お知らせ
第10回WPIサイエンスシンポジウムにMANAが参加しました
2022.01.13
(2022.01.13 更新)
2021年12月18日(土)、金沢大学ナノ生命科学研究所(WPI-NanoLSI)主催による、第10回WPIサイエンスシンポジウムが石川県立音楽堂(石川県金沢市)で開催されました。今年は「未来へ向かうNano World」をテーマに、石川県内8校の高校生ほか科学に関心のある若い人が世界トップクラスの研究者が挑む研究の最前線を知り、研究の醍醐味に触れる機会となりました。
MANAからは、WPI拠点講演「NIMS国際ナノアーキテクトニクス研究拠点の取り組み」として 谷口 尚 拠点長がナノアーキテクトニクスによる新材料・新機能開発を紹介し、ナノカーレース2参戦の意気込みも語りました。午後の高校生による研究発表会では、石井 智 主幹研究員と 松本 道生 独立研究者がオンラインで参加し、対話によるフィードバック交流が行われました。また、恒例のMANAアウトリーチチームによるブース出展では、ナノカーレース2を中心にMANAの取り組みについて紹介しました。
MANAからは、WPI拠点講演「NIMS国際ナノアーキテクトニクス研究拠点の取り組み」として 谷口 尚 拠点長がナノアーキテクトニクスによる新材料・新機能開発を紹介し、ナノカーレース2参戦の意気込みも語りました。午後の高校生による研究発表会では、石井 智 主幹研究員と 松本 道生 独立研究者がオンラインで参加し、対話によるフィードバック交流が行われました。また、恒例のMANAアウトリーチチームによるブース出展では、ナノカーレース2を中心にMANAの取り組みについて紹介しました。
日時 | 2021年12月18日(土) |
会場 | 石川県立音楽堂(石川県金沢市) |
参加者 | 567名(オンサイト 287名・オンライン 280名) |
特設サイト | https://10th-wpisymposium-nanolsi.jp/ |


谷口拠点長によるWPI拠点講演

会場の様子

WPI-MANAブース

ポスター発表会場の様子