育成と超伝導特性」 酒井宏典(原子力機構)

「ヘリウム高騰時代を生きぬく超伝導研究者のアイデア紹介」高野 義彦 (NIMS)
言語 日本語
お問い合わせ 国立研究開発法人物質・材料研究機構
ナノアーキテクトニクス材料研究センター

櫻井 裕也 フロンティア超伝導材料グループ
E-Mail: SAKURAI.Hiroya=nims.go.jp([ = ] を [ @ ] にしてください)

辻井 直人 熱エネルギー変換材料グループ
E-Mail: tsujii.naohito=nims.go.jp([ = ] を [ @ ] にしてください)
ページトップへ