本文に移動 ナビゲーションに移動

お知らせお知らせ

中山 知信 MANA副拠点長らの国際共同研究チームが「知性の本質は“カオスの辺縁”にある」ことを示しました

2021.07.02
(2021.07.02 更新)

図:神経経路(左)とナノワイヤーネットワークの光学的イメージ(右)

中山 知信 MANA 副拠点長らの国際共同研究チーム[Joel Hochstetter氏(シドニー大学)、Zdenka Kuncic 教授(シドニー大学 & MANA)]は、ナノワイヤーからなる人工ネットワークが、電気刺激を受けたときに脳のように反応をする状態に調整されることを見出しました。

ナノワイヤーのネットワークは、その状態を脳の状態とも言われる「カオスの辺縁」に保つことで、最も効率良くタスクを実行することを示しました。これは、生物神経網が発現する知性が物理的な現象であることを示唆する発見であり、人工知能の発展に新たな展開をもたらすものです。

本研究成果は、科学ジャーナル「Nature Communications」に6月29日に掲載されました。

Nature Communications
"Avalanches and edge-of-chaos learning in neuromorphic nanowire networks" (29 June 2021)

News | The University of Sydney
"'Edge of chaos' opens pathway to artificial intelligence discoveries" (29 June 2021)



ページトップへ